« サトイモ | トップページ | ムーミンの日|トーベ・ヤンソンの誕生日(1941年8月9日) »

2024年8月 8日 (木)

戊午の密勅(1858年8月8日)

ココログ「夜明け前」公式サイトで読む

 安政5年(1858年)、江戸幕府が天皇の勅許を得ないまま日米修好通商条約(安政五カ国条約)に調印すると、朝廷や攘夷派の藩は幕政に対して強い不満を持つようになりました。水戸学をもとに尊王攘夷思想を発展させかねてより開国論に反対していた第9代藩主徳川斉昭は幕府大老の井伊直弼により謹慎を命じられ幕政から排除されました。

 日米修好通商条約(安政五カ国条約)の調印に強い不満を抱いていた孝明天皇は同年7月に幕府に対して幕政改革の勅諚を下しましたが幕府は返答をしませんでした。これに対して孝明天皇は改めて勅諚を下す意向を示しましたがて朝議の結果、幕府に対して勅諚を下しても対応は変わらないとの判断から勅諚を幕府を通さずに諸藩に直接下すことを決めました。この頃、薩摩藩の島津斉彬が急死していため、勅諚は水戸藩と長州藩に下されることになりました。幕府に近い立場をとっていた関白九条尚忠が不在で決定されたためこの勅諚は後に「戊午の密勅」と呼ばれるにことになりますが形式的には勅諚であることは間違いありませんでした。

孝明天皇
孝明天皇

 安政5年8月8日(1858年9月14日)付けの水戸藩に対する勅諚には、勅許のないまま日米修好通商条約(安政五カ国条約)に調印したことの問責と説明、徳川御三家と諸藩と幕府の協力による公武合体の推進、攘夷を進めるための幕政改革の実行が要求されていました。これを水戸藩から諸藩に通達し、謹慎中の斉昭を中心に幕政改革を進めするよう命じたのです。この勅諚は同年8月7日に水戸藩京都留守居役の鵜飼吉左衛門のもとに届けられ、吉左衛門の子で助役の鵜飼幸吉が水戸藩駒込邸に向かい水戸藩主徳川慶篤に16日深夜に伝えました。

徳川斉昭
徳川斉昭

 幕府には10日に関白九条尚忠から協力して対外政策に当たるよう伝えられましたが、勅諚が幕府を飛び越えて水戸藩に届けられたことは前代未聞のことでした。勅諚は水戸藩から御三家、御三卿に通達されることになりました。幕府は慶篤に対して勅諚を諸藩に通達することを固く禁じましたが、長州藩などの雄藩には公家を通じて写しが届けられました。

 この「戊午の密勅」により水戸藩内では尊皇攘夷派と幕府との関係を重視する保守派が対立するようになり、後に尊皇攘夷が天狗党となり。天狗党の乱(元治甲子の乱)を引き起こすことになりました。

 この事件に激怒した大老井伊直弼は安政6年(1859年)8月27日に「戊午の密勅」は水戸藩の陰謀として水戸藩家老などを処罰し、斉昭に永蟄居を命じ、慶篤は出仕を禁じられ謹慎としました。これをきっかけに井伊直弼は尊皇攘夷派を弾圧を始めました。これが「安政の大獄」です。

【関連記事】

黒船来航(1853年7月8日旧暦6月3日)

マシュー・ペリー提督の艦隊の再来航(1854年1月16日)

廷臣八十八卿列参事件(1858年3月12日)

日米修好通商条約に調印(1858年6月19日)

戊午の密勅(1858年8月8日)

王政復古の大号令で明治政府樹立(1867年12月9日)

黄門忌(1700年12月6日)

あんぱんの日(1875年4月4日)

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

 

| |

« サトイモ | トップページ | ムーミンの日|トーベ・ヤンソンの誕生日(1941年8月9日) »

歴史」カテゴリの記事

幕末・明治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サトイモ | トップページ | ムーミンの日|トーベ・ヤンソンの誕生日(1941年8月9日) »