カテゴリー「住まい・インテリア」の16件の記事

2024年9月 4日 (水)

ペルチェ冷却機能つきネッククーラー

ココログ「夜明け前」公式サイトで読む

 昨年購入したネックファンの充電用 Type-C コネクタの部分が故障してしまったので新しいものを購入しました。そこそこの強さの送風が可能なのもでペルチェ冷却機能がついたものを探してみましたが、やはりペルチェ冷却機能のついたものは高価です。そこで送風機能のみで良さそうなものがないかと探していたところ、下記のペルチェ冷却機能つきネッククーラーを見つけました。 価格が2,980円(2024/09/04現在)で他のものに比べるとずいぶん安価だったのでさっそく購入しました。

「2024年夏冷感·ネッククーラー&1台2役」首掛け扇風機 冷却プレート付き 瞬間冷却 三段階調節 羽根なし 360サラウンド風 首掛けクーラー 携帯便利 軽量 4400mAhバッテリー 最大12時間連続稼働 Type-C充電式 液晶ディスプレイ 熱中症対策 マスク蒸れ対策 通勤通学/アウトドア/夏キャンプ/自宅/オフィス用/工場勤務/お祭り/子供/プレゼントなど (White)

従来品への飛躍、選ぶ理由はたくさん!

  • 【夏の暑さ対策!】冷却と風力の組み合わせで、まるでミニクーラーの効いた部屋にいるような感覚で、熱中症/化粧崩れ/汗やベタつきといった夏場の悩みを解消してくれるのです!特に年上の方、女子やお子様は暑い時期に、手軽に使えるため、夏に欠かせない熱中症/暑さ対策グッズです。
  • 【人間工学設計】わずか350gの軽さ、人間工学に基づいた曲線デザインにより、各ポイントに均等に重量がかかるように設計されており、どんな場面でも首の負担にならず、肩が凝らない快適なつけ心地で、いつでもどこでも涼しい風を楽しめます。
  • 【利便性】LEDディスプレイ搭載!バッテリー残量をパーセンテージで表示。残り使用時間を予測できるので、充電タイミングを逃さず、モードと段階数も一目瞭然です。
  • 【低騒音】先端DCモーターを採用!音を抑えた作りで周りに配慮した静音設計になり、電車内やオフィスなどの共有スペースでも周囲への迷惑を気にすることなく、お勉強や仕事の邪魔にもなりません。
  • 【様々なシーンで大活躍!】両手が自由になるから活用シーンは無限です!例えば、オフィス、旅行、休憩、勉強、通学、通勤、夏の農作業、建設作業、在宅勤務、家事、スポーツ、飲み会、ショッピング、アウトドア、キャンプ、フェス、花火大会、お祭り、スポーツ観戦、コンサート、散歩、山登り、遠足、プレゼントなど。

ペルチェ冷却機能つきネッククーラー

 さて使って見ての感想です。安価なのでどれぐらい使えるのかなと思いつつ購入しましたが、実際に使ってみると十分なコストパーフォーマンスでした。送風は3段階の強さに切り替えることができます。ペルチェは風を冷やすのではなく後側に設置されている冷却プレートで首の後ろ側を冷やすものです。こちらも3段階の強さに切り替えることができます。

 電源を入れると送風が始まります。このボタンで送風の強さを選ぶことができます。その横に冷却ボタンがあり冷却の強さを選ぶことができます。ペルチェの冷却プレートはすぐに冷たくなります。冷却プレートの効果を発揮させるにはプレートを首の後ろに密着させることです。最初は密着させることが難しそうでしたが慣れると位置決めできるようになりました。

 送風は冷たい風が出てこないので暑い日は涼しくはありませんが送風の効果で汗をかきにくくなりますし、冷却プレートが首の後ろをずいぶん冷やしてくれます。ジョギングでも使ってみましたが快適でした。かなりコストパフォーマンスの良いネッククーラーです。

 ペルチェ冷却機能つきのものはバッテリーの消費量大きいのですが、このネッククーラーのバッテリー容量は4400 mAhで送風と冷却の強さの組み合わせにもよりますが数時間から半日ぐらいは使用できます。バッテリー切れに対応するためには、そこそこの容量のモバイルバッテリーを持っていると良いでしょう。ただし、このネッククーラーは安全のため充電しながら作動させることはできないようになっています。

Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 20000mAh) 【USB-C入力ポート/PSE技術基準適合/PowerIQ/低電流モード搭載】 iPhone iPad Android 各種対応 (ブラック)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2024年5月 3日 (金)

仏壇用LEDろうそくを買ってみた

 ココログ「夜明け前」公式サイト

 実家で仏壇の火の扱いが心配になってきたのでLEDろうそくを買いました。いくつか買って使ってもらいましたが、ろうそくの炎には見えないものも多く不自然だと嫌がられてしまいました。やっと納得できるものが見つかりました。これを見せたら本物のろうそくを外して使い始めました。

ファイン 電気ローソク 仏壇 リモコン式 ローソク ゆらゆら 火を使わない 安心 安全 FIN-806BK ABS

 次のメーカーの映像を見るとわかりますがLEDのオレンジ色の光がまばたくように強弱するだけでなく炎の部分がゆらゆらします。ゆれるときに少し音がしますが気にはなりません。リモコンでON/OFFできます。

まるで本物!?揺らめく灯火を再現した「リモコン式ローソクゆらゆらⅡ

 

ファイン 電気ローソク 仏壇 リモコン式 ローソク ゆらゆら 火を使わない 安心 安全 FIN-806BK ABS

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年10月30日 (月)

パナソニック(ドルツ)の超音波口腔洗浄器

ココログ「夜明け前」公式サイト

パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 超音波水流 防水 ポータブルモデル 白 EW-DJ42-W

 パナソニック(ドルツ)の超音波口腔洗浄器を購入しました。最初はどれぐらいの洗浄効果があるのかなと半信半疑でしたが使っているうちに本当に汚れが良く取れることがわかりました。特に歯磨きでは落とすことのできない歯間、歯ぐきの隙間に汚れが強い超音波水流で吹き飛ばされて出てきます。歯間ブラシの手間が不要になりました。歯周病の予防や悪化防止にも効果がありそうです。

 水流は間欠的に勢いよく吹き出してきます。洗浄するときにノズルと歯(歯茎)を離すと水流が当たってやや痛いのですが、ノズルを歯(歯茎)に近付けると痛みもなく良く汚れが落ちます。レベルボタンで自分に合った水圧に設定しておいて、その後に電源ボタンを押すと使いやすいです。

 水のタンクは150ミリリットルで時間にすると40秒ほど洗浄が可能です。ときどきタンクのキャップが外れることがありますが簡単に付け直すことができるので問題ありません。防水がしっかりしていますので浴室や洗面所などでも安心して使用できます。水が口にたまり飛び散りますので水回り以外の場所での利用は避けた方が良いです。

この商品について

歯ブラシで取り切れない汚れまで、水流洗浄

約3日で歯ぐきの健康を推進「超音波水流」(※気泡が弾ける際の衝撃波により超音波が発生する水流※)(※超音波ノズル使用時のみ※)(※水圧レベル10にて検証。当社調べ。使用効果は条件により異なります。※)


【タイプ】ハンディ/コンパクト/防水/超音波水流
【水流】超音波水流
【タンク容量】約150mL
【使用可能時間】1時間フル充電で約10分(充電時間:約1時間)
【防水性能】本体丸ごと清潔水洗い(IPX7等級)
【付属品】超音波水流ノズル1本、ACアダプター
【本体寸法】超音波水流ノズル装着時:約 高さ30.9×幅5.2×奥行5.7cm
【本体質量】約 240 g(ノズル含む)

パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 超音波水流 防水 ポータブルモデル 白 EW-DJ42-W

 

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年2月20日 (月)

人感センサーLEDライトで夜中が超便利に

 夜遅くに家に帰ってきたとき、また夜中にトレイに行くとき、いちいち途中の部屋や廊下などの電灯を点けたり消したりるためにスイッチやリモコンをON/OFFするのが面倒です。もっと便利にならないかなと思って手頃な価格の人感センサーのLEDライトを探してみました。見つけたのがこれです。価格は1,999円でした。

センサーライト 人感 室内 LED バーライト 超明るい 12V 40cm スリム 薄型 AC電源 100V マグネット 貼り付け型 クローゼット/台所/トイレ/足元灯/廊下/階段/玄関/寝室(6000K/昼光色)

 このLEDライトは電源は専用のACアダプタで供給します。ACアダプタの電源コードは1.5 mです。バーの背面にマグネットや粘着テープや木ネジを取り付けられるようになっています。

LEDバーライトの取り付け方法
LEDバーライトの取り付け方法

 このライトを玄関およびトイレ前の廊下にひとつ、寝室から廊下までの部屋にひとつ設置しました。

 夜間に家に戻ってくると玄関を開けた瞬間にLEDライトが点灯します。玄関の電灯のスイッチをON/OFFする必要がなくなりました。そのまま奥の部屋に向かいますが途中の部屋も自動的にライトが点灯します。これまでは電灯のスイッチやリモコンをON/OFFしていましたが、何もしなくても自動的に奥の部屋までの経路が明るく照らされ自動的に消灯します。一番奥の部屋の電灯はアレクサに声をかけて点灯と消灯ができるようにしています。

 夜中にトイレに行くのも便利になりました。寝室ではアレクサに「ライト点けて」というと電灯が点灯します。トイレに行くまでの経路は人感センサーLEDが自答的に照らしてくれます。寝室に戻ったらアレクサに「ライト消して」というと電灯が消灯します。

 このセンサーライトで何気ない普段の行動がずいぶん便利になり楽になりました。

センサーライト 人感 室内 LED バーライト 超明るい 12V 40cm スリム 薄型 AC電源 100V マグネット 貼り付け型 クローゼット/台所/トイレ/足元灯/廊下/階段/玄関/寝室(6000K/昼光色)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0)

2022年10月27日 (木)

テディベアの日(10月27日)

 1902年秋のある日、第26代アメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルト(任期:1901年9月14日から1909年3月4日)は従者とともに熊狩りに出かけました。しかし、この日は大統領は獲物を獲ることができませんでした。そこで従者のハンターが気を遣ってアメリカグマを追い込み大統領に仕留めるように言いました。大統領は瀕死の状態のクマを目の前にしてスポーツマンシップに反すると言って仕留めませんでした。

 この様子を見ていた従者のワシントンポスト紙の風刺漫画家のクリフォード・ケネディ・ベリーマンが同年11月16日発行のワシントンポスト紙にこのエピソードを「Drawing the line in Mississippi」という挿絵で紹介しました。大統領が見過ごしたアメリカクマは小熊だったとも雌熊だったとも言われています。アメリカグマは北米に分布するクマで体長はオスで最大2メートル、メスで最大1.6メートルになります。風刺絵のクマはその大きさから小熊に見えます。

Drawing the line in Mississippi
Drawing the line in Mississippi

 1889年にロシアからニューヨークに移住し妻とぬいぐるみを作成していたモリス・ミットムは小さなクマのぬいぐるみを制作し大統領に送りました。またミットムは店の前にクマのぬいぐるみを置き、そのぬいぐるみに大統領の愛称テディからテディベアと名付けて販売しました。テディベアの売上は好調でミットムは1907年にIdeal Novelty and Toy社を設立しました。

 ちょうどこの頃ドイツのシュタイフ社製のクマのぬいぐるみがアメリカで大量に輸入販売されていました。このぬいぐるみもテディベアとして販売されるようになると、シュタイフ社のクマのぬいぐるみがテディベアとして広く認知されるようになりました。テディベアは新聞に紹介されたエピソードが元になっているため登録商標の問題は発生しなかったのです。

 テディベアは世界中の愛好家に親しまれるようになりました。愛好家たちによってルーズベルト大統領の誕生日である1858年10月27日に因み毎年10月27日は「テディベアの日」とされました。

シュタイフ テディベア2022

 

【関連記事】テディベアの日(10月27日)

正直ではないワシントンの桜の木のお話し

フランクリンが凧揚げの実験を行った日(1752年6月15日)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0)

2021年5月 4日 (火)

今も健在!レトロ扇風機の小さな物語(昭和38年)

 昭和38年(1963年)4月21日に秋葉原に若い夫婦が扇風機を買いに行きました。店員さんの話などいろいろ聞いて購入したのは東芝扇風機AA形。購入価格は8,000円でした。当時の大卒初任給は19,400円とのことですから、扇風機はたいへんな高級品だったのです。2020年の大卒初任給が約21万円ですから、当時の8,000円を現在の価値に換算すると約9万円にもなります。当時、生活に必要な電化製品の三種の神器と言えばテレビ・洗濯機・冷蔵庫でした。扇風機は贅沢品だったのです。

昭和38年(1963年)秋葉原で東芝扇風機AA形(上段真ん中)を購入
昭和38年(1963年)秋葉原で東芝扇風機AA形(上段真ん中)を購入

 さて4月21日にこの若い夫婦の家庭にやってきた扇風機。どうして春に贅沢品の扇風機を買ったのかというと、8月に子どもが生まれる予定だったからのようです。当時は今ほどは暑くなかったとはいえクーラーなどありませんから、生まれてくる赤ちゃんのために扇風機を買ったのでしょう。それから数年の歳月が経過した昭和42年の夏も扇風機は子どもを見守ってきました。

東芝扇風機AA形と子ども(昭和42年 1967年)
東芝扇風機AA形と子ども(昭和42年 1967年)

 そして、あれから60年近くの歳月が過ぎ去りましたが、扇風機は壊れることもなくずっと現役で動いています。

東芝扇風機AA形(令和3年 2021年)
東芝扇風機AA形(令和3年 2021年)

 東京芝浦電気株式会社製の「東芝扇風機AA形 羽根径30 cm」の小さな物語でした。 

東芝扇風機AA形の製品ラベル
東芝扇風機AA形の製品ラベル

【関連記事】今も健在!レトロ扇風機の小さな物語(昭和38年)

昔のレコード・プレーヤー|昭和の風景

東芝カレッジエースGT-610(TOSHIBA College Ace GT-610)|昭和のオープンリールデッキテープレコーダー

二槽式洗濯機を発見

YAMAHAのレトロオルガンS-20型

BCLを思い出して憧れの短波ラジオを買った|ナショナル クーガ2200(RF-2200)

ココログ夜明け前

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0)

2020年5月30日 (土)

テレワーク・出張・お出かけに便利なグッズ 電源アダプタや充電器など

この情報社会のご時世で、外出したときに、しっかりと確保しておきたいのはバッテリーや充電器です。また、電源があるところでは、電源アダプタがあると便利です。自分が普段活用している出張やお出かけに便利なグッズをまとめてみました。これらのグッヅは海外でも利用できます。

■電源タップ with USB電源アダプタ

【最新型】J & L USBコンセント 電源タップ 4個口AC差込口 4USBポート 最大4.2A 急速充電 雷ガード 過負荷保護 省エネ12ヶ月保証 (家用)

こちらは電源タップとUSBの電源アダプタが一緒になったものです。

商品仕様

・入力電圧:125V(実測の入力電圧範囲はAC100V-240V)
・定格出力:15A/1400W
 USB出力:1-2.4A/5V
・防火ランク:V0
・サイズ:154*85*31mm
・コードの長さ:1.8m

■モバイルバッテリー

Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 超大容量 20000mAh) 【USB-C入力ポート/PSE認証済/PowerIQ/低電流モード搭載】iPhone & Android 各種対応 (ブラック)

大容量のため少々重たいですが、電源から充電できる機会が少ない外出をするときに持っていると安心です。自分の用途に合わせて、他の容量のものを選ぶのも良いと思います。

Anker PowerCore Essential 20000
2台同時充電可能な超大容量モバイルバッテリー

主な製品仕様
サイズ:約158 x 74 x 19 mm
重量:約343g
入力:5V = 2A
出力:5V = 3A (各ポート最大2.4A)

■ニッケル水素電池の充電器

【Amazon.co.jp限定】パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC73AM-K

これは電池式のグッヅを持っているときにあると便利です。単三形、単四形のニッケル・水素電池を充電することができます。自分はデジタルカメラや髭剃りなどで使っています。

  • 充電表示(LED搭載個数・色) 独立表示(4個・3色)
  • 充電可能本数 単3形1~4本/単4形1~4本/合計4本
  • 電源  AC100-240V
  • 電池は別売です。

■手回し充電器(ライトとAM/FMラジオ付き)

ラジオライト TsingLe 防災ラジオ 非常用携帯充電器 iPhone Android対応 LEDライト 懐中電灯 手回し 携帯充電 ダイナモ多機能ライト FMラジオ 日本語仕様書付 (TSL-283C)

これは必須ではないかもしれませんが、電源が取れない、電池が切れたときなど困ったときには必ず役に立ちます。手回し充電器は小型で安いものもありますが、回転すると非常にうるさい音がします。これは比較的静かです。ラジオとライトもついています。また、USBケーブルでも充電可能です。防災グッヅとしても持っていると、いざというときに役に立つと思います。

  • FM/AMラジオ
  • 懐中電灯:3個の明るいLEDライト
  • 携帯電話充電
  • 2種類の電源対応:手回し発電も可能です、USBケーブル充電可能ですし。
  • サイレン(防犯ブザー)

■自動車ハンドル取り付けテーブル

SFJ NEWING(ニューイング) ハンドル(ステアリング)取付 テーブル ワンタっちゃブル NPT-001

自動車で出かけたときや、個室がないときに、自動車のハンドルに取り付けて車内を作業スペースとして使えるようにするためのテーブルです。

パソコンなどを置いて作業することが可能です。食事もできますが、テーブル自体は固定されているわけではないので、足が当たるとぐらつきますので、あまりお勧めしません。

 

  • 重量 : (約)545g
  • サイズ : (約)幅400×奥行295×厚さ20mm
  • 主原材料 : ポリエチレン

■電源アダプタ

サンワサプライ 海外電源変換アダプタ ホワイト TR-AD4W

これひとつで、ほぼ全世界の一般電源用プラグ形状(9種類)158ヶ国に変換することが可能です。日本国内では使うことはまずありませんが、海外では必須アイテムです。

【本体サイズ】:W50.4×D16.5(突起を除く)×H106.5mm
【対応プラグ】:A、B、BF(新規格BF対応)、B3、C、SE、O、O2、CB
【重量】:55g
【許容容量】:6A 250V
【本体材質】:ポリカーボネート(難燃材)
【付属品】:プラグキャップ、取扱説明書

■電源タップ

サンワサプライ ゴーコンタップ ホワイト RW47WH

複数の機器を使いたいときに便利な3個口(日本・北米のAタイプ)の電源タップです。上述の変換アダプタと併用するとほぼ全世界で使えます。標準でタイプAへの変換プラグがついています。ただし、これは国内では使えないので注意が必要です。

高電圧対応の海外3個口電源プラグ。

【定格容量】:6A 250V
【電源コード】:0.5m
【本体サイズ】:W135×D60×H18mm
【重量】:120g
【付属品】:Aタイプ電源変換アダプタ

注意 

  • 本製品に変圧機能はありません。
  • 経済産業省の例外承認を受けており、国内での使用は認められていません。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年12月31日 (月)

「燃えるごみ」と「燃えないごみ」の違い

 ごみを捨てるときに「燃えるごみ」と「燃えないごみ」を分別します。しかし、よく考えてみると何が可燃ごみで何が不燃ごみなのかで悩むこともあるのではないでしょうか。一見すると燃えそうなものでも不燃ごみとして扱わなければならないものもあるでしょう。

 また、引っ越しをした人の中には、以前住んでいた地域では可燃ごみで出せたものが引越し先の地域では不燃ごみだったなどの経験をした人もいるかもしれません。

 可燃ごみと不燃ごみの違いはどこにあるのでしょうか。

 ごみの処理は一般的に可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ、有害ごみ、資源ごみなどに分けられます。可燃ごみは焼却場で焼却され、焼却残渣がごみの最終処分場に埋め立てられます。不燃ごみは焼却せずにそのまま埋め立てられます。粗大ごみについては、焼却されるのか、埋め立てられるのか、再利用されるのかは、種類によって異なります。有害ごみは特別な処理をしてから埋め立てらます。資源ごみは再生可能な資源として回収され再利用されますが、再生できないごみは焼却されるか、そのまま埋め立てられることになります。多くの地方自治体はこのような形でごみの処理を行っています。

 各地方自治体が配布しているごみの分別表には、いろいろなごみの例が出ていて、可燃ごみと不燃ごみの区別も記載されています。しかし、個別のごみについて地域で比較してみると、同じものなのに区別が違うものがあります。

 例えば、スーパーやコンビニのレジ袋は地域によって可燃ごみや不燃ごみに分類されていたりします。レジ袋はポリエチレンという炭素原子と水素原子からなるプラスチックです。燃やしても二酸化炭素と水が発生するだけで有害ガスが出るわけではありません。ですから、可燃ごみとして処理しでも良さそうですがプラスチックは燃焼に伴う発熱量が高いためそう簡単にはいきません。

 最近の焼却炉は高温にも耐えるように設計されていますが、古い炉は炉内の温度が高くなりすぎると炉が傷みます。古い炉を持っている地方自治体ではレジ袋を燃やすことができないため不燃ごみや資源ごみに分類することになります。

 新しい炉を持っている地方自治体の中には、最終処分場の埋め立て残り容量を節約するためにレジ袋などのプラスチックフィルムは住民が不燃ごみとして出しても助燃剤として焼却しているところもあるようです。

 このように、地方自治体の事情によって、ごみ処理の方法が違ってくるのは決してめずらしいことではありません。

 一方、同じプラスチックでも全国共通で不燃ごみで処理されるものもあります。例えば、塩ビ(ポリ塩化ビニル樹脂)は不燃ごみとして処理されています。塩ビは塩素を含んでおり、焼却すると塩化水素が発生します。塩化水素は有害物質であり、酸性が強いため炉を腐食する原因にもなります。また、ダイオキシン類の発生の原因になるとも考えられています。このような背景から、塩ビは不燃ごみとして扱われています。

 可燃ごみ、不燃ごみというのは、燃やしても良いごみと燃やしてはいけないごみと考えた方がわかりやすでしょう。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)

パナソニック スマート家電を発表

 パナソニックがスマートフォンで制御可能なエアコンや洗濯機などのスマート家電を発表しました。

 パナソニックによると、スマート家電は、単にスマートフォンで制御できるだけではなく、スマートフォンを介してクラウドサービスと連携し、新たな快適性と利便性を提供することが可能となる家電だそうです。

 つまり、家電そのものはインターネットには接続されないけれども、スマートフォンを介して、インターネットのサーバに置かれたデータを家電にダウンロードしたり、家電のデータをインターネットのサーバにアップロードしたりすることができるということです。具体的には、スマートフォンに「Panasonic Smart App」というアプリを導入し、このアプリを使って家電とデータのやり取りをします。

 スマート家電というと、テレビが先進的ですが、冷蔵庫、エアコン、洗濯機、掃除機、照明器具、炊飯器、健康器具など、いろいろな家電への対応が考えられています。

 たとえば、体重計や血圧計などの健康器具では、測定したデータをクラウドに送信することによって、健康管理ができることになります。いくつかの健康器具の連携により、従来よりも簡便に多角的な健康管理ができるようになるでしょう。わかりやすい例と思います。

 冷蔵庫、エアコン、洗濯機などの家電は、従来は何かデータを出力するような機器ではありませんでしたから、これからいろいろなアイデアが出てくると思います。

 そういえば、以前、GoogleがAndroidの将来の構想で、家電をAndroid OSで動かすというのがあったように思います。こちらは、家電そのものがインターネットにつながりますので、実現されれば、さらに、いろいろなことができるスマート家電が登場するだろうと思います。

 時代は違いますが、このような視点で色々と考えると楽しくなりそうです。

トムとジェリーTV版 真ん中の話 うらやましいテレビ

トムとジェリー 真ん中作品 「ステキな自動車」

人気ブログランキングへ

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月28日 (火)

シロアリ

 気がつかないうちに住まいをボロボロに食い荒らす恐ろしいシロアリ。シロアリは、その名前からアリの仲間と考えられがちですが、実はアリの仲間ではなく、ターマイトというゴキブリに近い昆虫です。北海道の北部を除く日本全土に生息しています。

 シロアリは、紙や木材を始めとして、モルタルやコンクリート、発砲スチロールやポリウレタンなどの断熱材まで食い荒らします。その被害件数は増加傾向にありますが、表面に出ていない潜在的なものを含めると、実際の被害件数は想像よりもはるかに多いと言われています。

■どんなところにシロアリはいるの?

 住まいの中で被害を受けやすいのは、日当たりが悪く、湿気の多い場所です。台所、洗面所、浴室、トイレなどは注意が必要です。シロアリは、主に木材を食い荒らしますが、日光や外敵を避けるために、木材の表面に穴を開けません。表から見て異常がないように見えても、中身はボロボロに食い荒らされているのです。そのため、被害が小さいうちはなかなか発見できません。気がついたときには床が抜ける寸前だったという例も多く、阪神大震災で倒壊した家屋にはシロアリの被害を受けていたものが少なくないようです。

 シロアリが増えてくると、四月から六月の蒸し暑い日の午後に、一部のシロアリが、巣作りのために羽アリとなって飛び立ちます。羽アリを見つけたら注意が必要です。家のどこかに必ず大群がいるはずです。建物の接合部や割れ目などにセメント状に固められたような蟻道があったら要注意です。クロアリの蟻道は砂で作られていてすぐに崩れますので、見分けることが可能です。

Termite

■シロアリを駆除するにはどうしたらいいの?

 とにかく早期発見が重要です。シロアリの発見や駆除は専門の業者に頼むのが確実ですが、縁の下など家の人が入りにくいところを調べたふりをして、シロアリが居ないのに駆除の費用を騙し取るような悪質な業者もいますので注意が必要です。シロアリ駆除は、県や市、日本しろあり対策協会などに登録されている信用できる業者に頼むのがよいでしょう。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)