« 五稜郭の2つの櫓|函館奉行所と五稜郭タワー | トップページ | 豊臣秀頼の自刃で大坂夏の陣が終結(慶長20年 1615年5月8日) »

2025年5月 7日 (水)

彫像「若き星たち」(北海道函館市)

 

ココログ「夜明け前」公式サイトで読む

 北海道函館市の松前通りを五稜郭の方へ進んでいくと行啓通との交差点に北海道新聞函館支社があります。その前に函館山の方向の空を望むように手をあげている2人の若者の彫像が建てられています。若者は左側の若者は銃を持ち、右側の若者は帯刀しています。この彫像は2002年9月に建立された「若き星たち」です。

彫像「若き星たち」(彫刻 小野寺紀子)
彫像「若き星たち」(彫刻 小野寺紀子)

 彫像の右横に石碑が設置されています。この石碑には「若き星たち 戦火を超えて 若き星ふたつ 未来の空に またたかん」という詩が刻まれています。「若き星たち」は幕末の戊辰戦争の最後の戦闘となった箱館戦争において日本の未来をかけて戦った新政府軍と旧幕府軍の名もなき若き戦士の銅像です。


石碑「若き星たち」(詞 原子修作)
石碑「若き星たち」(詞 原子修作)

 こちらが彫刻「若き星たち」の設置されている場所の地図(Google Map)です。

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| |

« 五稜郭の2つの櫓|函館奉行所と五稜郭タワー | トップページ | 豊臣秀頼の自刃で大坂夏の陣が終結(慶長20年 1615年5月8日) »

函館の話」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

幕末・明治」カテゴリの記事

箱館戦争・戊辰戦争」カテゴリの記事

史跡」カテゴリの記事

新選組」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 五稜郭の2つの櫓|函館奉行所と五稜郭タワー | トップページ | 豊臣秀頼の自刃で大坂夏の陣が終結(慶長20年 1615年5月8日) »