Windows 11 でブラウザのサイズが勝手に半分になる|「ウィンドウのスナップ」の停止方法
Windows 11 Proを使っていますが何かのタイミングでブラウザの大きさが勝手に半分になる現象が起きます。これはWindowsの「ウィンドウのスナップ」によるものです。「ウィンドウのスナップ」は1つの画面で多くのアプリケーションのウィンドウを開くことができる機能で、ウィンドウを画面の上部などに移動したり左右に振ったりしたときにウィンドウのサイズが自動的に調整され指定したレイアウトになります。
使いこなせば便利なのかもしれませんが意図せずに画面レイアウトが変わってしまうことが多々あるので自分には不要な機能です。「ウィンドウのスナップ」はWindowsの設定で停止することができます。手順は次の通りです。
- [スタート]ボタンを右クリックし[設定] を開きます。
- [設定] の左ペインから[システム]を選びます。
- [システム] の右ペインで[マルチタスク ]を選びます。
- [ウィンドウのスナップ ] のスイッチをオフにします。
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USB Type-Cのマグネット式アダプターを使ってみた(2025.03.13)
- Geminiが描いた「空飛ぶ馬」と「空飛ぶ牛」(2024.11.30)
- 【最新】【解決方法】url末尾に ?m=0 で解決|GoogleのBloggerが検索インデックス登録されない(2024.09.22)
- ATOKで[プライバシーモード]の[学習機能を抑制する]を有効にすると(2024.08.04)
- ATOKでタスク切り替えやGoogle ChromeやMicrosfot Edgeのタブ切り替えが遅くなる問題(2024.08.01)
「Windows」カテゴリの記事
- ATOKでタスク切り替えやGoogle ChromeやMicrosfot Edgeのタブ切り替えが遅くなる問題(2024.08.01)
- 日本語入力中に半角スペースを打つ方法|Shift + スペースの活用(2024.06.13)
- Antimalware Service Executableが重い|Windows 11が遅い(2024.05.24)
- Windows 11でGoogle Chromeを恒久的に効率モードにしない方法(2024.05.19)
- Windows 11で音量スライダーが勝手に最小になり音が出なくなる(2024.05.18)
コメント