« 明治天皇の即位の礼(1868年8月27日) | トップページ | レンズが撮らえた幕末維新の志士たち »

2024年8月28日 (水)

トヨタ自動車が分離独立(1937年8月28日)

ココログ「夜明け前」公式サイトで読む

 愛知県豊田市に本社を置く世界最大規模の自動車メーカーのトヨタ自動車株式会社。トヨタ自動車はもともと独立した会社だったわけではありません。豊田が自動車を手掛けるようになったのは米国で自動車技術を学んで帰国した川越庸一氏が豊田自動織機製作豊田喜一郎(同社創設者の豊田佐吉の長男)に働きかけたことがきっかけです。川越氏は工業学校在学中に自動車に興味をもち、卒業論文も自動車の設計図を提出しています。卒業後、外車の輸入販売を手掛ける日本自動車に入社しましたが、米国の自動車技術を取り入れなければ日本の自動車工業の未来はないと考え、デトロイトへ赴きハドソンやダッジの工場で職工として働き自動車技術を学びました。帰国後、日本ゼネラル・モータース傘下代理店の昭和自動車のサービス部長を務めましたが、豊田喜一郎に自動車の開発と製造を提案したのです。

 昭和8年(1933年)9月に豊田自動織機製作所自動車部が設立され初代部長に川越氏が就任しました。自動車部は豊田自動織機製作所の鋳造や機械加工技術を活かして自動車の開発を始ました。昭和10年(1935年)11月、トヨタが最初に発表した自動車は乗用車ではなくトヨダG1型トラックです。同年に乗用車A1型を試作し、これを改良した国産初の量産型のトヨダAA型乗用車を昭和11年(1936年)9月に発表しました。同年にはGA型トラックも発表しています。

 昭和12年(1937年)8月28日、自動車部は豊田自動織機製作所から分離独立し新会社となりました。愛知県西加茂郡挙母町(豊田市)に本社と工場が設置されました。トヨタ自動車の創立記念日は本社工場が竣工された11月3日としています。

トヨタ自動車ロゴと本社ビル
トヨタ自動車ロゴと本社ビル

 川越氏は後に豊田式自動織機を離れ川越工業所を設立します。川越工業所は大同製鋼の支援を受け、1939年に自動車用軸受メーカーの大同メタル工業が設立されました。また川越氏は中京デトロイト構想を創案しています。

 自分が初めて購入した自動車はトヨタのスプリンター・トレノTE71型(E-TE71-FCMQF)でした。学生の頃、下宿暮らしで月6万円ぐらいで何とかやっていたのですが自動車免許と自動車が欲しくなりアルバイトをしました。家庭教師と自動車用バッテリー工場の夜勤で手にしたのは70万円ぐらいだったと思います。すぐに自動車学校に入学して(お金が続かないので)一発合格をめざして免許を取りながら中古車を探しました。欲しかったのはスプリンター・トレノ・アペックスです。ずいぶん探したのですがアペックス仕様はもちろんのことトレノもなかなか見つかりませんでしたが、ある日近所の自動車修理工場で見つけました。中古自動車店に納入しようと整備していたようですが店主に話をしたら直接売ってくれることになりました。学生さんだからと車検も保険も入れて42万円でいいや、いや42(死に)は演技が悪いから41万円で「良い」にしましょうというとてもやさしい店主さんでした。

 そのスプリンター・トレノTE71型(E-TE71-FCMQF)は5年落ちの中古車でしたが 1600 ccの水冷直列4気筒DOHC-EFIの2T-GEU型エンジンを搭載したトレノTE71型(E-TE71-FCMQF)は瞬発力がありました。後の86が名車になったのも頷けます。トレノ以来、トヨタ車に乗ってきましが都会に住むようになって自動車を使う機会が少なくなり手放してしまいましたが、トヨタレンタカーは利用しています。乗っていたTE71の写真があるはずなのですが見つかりません…

【関連記事】

東京モーターショーの始まり(1954年4月20日)|自動車産業展示会 と第1回全日本自動車ショウ

トヨタ自動車が「パブリカ UP10」を発表(1961年6月30日)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| |

« 明治天皇の即位の礼(1868年8月27日) | トップページ | レンズが撮らえた幕末維新の志士たち »

今日は何の日」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明治天皇の即位の礼(1868年8月27日) | トップページ | レンズが撮らえた幕末維新の志士たち »