人日の節句(1月7日)
1月7日は五節句のひとつの「人日(じんじつ)」です。
日本では節句に宮廷において節会という宴会が開かれていましたが、江戸幕府が人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)を公式な行事として選び五節句としました。
人日は七草粥を食べることから七草の節句とも呼ばれます。七草粥を食べる習慣は中国でこの日に7種類の野菜を入れた羹を食べる習慣に由来します。日本では平安時代から始まり七草粥を食べるようになり江戸時代に庶民に広がりました。
七草粥は春の七草「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」を入れた粥です。七草の詳細は次の通りです。
・せり(セリ、芹セリ) セリ科
・なずな(ナズナ、薺、ぺんぺん草) アブラナ科
・ごぎょう(ハハコグサ、御形、母子草) キク科
・はこべら(ハコベ、繁縷、蘩蔞) ナデシコ科
・ほとけのざ( コオニタビラコ、仏の座、小鬼田平子) キク科
・すずな(カブ、菘、蕪) アブラナ科
・すずしろ(ダイコン、蘿蔔、大根) アブラナ科
七草は新年にいち早く芽吹くことから邪気を払と考えられており1年間の無病息災を願って食べるものです。
【関連記事】
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 小石川後楽園が完成(1629年9月28日)(2024.09.28)
- 永久の未完成これ完成である(2024.08.12)
- 「星の王子さま」作者サン=テグジュペリが行方不明に(1944年7月31日)(2024.07.31)
- フランシスコ・ザビエルが来日(1549年7月22日)(2024.07.22)
- マウリッツ・エッシャーの誕生日(1898年6月17日)(2024.06.17)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 幕末の混乱期に大地震|安政江戸地震(1855年10月2日)(2024.10.02)
- 昭和天皇とマッカーサ元帥の第1回会見(1945年9月27日)(2024.09.27)
- 西郷隆盛死す|西南戦争が終結(1877年9月24日)(2024.09.24)
- 村橋久成と中川清兵衛|開拓使麦酒醸造所が開業(1876年9月23日)(2024.09.23)
- 中秋の名月(2024年9月17日)(2024.09.17)
「歴史」カテゴリの記事
- 方広寺鐘銘事件から大阪の陣へ(1614年10月1日)(2024.10.01)
- 昭和天皇とマッカーサ元帥の第1回会見(1945年9月27日)(2024.09.27)
- 小石川後楽園が完成(1629年9月28日)(2024.09.28)
- シーボルトが日本から追放|シーボルト事件(1829年9月25日)(2024.09.25)
- 西郷隆盛死す|西南戦争が終結(1877年9月24日)(2024.09.24)
コメント