今季初のサンマ刺身
先日、いつもの居酒屋さんの黒板に「サンマ刺身」と書いてありました。どんな感じか聞いてみたら量が少ないのでお勧めはしないとのことでした。「サンマ焼き」にならないか尋ねたところ、秋刀魚が小さすぎて焼魚はできないとのことでした。「サンマ焼き」ができる大きさの秋刀魚を仕入れると相当な値段になってしまうようです。
今季初のサンマになるので「サンマの刺身」を食べることにしました。これで一尾ですが確かに量が少ないです。もとの秋刀魚が小さいので取れる身も少ないのだと思います。脂はのっていませんでしたが歯応えもあり初秋刀魚らしい味がしました。
全国さんま棒受網漁業協同組合によると昨年2022年の全国サンマ水揚げ量は前年比2%減の17,910トンで過去最低でした。1981年には159,304トン、1990年には310,592トン、2000年には211,883トン、2010年には193,425トンでした。年々減少していますが1桁違います。今年もサンマの漁獲量は減少するでしょう。美味しい冷凍サンマすら食べられなくなりそうです。
最近のコメント