米海軍航空母艦ホーネット(CV-12)が函館に寄港(1962年8月21日)
アメリカ合衆国海軍の航空母艦ホーネットと言うとミッドウエイ海戦前に行われたドーリットル空襲のヨークタウン級航空母艦ホーネット (CV-8)が有名ですが、こちらはエセックス級航空母艦ホーネット(CV-12)です。ホーネットの名をもつ艦船としては8隻目で、愛称「The Grey Ghost」がつけられました。
ホーネット(CV-12)は1960年から第7艦隊に配属され南ベトナム沖、日本、フィリピンなど定期的な航海を行いました。ホーネット(CV-12)が函館を訪れたのは昭和37年(1962年)8月です。次の写真は函館湾内に停泊中のホーネット(CV-12)を同年8月21日に撮影したものです。
ホーネット(CV-12)の函館寄港は親善目的で一般公開が行われました。記録によると駆逐艦4隻、潜水艦2隻、輸送艦1隻が随行し約4500人の観客がホーネット(CV-12)の見物に訪れたようです。
このときはホーネット(CV-12)に乗船し甲板や内部を見学することができたようです。
写真にはダイヤモンド少尉との「記念撮影」とありました。この少尉が案内をしてくれたようです。
格納庫内部の写真です。この艦載機は何でしょう。
ホーネット(CV-12)は1966年8月25日にウェーキ島付近でアポロ計画の司令船の大気圏再突入試験でアポロ3号(通称)の無人宇宙船回収作業を行いました。1969年7月24日には人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の乗組員と司令船を回収しています。このときニクソン大統領が隔離室に収容されたアームストロング船長らを出迎えました。
同年11月24日にはアポロ12号の乗組員と司令船を回収しています。
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「函館の話」カテゴリの記事
- 函館とモスソガイの関係|学名「Volutharpa perryi」の由来(2025.06.10)
- 中島三郎助と堀達之助が黒船と交渉(嘉永6年 1853年6月3日)(2025.06.03)
- 箱館戦争全史(2025.05.12)
- 新選組!! 土方歳三 最期の一日(明治2年 1869年5月11日)(2025.05.11)
- 彫像「若き星たち」(北海道函館市)(2025.05.07)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 王貞治が4打席連続本塁打(昭和39年 1964年5月3日)(2025.05.03)
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
- 五百円札の発行(昭和26年 1951年4月2日)(2025.04.02)
- 江戸幕府が主要な街道に一里塚を設置(慶長9年 1604年2月4日)(2025.02.04)
- 丸井今井呉服店小樽店(2025.01.26)
「船舶」カテゴリの記事
- 軍艦の名前に由来するメアリー・ローズの花(2025.05.25)
- 蛭子末次郎考案の開拓使旗「北辰旗」制定される(明治5年 1872年2月15日)(2025.02.15)
- 陽炎型駆逐艦「雪風」就役(1940年1月20日)(2025.01.20)
- イギリス東インド会社が設立(1600年12月31日)(2024.12.31)
- 兵庫港が開港|神戸開港記念日(1867年12月7日)(2024.12.07)
「昭和の風景」カテゴリの記事
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
- 江戸幕府が主要な街道に一里塚を設置(慶長9年 1604年2月4日)(2025.02.04)
- 丸井今井呉服店小樽店(2025.01.26)
- 【懐かしのゲーム】フロントライン(1982年11月)(2025.01.10)
- 学研まんが ひみつシリーズ 忍術・手品のひみつ(2025.01.04)
コメント