« メジロ|目白押しとは | トップページ | 軍艦の名前に由来するメアリー・ローズの花 »

2025年5月24日 (土)

カメノテ(亀の手)は甲殻類

ココログ「夜明け前」公式サイトで読む

 カメノテは節足動物門甲殻亜門フジツボ綱有柄目ミョウガガイ科カメノテ属 の甲殻類です。同じ甲殻類のフジツボやエボシガイの仲間です。日本では北海道南西部から沖縄までの岩礁のに群生する固着動物です。

カメノテ(亀の手)
カメノテ(亀の手)

 カメノテの大きさは3~4センチメートルで大きいものは5センチメートルを超えます。石灰質の白い爪のような硬い殻とその根元に黒く鱗のような部分があります。その見た目からカメノテ(亀の手)と名付けられました。

カメノテ(亀の手)
カメノテ(亀の手)

 潮が満ちると爪のような殻を開いて櫛状の蔓脚を伸ばしてプランクトンなどを捕食します。

カメノテ(亀の手)の蔓脚
カメノテ(亀の手)の蔓脚

 カメノテは塩茹でしたり味噌汁にしたりして食べますが強い磯の香りがします。味はカニやエビなどに似ています。カニの足先を殻ごとしゃぶっったときのような味がします。

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| |

« メジロ|目白押しとは | トップページ | 軍艦の名前に由来するメアリー・ローズの花 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

動物の豆知識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« メジロ|目白押しとは | トップページ | 軍艦の名前に由来するメアリー・ローズの花 »