東武200系電車 1800系リバイバルカラー
隅田川のほとりを川上に向かって歩きました。東武伊勢崎線が走っている「すみだリバーウォーク」に辿り着いたところで、ちょうど東武200系電車 1800系リバイバルカラーが橋を渡っていきました。
東武200系電車は東武鉄道の電車で特急「りょうもう」に使用されています。特急「りょうもう」は1800系電車で運用されていましたが都心と赤城・伊勢崎を結ぶことから通勤と観光で需要が拡大し運行本数の増加やスピードアップが図られました。しかし、1800系では性能上の理由でさらなる需要増に対応することは困難となり新型車両が開発されることになりました。200系は1990年に製造開始され1991年に運用開始となりました。200系車両は運用開始から塗装はとくだん変更されていません。そこでリバイバルカラーとしては先代車両1800系の赤地に白帯の塗色が採用されました。
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- Convenient car numbers and doors for monorail transfers in Hamamatsucho|Yamanote Line (Line 3) and Keihin-Tohoku Line (Line 4)(2020.09.16)
- 食堂車の日(1899年5月25日)(2024.05.25)
- 東武200系電車 1800系リバイバルカラー(2024.03.24)
- 鉄道の古レールの刻印(UNION 1906 I.R.J.)(2023.10.12)
- 函館山ロープウェイ開業(1958年11月15日)(2023.11.15)
コメント