カテゴリー「映画・テレビ」の324件の記事

2024年9月12日 (木)

【おもしろ映像】もし千と千尋の神隠しが1950年代の実写映画だったら

ココログ「夜明け前」公式サイトで読む

 映画「千と千尋の神隠し」は日本で2001年7月20日に公開された日本の長編アニメーション映画です。原作・脚本・監督は宮崎駿です。英語圏の海外では「Spirited Away」というタイトルで公開されました。spirit awayは「誘拐する」「神隠しにする」などの意味があります。

 この【おもしろ映像】は「千と千尋の神隠し」が1950年代に制作された実写版の映画だったらというものです。ナレーションや出演者の雰囲気や風景などアニメと同様に昔の雰囲気を漂わせています。千、ハク、湯婆婆、坊、頭、釜爺、青蛙、カオナシなど登場する人物や怪物も実写でそれらしく再現されています。

【おもしろ映像】もし千と千尋の神隠しが1950年代の実写映画だったら
【おもしろ映像】もし千と千尋の神隠しが1950年代の実写映画だったら

 映像は予告版として作られています。

Spirited Away - 1950's Super Panavision 70

【関連記事】【おもしろ映像】もし千と千尋の神隠しが1950年代の実写映画だったら

【おもしろ映像】もしトータル・リコールが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしスパイダーマンが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしStar Warsが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしエイリアンが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしターミネーターが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしロボコップが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしトップガンが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしインデペンデンス・デイが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしジュラシック・パークが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしスーパーマリオが1950年代の映画だったら

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2024年9月10日 (火)

日本初の映画会社・日本活動冩眞株式會社設立(1912年9月10日)

 日本で初めて映画が上映されたのは明治29年(1896年)です。この映画は現在のようにスクリーンに映写するものではなくエジソンが発明したキネトスコープによるものでした。リュミエール兄弟が発明したスクリーンに映写するタイプのシネマトグラフによる映画が日本で上映されたのは明治30年(1897年)です。

 日本でシネマトグラフの興業を行ったのは実業家の稲畑勝太郎です。稲畑は1877年に15歳でフランスのマルチニエール工業学校に留学しそこで染色技術を学びリヨン大学に進学しました。帰国後は西洋の染色技術の普及を行い国内の占染織事業の発展に貢献しました。

稲畑勝太郎(昭和初期)
稲畑勝太郎(昭和初期)

 明治29年(1896年)、勝太郎は織物の毛斯綸(モスリン)の仕事でフランスを訪れた際に留学生時代の知人オーギュスト・リュミエールに再会しました。このとき勝太郎はリュミエール兄弟のシネマトグラフに魅力を感じ装置2台とフィルムと興行権を購入しました。

 勝太郎は明治30年(1897年)にリュミエール社の撮影技師兼映写技師コンスタン・ジレルを連れて帰国し2月に大阪の南地演舞場で初のシネマトグラフの有料の上映会を行いました。これが日本初の映画の興行です。しかし、勝太郎は映画の上映の費用が予想以上にかかることから知人の横田万寿之助・横田永之助兄弟に興行権を譲りました。

 映画は大衆娯楽として広まり1890年代の終わりには日本製の映画が制作されるようになりました。日本初の本格的な映画館は1903年に吉沢商店によって浅草で開かれた電気館です。1906年には梅屋庄吉がフランスのパテー社の映画を入手しM・パテー活動写真商会を設立し京橋区の「新富座」で上演を行いました。1910年には田畑健造が東京の日本橋で福宝堂を設立し都内に8つの福宝館という映画館を開きました。映画は国民の娯楽にも国の情宣活動にも広く使われるようになりました。

 1912年3月、横田商会の横田栄之助は政府の要請により資本金1,000万円で横田商会、吉沢商店、福宝堂、M・パテー商会を合併し「日本活動フィルム株式會社」を創立しました。この会社が「活フイ」と呼ばれたため「フイ」は良くないということ同年9月10日に「日本活動冩眞株式會社」(略称:日活)とし日本初の映画会社が設立されました。

【関連会社】

活動写真と映画の始まり|ゾエトロープからシネマトグラフへ

映画の日(1896年12月1日)

シネマトグラフの日(1895年12月28日)

| | | コメント (0)

2024年8月31日 (土)

ジェームス・コバーンの誕生日(1928年8月31日)

ココログ「夜明け前」公式サイトで読む

 1928年8月31日は米国出身の映画・テレビ俳優のジェームス・コバーンことジェームズ・ハリソン・コバーン3世の誕生日です。ハリウッドの黄金期を代表する個性的な俳優として知られています。

ジェームズ・ハリソン・コバーン3世
ジェームズ・ハリソン・コバーン3世
テレビ番組「ザ・カリフォルニアンズ」のアンソニー・ウェイン役

 ジェームス・コバーンの代表作と言えば「荒野の七人」(1960年)、「大脱走」(1963年)、「電撃フリントGO!GO作戦」(1966年)、「夕陽のギャングたち」(1971年)、「ビリー・ザ・キッド/21才の生涯」(1973年)、「戦争のはらわた」(1977年)など枚挙に暇がありません。1998年の「白い刻印」では演技力が高く評価されアカデミー助演男優賞を受賞しています。

 自分は「荒野の七人」のナイフ投げの達人のブリッド役や「大脱走」の自転車で逃亡したルイス・セジウィック役を見てコバーンのファンになりました。眼光が鋭い長身のコバーンがちょっとはにかんだように浮かべる笑みがとてもかっこよかったのです。タフでクールな出で立ちで人間味あふれる演技が魅力的でした。日本でも人気の俳優でした。映画やドラマの日本語版では「ルパン三世」の次元大介や「妖怪人間ベム」のベムを担当した小林清志さんが吹き替えを担当しました。

 次の映像は「荒野の七人」で決闘を申し込まれやむを得ず応じるブリッドです。

The Magnificent Seven (1960) James Coburn: Knife Scene | HD 1080p

 ブルール・リーのファンになってから知ったことでしたが、ジェームス・コバーンはブルース・リーに武術、アクションを学んでおりブルース・リーの弟子とされています。また、米国で柔道の黒帯を取得し来日したときには講道館を訪れています。

 次の映像はマペット・ショーで東洋哲学を語るコバーンです。

Muppet Show - James Coburn and Animal

 2002年11月18日、カリフォルニア州、ビバリーヒルズの自宅で音楽を聴いていたジェームス・コバーンは心筋梗塞でこの世を去りました。74歳でした。1959年の西部劇「ライド・ロンサム」で悪役の手下役で映画デビューしたコバーンは45年間で70本以上の映画と100本以上のテレビドラマに出演しました。

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2024年8月11日 (日)

【おもしろ映像】もしトータル・リコールが1950年代の映画だったら

ココログ「夜明け前」公式サイト

 

 映画「トータルリコール」はポール・バーホーベン監督、アーノルド・シュワルツェネッガー主演の1990年に公開されたSFアクション映画です。米国では1990年6月1日に公開され、日本では1990年12月1日に公開されました。

 この【おもしろ映像】はトータル・リコールが1950年代に制作された映画だったらというものです。こちらの映像もナレーションや出演者の雰囲気や風景など当時の雰囲気を漂わせています。また映画では主人公は主力戦闘機はF-14トムキャットで活躍しますが、こちらはプロペラ機です。P-51 マスタングに見えます。空母もでてきますがミッドウェイのような感じです。

【おもしろ映像】もしトータル・リコールが1950年代の映画だったら
【おもしろ映像】もしトータル・リコールが1950年代の映画だったら

 映像は予告版として作られています。

TOTAL RECALL - 1950's Super Panavision 70

 

【関連記事】

映画「トータル・リコール」日本公開(1990年12月1日)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2024年7月30日 (火)

【おもしろ映像】もしスパイダーマンが1950年代の映画だったら

ココログ「夜明け前」公式サイト

 映画「スパイダーマン」(Spider-Man)は2002年5月3日に米国で公開されたサム・ライミ監督、スタン・リー、スティーヴ・ディッコ原作、デヴィッド・コープ脚本、トビー・マグワイア、キルスティン・ダンスト主演のアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画です。
日本公開は2002年5月11日です。

 この【おもしろ映像】はスパイダーマンが1950年代に制作された映画だったらというものです。これまで紹介してきた他の映像と同様に当時の雰囲気を漂わせた作りになっています。

【おもしろ映像】もしスパイダーマンが1950年代の映画だったら
【おもしろ映像】もしスパイダーマンが1950年代の映画だったら

 ピーター・パーカーがスパイダーマンになったこと、大いなる力には大いなる責任が伴う、メリー・ジェーン・ワトソンとの関係などスパイダーマンの設定を説明しています。宿敵は「スパイダーマン」シリーズのスパイダーマン(2002年)、スパイダーマン2(2004年)、スパイダーマン3(2007年)に登場したグリーン・ゴブリン、ドクター・オクトパス、 サンドマン、ヴェノムが登場します。

Spider-Man - 1950's Super Panavision 70

【関連記事】【おもしろ映像】もしスパイダーマンが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしStar Warsが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしエイリアンが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしターミネーターが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしロボコップが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしトップガンが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしインデペンデンス・デイが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしジュラシック・パークが1950年代の映画だったら

【おもしろ映像】もしスーパーマリオが1950年代の映画だったら

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2024年7月21日 (日)

【おもしろ映像】もしインデペンデンス・デイが1950年代の映画だったら

ココログ「夜明け前」公式サイト

 映画「インデペンデンス・デイ」(Independence Day)は1996年7月2日に米国で公開された ローランド・エメリッヒ監督、ディーン・デヴリンとローランド・エメリッヒ脚本、ウィル・スミス主演ののアメリカ合衆国のSF映画です。日本公開は1996年12月7日です。

 この【おもしろ映像】はインデペンデンス・デイが1950年代に制作された映画だったらというものです。ナレーション、出演者、風景など当時の雰囲気を漂わせています。映画のラストシーンではラッセル・ケイスがF/A-18戦闘機でエイリアンのシティ・デストロイヤーに突入しますが、こちらの映像ではプロペラ機に乗り込んでいくところが描かれています。

【おもしろ映像】もしインデペンデンス・デイが1950年代の映画だったら
【おもしろ映像】もしインデペンデンス・デイが1950年代の映画だったら

 映像は予告版として作られています。

Independence Day - 1950's Super Panavision 70

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2024年7月13日 (土)

映画「エクソシスト」日本公開( 1974年7月13日)|メリーランド悪魔憑依事件

ココログ「夜明け前」公式サイト

 映画「エクソシスト」は原作・脚本ウィリアム・ピーター・ブラッディ 、監督ウィリアム・フリードキン、リンダ・ブレア、エレン・バースティン、ジェイソン・ミラー出演の米国のホラー映画です。米国での公開は1973年12月26日、日本公開は1974年7月13日です。

映画「エクソシスト」日本公開( 1974年7月13日)
映画「エクソシスト」日本公開( 1974年7月13日)

 映画「エクソシスト」は原作・脚本を担当した作家ウィリアム・ピーター・プラッティがメリーランド悪魔憑依事件をもとにした小説「エクソシスト」をもとに映画化されたものです。エクソシストというと悪魔そのもののイメージがありますが悪魔祓いの祈祷師を意味する言葉です。

 メリーランド事件は1949年にアメリ力合衆国メリーランド州で14歳の少年の身の回りに起き怪現象です。最初にポルターガイスト現象が起こり少年が奇怪な行動をとるようになったため両親は病院に入院させましたが、少年の症状は回復することはありませんでした。少年は口汚い言葉を発するようになり古代語を話すようになりました。

 医師は少年を治療することをあきらめ悪魔ばらいを受けさせることにしました。イエズス会の悪魔祓いの祈祷師は2カ月間にわたり少年に20回以上向き合い悪魔祓いをしました。やがて少年に憑依している悪魔が根負けし自身を聖書に出てくる堕天使であると告げ少年の身体から抜け出しました。少年は失神し翌朝に意識を取り戻しましたが悪魔に憑依されていた期間の記憶がまったくありませんでした。この事件が実際に悪魔の憑依によるものか、少年の精神疾患などによるものかについてはよくわかっていません。

 イエズス会はこの悪魔張りの記録を残していました。この記録を入手する機会を得たプラッティはその内容に驚き小説化したのが小説「エクソシスト」です。映画化においては少年が少女に変更されていますが基本的なストーリーは小説と踏襲しています。

 映画「エクソシスト」は当時としてはリアルで生々しい描写が話題になり世界中で大ヒットしました。第46回アカデミー賞で10部門にノミネートされ脚色賞と音響賞を受賞しました。本作は発表後に多くのホラー映画が制作されるようになりホラー映画に大きな影響を与えました。1976年に公開された映画「オーメン」は映画「エクソシスト」の衝撃を彷彿させるものでした。

 1977年に続編の「エクソシスト2」が公開されましたが「エクソシスト」の出来栄えからかけ離れたもので史上最悪の映画と酷評されました。自分も「エクソシスト2」 を映画館に見に行きましたが内容もわかりにくくイナゴだらけになった思ったら映画が終了してしまいました。聖書にも登場するイナゴの大群の解釈はさまざまありますが本映画ではストーリーにわかりやすく関連づけられていなかったように思います。

【関連記事】

映画「エクソシスト」日本公開( 1974年7月13日)

映画「オーメン」日本公開(1976年10月2日)

映画「狼男アメリカン」日本公開(1982年5月29日)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2024年7月11日 (木)

【おもしろ映像】もしジュラシック・パークが1950年代の映画だったら

ココログ「夜明け前」公式サイト

 映画「ジュラシック・パーク」はマイケル・クライトン原作、スティーヴン・スピルバーグ監督の1990年の米国のSF映画です。この映画にはアニマトロニクスとCGによるたくさんの恐竜が登場しますが、本物と見分けがつかないほどの出来栄えの映像が世界中で話題になりました。 

 この【おもしろ映像】はもしジュラシック・パークが1950年代の映画だったらというものです。1950年代では現在のようなアニマトロニクスやCGの技術もありませんからかなり陳腐なものにしているかと思いましたが、当時として考えればなかなかの出来栄えの恐竜が登場します。登場人物、建物や自動車などは1950年代風になっています。

【おもしろ映像】もしジュラシック・パークが1950年代の映画だったら
【おもしろ映像】もしジュラシック・パークが1950年代の映画だったら

 映像は予告版として作られています。

Jurassic Park - 1950's Super Panavision 70

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2024年7月 7日 (日)

円谷英二監督の誕生日(1901年7月7日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 円谷英二監督は明治34年(1901年)7月7日に福島県岩瀬郡須賀川町(須賀川市)で生まれました。小学生になると水彩画に興味を持ち大人も驚くほど上手な絵を描きました。明治43年(1910年)に徳川好敏、日野熊蔵両大尉による日本初の動力飛行機の飛行に成功すると、飛行機と操縦士に憧れるようになり模型飛行機の作成を行うようになりました。

 円谷少年が映画に出会ったのは明治44年(1911年)です。巡業に来た活動写真「桜島爆発」を見て映写の仕組みに興味を持つようになり、子ども向けの映写機を購入し手製の映画を制作するようになりました。

 模型飛行機作りの趣味も続け大正元年(1912年)には地元で新聞に取材されるほど話題になりました。大正5年(1916年)、15歳になった円谷少年は米国人飛行士アート・スミスが東京で披露した曲芸飛行のニュースを見てますます飛行機に憧れるようになりました。同年に学校を卒業した円谷少年は東京の月島機械製作所(月島ホールディングス)に入社しますが1ヶ月ほどで退社します。飛行機の操縦士になるべく同年11月に玉井清太郎と相羽有が8月に創設した日本飛行学校に第一期生として入学しました。

 こうして円谷少年は飛行機の操縦士になる夢を追いかけ始めました。しかし、大正6年(1917年)5月に唯一の教官だった玉井清太郎が墜落死、10月には台風による高波で飛行機が格納庫ごと流されてしまい日本飛行学校の継続が不可能となりました。操縦士になる夢を打ち砕かれた円谷少年は失意のうちに飛行学校を退学することになりました。

 その後、円谷少年は電気学校(東京電機大学)の夜間部に進学しながら玩具の製作会社で働き「自動スケート」「玩具電話」など様々な玩具を考案しました。大正8年(1919年)、考案した玩具が大人気となり多額の特許料を得ます。その祝いとして玩具会社の職工たちと王子の飛鳥山公園で花見を開きました。このとき職工たちが他の花見客と口論になりました。この喧嘩の仲裁に入ったのが若干18歳の円谷青年でした。この喧嘩が円谷青年の転機になります。実は職工が喧嘩をした相手は映画の制作を手がける天然色活動写真株式会社(天活)の社員だったのです。仲裁した円谷青年が聡明であると認められ同社に入社することになったのです。この会社で円谷少年はカメラマンを目指すことになりました。

 大正9年(1920年)、天活は後に国際活映(国活)に吸収され円谷青年はカメラマン助手として働いていました。このとき飛行機に搭乗して空中撮影を行う仕事が舞い込みましたが怖がって引き受けるカメラマンが誰もおらず円谷青年が自ら志願しました。パイロットを目指していた円谷青年は航空写真の撮影をやすやす成し遂げカメラマンに昇格しました。しかし、大正10年(1921年)、20歳になった円谷青年は国活を退社し兵役に就くことになりました。2年後の大正12年(1923年)に除隊し国活に復帰しカメラマンとして活躍しました。

 昭和3年(1928年)に松竹京都下加茂撮影所にカメラマンとして入社し映画の撮影を行いますが後の特撮技術に通じる特殊な撮影方法を取り入れるようになりました。昭和7年(1935年)に日活太秦撮影所から誘いを受け移籍しました。この頃、アメリカ映画「キングコング」を見て先進的な特撮に衝撃を受け特撮に興味を持つようになりました。しかしながらこの取り組みが日活と合わず昭和9年(1934年)に東宝の前身のJOトーキーに移籍しました。

カメラマンの円谷英二(1934年)
カメラマンの円谷英二(1934年)

 昭和10年(1935年)、連合艦隊の練習艦「浅間」に6カ月間乗艦し練習の様子を撮影し、初監督作品となるドキュメンタリー映画「赤道を超えて」を製作しました。同年、ファンタジー映画「かぐや姫」を撮影しています。

 昭和12年(1937年)に「東宝映画株式会社」が設立され東宝東京撮影所でカメラマンとして働くことになりましたがスタッフが特殊撮影を理解できなかったことから一人で特殊技術に取り組みオプチカル・プリンターの研究などを始めました。

 昭和14年(1939年)、陸軍航空本部の依頼で埼玉県熊谷陸軍飛行学校で飛行機操縦の教材映画を製作しました。飛行機を一人で操縦しながら空中撮影を行いました。陸軍関係者は円谷監督の飛行機技術にずいぶん驚いたようです。その後、ミニチュアを用いた戦争映画を手掛け特殊撮影が高く評価されました。昭和16年(1941年)12月8日、真珠湾攻撃により太平洋戦争が開戦すると軍の要請により戦意高揚を目的とした戦争映画を制作することになりました。特撮は必須となり円谷監督のスタッフが特殊技術を手がけました。

 多くの戦争映画を撮影しましたが昭和20年(1945年)8月1日に召集されましたが15日に終戦を迎え撮影所に戻りました。昭和23年(1948年)3月、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)は戦時中に戦意高揚の映画を作成したとして公職を追放され東宝を退職しました。退職後もあきらめずに自宅にプレハブを建て円谷特殊技術研究所を設立し特撮技術の開発に取り組みながら映画の製作に参加しました。

 昭和27年(1952年)に公職追放が解かれ東宝に復帰しました。昭和29年(1954年)のゴジラの特撮を担当したのを皮切りに多くの怪獣映画で特技監督を務めました。昭和31年(1956年)には自宅の円谷特技研究所での個人としての活動を再開しました。昭和38年(1963年)に東宝を退社し同年4月12日に株式会社円谷特技プロダクションを設立、テレビドラマの特撮を手掛けるようになりました。その後の活躍は関連記事の「ウルトラQ」「ウルトラマン」などをご覧ください。

 円谷プロダクションの作品は子どもたちに夢を与えるだけでなく正義とは何かを考えさせるなど多くの影響を与え続けています。

【関連記事】

日本における動力飛行機の初飛行(1910年12月19日)

日本のライト兄弟 玉井清太郎と玉井藤一郎|羽田空港が開港(1931年8月25日)

ゴジラの日 1954年11月3日(昭和29年)

ゴジラまでシェー 怪獣大戦争の公開(昭和40年 1965年12月19日)

ウルトラQ放送開始(1966年1月2日)

ウルトラマンの日(1966年7月10日)

ウルトラセブン放送開始の日(1967年10月1日)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2024年7月 6日 (土)

世界初のオールトーキー映画「ニューヨークの灯」米国で公開(1928年7月6日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 映画「ニューヨークの灯」は1928年7月6日に米国で公開されたブライアン・フォイ監督、ヘレン・コステロ、カレン・ランディス、ユージン・パレットなどが出演の犯罪映画です。ワーナーブラザーズは1927年に世界初のトーキー長編映画「ジャズ・シンガー」を公開していますがこの映画は一部の台詞や歌唱シーンのみがトーキーでした。本作品はワーナーブラザーズが公開した世界初の全編トーキー長編映画です。

世界初のオールトーキー映画「ニューヨークの灯」
世界初のオールトーキー映画「ニューヨークの灯」

 エディー・モーガンとその友人のジーンは密造酒の密売人からニューヨークで床屋を開く話を持ちかけられます。エディーは憧れのニューヨークでの成功を夢見て母親に借金しニューヨークへ赴きました。しかし、彼らに床屋を開くよう持ち掛けたのは密造酒の密売人でした。彼らの床屋は密造酒の密売所を隠すための偽装店舗とされてしまいます。

 ある日、エディーはく故郷で恋人でナイトクラブで働くキティ・ルイスに再会しました。そのナイトクラブもエディの床屋を管理する密造酒密売組織のリーダーのホーク・ミラーが経営していました。やがて警察は密造酒の摘発に乗り出しますが、その過程で警官が殺害されてしまいます。ホークはエディーに密造酒を隠すよう命じ密造と殺人の罪をエディーになすりつけようとします。ところがその直後にホークは何者かに殺害されます。エディーとジーンは警察に疑われるのを恐れてホークの遺体を床屋の座席に座らせて隠そうとしますが警察にばれてしまいます。エディーはあわててキティーの部屋に逃げ込みましたが警察に追い詰められてしまいます。

 その後、モーリーというホークの愛人が現れホークを殺害したのは自分だと自首します。罪を償う覚悟のモーリーに対して警察は警官殺しの犯人には生死を問わない懸賞金がかけられていることを告げます。モーリーの罪は不問とされエディーの疑いもはれました。ホークがいなくなり密造酒密売組織との関係がなくなったエディーとキティは故郷へ帰る列車に乗り憧れのニューヨークを去りました。

 この映画はWikipediaで全編を見ることができます。

https://en.wikipedia.org/wiki/File:Lights_of_New_York_(1928)_by_Bryan_Foy.webm

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧