« トイレットペーパーの有料化が義務化へ(4月1日)|ライアー新聞 | トップページ | 「みんなのうた」放送開始(1961年4月3日) »

2024年4月 2日 (火)

新八犬伝放送開始(1973年4月2日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 人形劇「新八犬伝」はNHK総合テレビジョンで1973年4月2日から1975年3月28日まで放送された番組です。

新八犬伝
新八犬伝

「新八犬伝」の原作は江戸時代後期の文化11年(1814年)に滝沢馬琴(曲亭馬琴)が執筆を始めた長編小説の「南総里見八犬伝」です。馬琴はこの物語を28年間もかけて執筆し天保13年(1842年)8月20日(新暦:1841年9月24日)に全98巻106冊で完結させました。

 南総里見八犬伝の完成(1842年8月20日)

 南総里見八犬伝は非常に長い物語なので小説を全て読んだ人はそれほどいないかもしれません。しかし、短編にまとめた小説、映画、テレビドラマを見たことのある人は多いと思います。

 自分が南総里見八犬伝を知ったのは人形劇「新八犬伝」でした。九の文字が書かれた覆面をかぶった語り部の黒子を坂本九が演じ、「因果は巡る糸車、巡り巡って風車」「本日これまで!」など滑舌の良い名調子の口上が人気になりました。テーマ曲も軽快で良かったです。

新・八犬伝OP~めぐる糸

 残念ながら新八犬伝のマスターテープは残っておらず再放送はできない状況です。当時はテープが高価だったため上書きして使っていたのです。現在、4話を見ることができるだけになっています。

【関連記事】

南総里見八犬伝の完成(1842年8月20日)

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| |

« トイレットペーパーの有料化が義務化へ(4月1日)|ライアー新聞 | トップページ | 「みんなのうた」放送開始(1961年4月3日) »

文化・芸術」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

今日は何の日」カテゴリの記事

特撮のネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« トイレットペーパーの有料化が義務化へ(4月1日)|ライアー新聞 | トップページ | 「みんなのうた」放送開始(1961年4月3日) »