キセキレイ
キセキレイ(黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea)はスズメ目セキレイ科の鳥です。
キセキレイは体長が約20 cmの小型の鳥です。頭部や背中は灰色で下腹部は黄色をしています。この特徴的な黄色でハクセキレイなどとは容易に見分けることができます。のどの部分が白いのと黒いのがいます。雄は夏羽で黒くなります。雌は白も黒もいるようです。
こちらはのどが白い個体です。ハクセキレイやセグロセキレイなどと同じように常に尾羽を上下に振っています。鳴き声はハクセキレイに似ています。
以前は近所の河川でよく見かけたのですが最近はやや上流にいかないと見かけなくなりました。
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「野鳥」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】ナッツを割って食べる賢いカラス(2025.04.21)
- ワライカワセミとラジオオーストラリア日本語放送(2025.01.18)
- コシベニペリカン(2024.11.22)
- コシグロペリカン(2024.11.03)
- リョコウバトが絶命(1914年9月1日)(2024.09.01)
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
- 【おもしろ映像】トラのように威嚇する猫(2025.03.06)
- 映画「ジュラシックパーク」に登場するヴェロキラプトルは別の恐竜だった(2025.02.05)
- ワライカワセミとラジオオーストラリア日本語放送(2025.01.18)
- トラフグのおはなし(2025.01.15)
コメント