日本語入力中に半角スペースを打つ方法|Shift + スペースの活用
日本語を入力しているときに「スペース」キーを打つと全角スペースが挿入されます。
日本語入力中に半角スペースを入力するために、「Alt + 漢字」キーで日本語入力モードを一旦解除し、「スペース」キーを打っている人が多いかもしれません。これはずいぶん手間な作業です。
実はWindowsでは「Shift + スペース」キーで半角スペースを入力することができます。日本語入力中でも半角英数字入力中でも「Shift + スペース」キーを打つと必ず半角スペースとなります。
例えば、山田 太郎 と入力するとき、
「Shift + スペース」を使わないと
[Alt+漢字][y][a][m][a][d][a] [変換][Alt+漢字][space][Alt+漢字][t][a][r][o][u][変換]
となります。
「Shift + スペース」を使うと
[Alt+漢字][y][a][m][a][d] [a][変換][Shift+space][t][a][r][o][u][変換]
となります。
ちょっとしたことですが入力が楽になり速くなるはずです。
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Geminiが描いた「空飛ぶ馬」と「空飛ぶ牛」(2024.11.30)
- 【最新】【解決方法】url末尾に ?m=0 で解決|GoogleのBloggerが検索インデックス登録されない(2024.09.22)
- ATOKで[プライバシーモード]の[学習機能を抑制する]を有効にすると(2024.08.04)
- ATOKでタスク切り替えやGoogle ChromeやMicrosfot Edgeのタブ切り替えが遅くなる問題(2024.08.01)
- 日本語入力中に半角スペースを打つ方法|Shift + スペースの活用(2024.06.13)
「Windows」カテゴリの記事
- ATOKでタスク切り替えやGoogle ChromeやMicrosfot Edgeのタブ切り替えが遅くなる問題(2024.08.01)
- 日本語入力中に半角スペースを打つ方法|Shift + スペースの活用(2024.06.13)
- Antimalware Service Executableが重い|Windows 11が遅い(2024.05.24)
- Windows 11でGoogle Chromeを恒久的に効率モードにしない方法(2024.05.19)
- Windows 11で音量スライダーが勝手に最小になり音が出なくなる(2024.05.18)
コメント