上巳の節句とひな祭り(3月3日)
3月3日は五節句の一つである上巳です五節句には人日(1月7日)、上巳(3月3日)の、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)があります。上巳は元々は旧暦3月の最初の巳の日でした。旧暦3月は桃の花が咲く季節であり桃の木は邪気を祓うと考えられていたことから上巳は桃の節句とも呼ばれます。
上巳は春を祝い無病息災を願う行事です。古来から中国では水辺で身を清め不浄を祓う曲水の宴を催す習慣がありました。巳が日本に伝わったのは平安時代と考えられています。やがて紙で作った小さな人形(形代)にけがれを移し川や海に流すようになりました。これが「流し雛」です。
この「流し雛」が精巧な人形として作られるようになり、流されずに飾られるようになりました。これがひな人形の始まりで、ひな祭りの由来です。当初はひな祭りの行事は宮中や貴族が行っていましたが、そえが武家社会でも行われるようになりました。江戸時代になると庶民の間でも行われるようになりました。
初期は上巳も端午も男女の区別はありませんでした。しかし江戸時代頃には綺麗なひな人形は女の子、菖蒲の節句とも呼ばれる端午は「尚武」にかけて男の子とされ、男女別の節句となりました。
【関連記事】今日は何の日
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 中秋の名月(2024年9月17日)(2024.09.17)
- オスマン帝国のエルトゥールル号遭難事件(1890年9月16日)(2024.09.16)
- 榎本釜次郎らがオランダ留学のため長崎出航(1862年9月11日)(2024.09.11)
- 明治時代が始まる(1868年9月8日)(2024.09.08)
- 日本観測史上の最大瞬間風速85.3 m/sを記録|第2宮古島台風(1966年9月5日)(2024.09.05)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 窓付き封筒の特許取得(1902年6月10日)(2024.06.10)
- コカ・コーラの発売開始(1886年5月8日)(2024.05.08)
- かっぱ橋道具街のかっぱ河太郎像と合羽橋の由来(2024.03.25)
- ニューネッシー発見(1977年4月25日)(2024.04.25)
- 温度と味覚の関係は?(2024.03.07)
コメント