カテゴリー「Android」の20件の記事

2024年6月 7日 (金)

手回し充電器つきLEDライト&ラジオ

ココログ「夜明け前」公式サイト

 家を片付けていたらガラ携時代の手回し充電器が出てきました。スマホでも使えたのですがバッテリー容量が少ないのと出力も十分ではありませんでした。しばらく使用していなかったのですが緊急時にも使えるので新しいものを購入することにしました。

 「手回し充電器」をamazon.co.jpで検索するとさくさん商品が出てきます。最近のものは単なる手回し充電器ではなくLEDライトやラジオが搭載されたものが多いようです。また充電は手回し発電機の他にソーラーパネルが搭載されているものも多いです。もちろんUSBからの充電も可能です。ある程度バッテリー容量もあり出力もスマホに十分で小型のものを探してみました。仕様を比べて評価コメントなどを読み、下記のものを購入しました。 このモデルはバッテリーは2000 mAhです。同型のもので1200 mAhのものもあるようです。

DR.TREE【緊急防災 3WAY充電】ラジオライト ソーラー/手回し発電 USB充電 スマホ充電 非常用照明器具 災害用 防水 コンパクト 大容量2000mAh 懐中電灯 AM/FM対応 SOS緊急警報 防災グッズ 地震 震災 津波 台風などの緊急対策

手回し充電器つきLEDライト&ラジオ
手回し充電器つきLEDライト&ラジオ

 さて実際に使ってみた感想です。

 サイズは12.9 x6.0 x5.0 cmで重さは220 gです。持ちやすく鞄の中に入れても邪魔にはなりません。

 LEDはとても明るく照明の機能としては十分です。

 ラジオはAM/FMを聞くことができます。アンテナも搭載されていますがアンテナを立てなくてもり良く入ります。またチューニングが合うと緑色のランプが点灯します。

 SOSアラートも鳴るようですがけたたましい音が鳴るのも近所迷惑になるので試していません(^^;)

 価格が安いので仕方がありませんがちょっと残念なのはイヤホンジャックがないということです。

 手回し発電機は取っ手の形が良くて回しやすいです。ソーラーパネルは本体上部にありますが大きくありません。太陽光でどれぐらいの時間で満充電できるのかはわかりませんが相当時間がかかると思われます。手回し発電もソーラーパネルも内蔵バッテリーに直接充電ですからどれぐらいの電力で充電できているのかはわかりません。普段使いする場合はUSB充電で良いでしょう。

 バッテリーからの出力ですがスマホ・タブレットに仕えると書いてありますが電力など詳しい仕様には書いてありませんでした。そこで出力を電力で表示できる次のUSBケーブルを繋げてスマホに充電してみました。

 Mcdodo USB-Cケーブル 1.2m 6A急速充電 出力スクリーン表示 SCP/AFC/VOOC/QC4.0/QC3.0など急速充電規格対応 スマートチップ搭載 高速データ転送 アルミ合金シェル 高耐久ナイロン編み Type-Cケーブル スマホ・タブレットなど適用 Pad/Sam-sung/So-ny/Hua-wei/AndroidなどUSB-C機器対応 型番CA-1080 ブラック

Mcdodo USB-Cケーブル 1.2m 6A急速充電 出力スクリーン表示
Mcdodo USB-Cケーブル 1.2m 6A急速充電 出力スクリーン表示

 出力は5.4ワットと表示されました。使用中のAndoridスマホとAndroidタブレットでアプリで充電中の電力を確認してみたところ、どちらっも4ワット、1000 mAでした。スマホやタブレットの充電に十分な電力が出力されています。

 自然災害はいつ起きるかわかりませんので一家に一台、あるいは普段持ち歩いている鞄に入れておくと良いでしょう。自分は鞄で持ち歩くことにしました。

DR.TREE【緊急防災 3WAY充電】ラジオライト ソーラー/手回し発電 USB充電 スマホ充電 非常用照明器具 災害用 防水 コンパクト 大容量2000mAh 懐中電灯 AM/FM対応 SOS緊急警報 防災グッズ 地震 震災 津波 台風などの緊急対策

手回し充電器つきLEDライト&ラジオ

 Mcdodo USB-Cケーブル 1.2m 6A急速充電 出力スクリーン表示 SCP/AFC/VOOC/QC4.0/QC3.0など急速充電規格対応 スマートチップ搭載 高速データ転送 アルミ合金シェル 高耐久ナイロン編み Type-Cケーブル スマホ・タブレットなど適用 Pad/Sam-sung/So-ny/Hua-wei/AndroidなどUSB-C機器対応 型番CA-1080 ブラック

Mcdodo-usbc-12m-6a

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年7月 3日 (月)

OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」

 スマホで撮影した写真を複数選んでOneDriveの特定のフォルダアップロードしようと思ったら「「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」というエラーメッセージが表示され画像のアップロードができなくなっていました。正常な場合は画面右上の「✓」をタップすると画像がアップロードできるのですが先に進めなくなりました。

OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」
OneDriveアプリのエラー
「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」

 いろいろ設定などを調べてみたのですが特に問題点は見つかりませんでした。アプリを削除して再インストールすることにしたのですが、その前にAndroid端末の設定の[アプリの通知]からOneDriveを選び[ストレージとキャッシュ]を開いて[ストレージを消去]と[キャッシュの削除]を実行してみました。何と言うことでしょう問題は改善され上記のエラーは出なくなり画像をOneDriveにアップロードできるようになりました。

【関連記事】OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」

時刻設定エラーご利用端末の日時設定を「自動」に設定してください。(AM-9937)

ココログ夜明け前

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0)

2022年12月15日 (木)

マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」

 マイナポイントの申請でAndroidスマホにマイナンバーカードをかざしたところエラー音が鳴り「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」と表示されました。このエラーはICタグを読み込んだときに、そのICタグに対応するアプリがAndroidスマホにインストールされていないときに表示されます。たとえばSuicaのアプリがインストールされていない状態でSuicaカードのICタグを読み込ませるとこのエラーメッセージが表示されます。勤務先のIDカードをかざしても同じメッセージが表示されます。

Androidエラー「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」
Androidエラー「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」

 つまりICタグに対応しているアプリがインストールされていればこのメッセージは出ないはずなのですがマイナポイントのアプリでマイナンバーカードのICタグを読ませたところエラーが発生しました。そのままカードをかざしたまま継続していたらパスワードの入力画面が表示されました。パスワードを入力したところ先に進むことができました。マイナポータルや接種証明書のアプリではこのエラーは発生しませんでしたので、これはアプリの問題なのでしょうね。

【関連記事】マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」

MKCZ346E エラーとは|マイナンバーカードのマイナポイント第二弾で「MKCZ346E」エラー

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0)

2022年9月17日 (土)

iPad Pro からAndroidタブレットに

 2017年8月に購入し5年間にわたり利用してきたiPad Pro 9.7。購入3年経過したあたりでバッテリーを交換しましたが順調に使っていました。その後、ホームボタンが反応しにくくなったのでAssistive Touchボタンを画面に表示させホームボタンの代わりに使っていました。

 記事:iOSでAssistiveTouchボタンをホームボタンの機能と同等にする方法|ホームボタンの効きが悪くなった場合の対処

 それから2年ほど経過しホーム・ボタンはまったく効かなくなりましたが、画面上のホームボタンで支障なく使っていました。しかし、この1年ほどで次第にタッチパネルの反応が悪くなりました。タッチパネルのセンサーの設定を変えるなどしながらだましだまし使用できていたのですが、つい先日タッチパネルがまったく応答しなくなりました。こうなってしまうと操作ができなくなり電源もOFFにできない状態です。

 ということでこのiPad Pro 9.7は諦めて新しいタブレットを購入することにしました。iPad Proを買い直すかな、最近のAndroidタブレットはどうかなと思って調べていたところ見つけたのがNEC製の10.3インチLAVIE Tablet E(YZ-TAB10F01) でした。価格を見たら29,800円。iPadよりずっと安いのです。ということでiPadの購入は見送り久しぶりにAndroidタブレットを購入しました。

iPad Pro からAndroidタブレットに
iPad Pro からAndroidタブレットに

 スマホ以外で使ったことのあるAndoridタブレットはGoogle Nexus 7(2013)でしたのでほぼ10年ぶりのAndroidタブレット購入です。

 

 LAVIE Tablet E(YZ-TAB10F01)のプロセッサはMediaTek Helio P22T 2.3GHz(8コア)、メモリ4GB(LPDDR3)、ストレージ64GB、
ディスプレイ10.3型ワイドLED IPS液晶(WUXGA)でまずまずの性能です。Andorid OSはver 10にバージョンアップできました。一緒に強化ガラスフィルムつきの保護ケースを購入しました。画面はiPad Pro 9.7よりやや縦長です。

 SNSの利用、メールの読み書き、YouTubeの閲覧などではほとんどiPad Pro 9.7と遜色なく使用できています。iPad Pro 9.7ではApple Pencilを使っていました。LAVIE Tablet E(YZ-TAB10F01)には専用のペンがないので通常のタッチペンしか使えません。ここだけ不便になりました・・・と思って以前購入した単3電池で駆動するタッチペンを思い出しました。STAYER Inc.社のFine Point Pro Avance シルバー ST-PTFVSVです。2015年に購入したものですっかりその存在を忘れていましたが問題なく使えました。反応もかなり良いです。このペンまだ現役で売っています。

 

【関連記事】iPad Pro からAndroidタブレットに

iOSでAssistiveTouchボタンをホームボタンの機能と同等にする方法|ホームボタンの効きが悪くなった場合の対処

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0)

2022年9月 8日 (木)

時刻設定エラーご利用端末の日時設定を「自動」に設定してください。(AM-9937)

 スマホ(アンドロイド)を使用していたところ「時刻設定エラーご利用端末の日時設定を「自動」に設定してください。(AM-9937)」というエラーメッセージが出るようになりました。初めて見たメッセージなのでややこしい問題でも起きているのかと思いましたが、日時の設定が自動になっていないだけでした

 アンドロイドの[設定]を開き[システム]から[日付と時刻]を選びます。「日付と時刻の自動設定」と「タイムゾーンの自動設定」をONにすると解決します。

アンドロイド端末[日付と時刻]の設定
アンドロイド端末[日付と時刻]の設定

 自動設定がいつから外れていたのかわかりませんが、この設定をしたことはないので何らかの原因でオフになってしまったのだと思います。またエラーメッセージはいつも表示されていたわけでもないので何らかのアプリの動作と関係しているかもしれません。 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0)

2014年8月 5日 (火)

Android端末で画面の回転を手動で行えるアプリ 画面回転制御

スマートホンには、画面の向きを変えると、自動的に画面を回転してくれる機能があります。この機能は便利ではあるのですが、意図していなくても、画面の向きを変えると、画面がすぐに回転してしまうので、余計なお世話で、使いにくい面もあります。アプリによっては、画面を回転したくないものもあるでしょう。

これを解決するには、自分が画面を回転したいと、思ったときに回転できるような機能が必要です。探してみたところ、「画面回転制御」という目的に合致したアプリがありました。

Google Playで「画面回転制御」で検索するとすぐに出てきます。

Screenshot_20140805083210

さっそくインストールし、実行してみました。

画面上部の通知領域を開いたときに、次のような画面の向きを設定するボタンが表示されるようになります。このボタンをタップすると、意図的に画面を横向き、縦向きに変更することが可能です。

Photo_2

なお、この設定が表示されない場合は、アプリを開いて、次の設定画面の「通知領域で回転の制御を可能にする」にチェックを入れます。センサーを有効にする」にチェックを入れておくと、画面を回転したときに、上下を自動的に判断してくれます。

Photo_3

このアプリでかなり快適になりました。

作者さん、ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月27日 (日)

Androidスマホ/タブレットのお勧めの無料セキュリティソフトウェア Mobile Security & Antivirus by AVAST Software

先日購入したGoogle Nexus 7(2013)に入れるセキュリティソフトウェアを検討していたのですが、いろいろ試してみてAvast SoftwareのMobile Security & Antivirusにしました。

Mobile Security & Antivirus

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity

Avast

ウイルス、マルウェア、スパイウェアに対応し、ファイヤウォール、盗難対策の機能もついています。また、インストール済みのアプリやストレージのスキャンを行うことが可能で、どのアプリがどんな情報にアクセスしているのかも調べることができます。スマートフォンで、SMSと電話のフィルタリング機能で電話勧誘などをブロックすることが可能です。

これだけ豊富に機能を搭載していて無料です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月28日 (土)

総務相 SIMロック解除の義務化へ

総務省が携帯端末のSIMロック解除を義務化する方針を固めたようです。

携帯端末を利用するには、電話番号など利用者固有の情報を書き込んだSIMカードを装着する必要があります。

欧米では、同じ解体端末でもSIMカードを入れ替えると、別の携帯電話会社のサービスを利用することができます。

一方、日本で、携帯電話会社が、自社で販売した携帯端末を他社のサービスで使えないようにするためSIMロックをかけています。

そのため、日本のユーザーは他社の乗り換える場合には、乗り換え先の携帯電話会社が販売する携帯端末を買い直す必要があります。

MNP(Mobile Number Portability)による割引もありますが、携帯電話会社や携帯端末の選択をしにくい状況であることは間違いありません。

総務省は2010年にSIMロックの解除を求める指針を提示しましたが、これには強制力はありませんでした。

現在のSIMロック解除の対応状況は、NTTドコモがiPhoneを除くすべての携帯端末、ソフトバンクが4機種の携帯端末となっています。au by KDDIはSIMロック解除に対応していません。

総務省は2015年度導入をめざしたSIMロック解除の義務化の方針を固めました。義務化により、解除に応じない携帯電話会社には業務改善命令を出すことができるようになります。

また、総務省は2年しばりの違約金などの見直しも検討しているようです。

これによって、ビジネスモデルが大きく変化し、料金体系も大きく変化するだろうと思います。端末の購入料金が高くなる可能性がありますが、SIMロックのない状況で競争が始まることになりますから、通話料や通信料が安価になるだろうと思います。

最近では、大手の通信回線を借りてサービスを安価に提供するMVNO(Mobile Virtual Network Operator、仮想移動体通信事業者)も参入していますので、競争激化は避けられないだろうと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月25日 (水)

Google I/O 2014 間もなく開催

2014年のGoogleの年次開発者会議「Google I/O 」が、いよいよ米国時間の明日6月25日にサンフランシスコで開催されます。

今年のGoogle I/Oでは、新しいAndroid OS、新しいタブレット、スマート・ウオッチAndroid Wear、一般向けGoogle Glassなどが発表されるという噂が出ていますが、Googleがどのような新しい商品やサービスを送り出してくるか楽しみです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月20日 (金)

TwitterがGIFアニメーションに対応

ついにTwitterがGIFアニメーションに対応しました。

これでGIFアニメーション画像をWindows PC、Mac、Android端末、iOS端末から投稿し、閲覧することが可能となりました。

GIFアニメーションに対応したことで、Tweetの表現の幅が広がります。

楽しいTweetも増えるでしょうし、GIFアニメーションを利用した広告的なTweetも増えるのではないかと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)