日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校(1869年5月21日)
江戸時代に京都では「町組」という住民の自治組織が存在してましたが幕末から明治初期にかけて地域的な組織となり「上京〇番組」「下京〇番組」と名称で再編され通称「番組」と呼ばれるようになりました。明治2年(1869年)には上京33番組、下京33番組、合計66番組が存在していました。
この再編が行われたとき1つの番組に小学校が1つ設立されることになりました。この小学校は自治会の集会所を兼ねたもので同年に64校の番組小学校が開校されました。66校でないのは2つの番組で1つの小学校を共有したところがあったからです。この64校のうち一番最初に開校したのは「上京第二十七番組小学校」です。この小学校は明治2年(1869年)5月21日に開校されました。
番組は京都の住民による住民自治組織ですが、番組小学校の設立にあたって京都府は2階建て校舎の模範的な設計を示し、各番組小学校はこの設計に従って建設されました。
明治5年(1872年)になると「番組」は「区」に再編されました。明治12年(1879年)に上京区、下京区が置かれ「組」と改めらました。「上京第二十七番組小学校」は現在は「京都市立柳池中学校」(京都府京都市中京区御池通)となっており、「日本最初小学校 柳池校」と記された碑が設置されています。
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「学問・資格」カテゴリの記事
- 伊能忠敬の大日本沿海輿地全図を完成(1821年7月10日)(2024.07.10)
- 演説の日|三田演説館(1874年6月27日)(2024.06.27)
- 日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校(1869年5月21日)(2024.05.21)
- えんぴつ記念日(1886年5月2日)(2024.05.02)
- 朝永振一郎博士がノーベル物理学賞を受賞(1965年12月10日)(2023.12.10)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 榎本釜次郎らがオランダ留学のため長崎出航(1862年9月11日)(2024.09.11)
- 明治時代が始まる(1868年9月8日)(2024.09.08)
- 日本観測史上の最大瞬間風速85.3 m/sを記録|第2宮古島台風(1966年9月5日)(2024.09.05)
- 日仏修好通商条約の調印(1858年9月3日)(2024.09.03)
「幕末・明治」カテゴリの記事
- 榎本釜次郎らがオランダ留学のため長崎出航(1862年9月11日)(2024.09.11)
- 日枝神社|新選組「燃えよ剣」第10節「スタスタ坊主」の日枝明神(2024.09.07)
- 明治時代が始まる(1868年9月8日)(2024.09.08)
- 箱館新選組の屯所の跡地(2024.09.06)
コメント