Google Mapで距離を計測できるように
Google Map のデスクトップで、距離が測定することができるようになりました。この機能を使うと、自分が歩いた道のりや、目的地までの距離を測ることができます。
使い方は次の通りです。
- 距離の測定を開始したい地点にマウスポインタを置き、そこで右クリックするとポップアップメニューが表示されます。
- ポップアップメニューから「距離を測定」を選ぶと、開始地点に白抜き○が表示されます。
- 開始地の○から距離を測りたい地点をクリックすると、新しい○が表示されて、最初の○と新しい○が線で結ばれ、その間の距離が数値で表示されます。クリックする場所を間違った場合は、○そのものをクリックすると、その地点が削除されます。
この操作を繰り返すと、道のりを求めることができます。
さっそく富士スピードウェアのコース長を計測してみました。
スタート地点でポップメニューを出して、クリックしながら1周の道のりを計測していきます。
結果は4.5 kmとなりました。富士スピードウェイの公式発表のコース長は4.563 kmです。63 mほど短い結果になりましたが、コーナーの位置取りなどを考えると、ほぼ正確に距離が計測できているのではないかと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント