« ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日) | トップページ | テレビマガジン特別編集 ウルトラセブン EPISODE No.1~No.49 (講談社 Mook ) »

2023年11月29日 (水)

空母「信濃」沈没(1944年11月29日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 日本海軍「信濃」は昭和19年(1944年)11月19日に竣工した航空母艦です。もともとは大和型戦艦の3番艦(110号艦)として建造が計画されましたが、ミッドウェイ開戦後の戦局により戦艦から航空母艦に計画が変更されました。

空母「信濃」(東京湾)
空母「信濃」(東京湾)

 「信濃」は昭和15年(1940年)の春から横須賀海軍工廠で建造されました。昭和17年(1942年)4月18日の横須賀海軍工廠は米軍機による日本本土に対する初めての空襲「ドーリットル空襲」を受けました。米海軍空母「ホーネット」を飛び立ったB-25爆撃機16機のうち1機が横須賀を空襲し空母に改造中の潜水母艦「大鯨」(後の飛龍)が被害を受けました。このとき「信濃」は「大鯨」の近くにいましたが被害は受けず米軍にも発見されませんでした。米軍による横須賀空襲はその後も度々行われました。

ドーリットル空襲の空母ホーネットとB-25爆撃機
ドーリットル空襲の空母ホーネットとB-25爆撃機

 竣工した「信濃」は完成には至っていませんでしたが昭和19年(1944年)11月28日に空襲を避けるため呉海軍工廠に移されることになりました。第十七駆逐隊に護衛されながら紀伊半島潮岬の沖合を航行中の同年11月29日午前3時20分に米海軍バラオ級潜水艦「アーチャーフィッシュ」の攻撃を受けました。魚雷4本を受けた「信濃」は浸水を防ぐことができず傾き始め同日午前10時50分頃に転覆して沈没しました。「信濃」は竣工からわずか10日間で失われてしまったのです。

米海軍潜水艦アーチャーフィッシュ
米海軍潜水艦アーチャーフィッシュ

 「アーチャーフィッシュ」はもともと東京空襲に参戦したB-29爆撃機のクルーの救助活動で日本近海にやってきてたのですが、「アーチャーフィッシュ」による「信濃」の撃沈は潜水艦が撃沈した軍艦の記録としては最大級の戦果となりました。

【関連記事】空母「信濃」沈没(1944年11月29日)

世界初の戦艦「ラ・グロワール」進水(1859年11月24日)

豪華客船オリンピック号がUボートを撃沈(1918年5月12)

戦艦「長門」進水(1911年11月9日)

戦艦「大和」が竣工(1941年12月16日)

原爆と戦艦インディアポリスと潜水艦伊58の関係

海上自衛隊護衛艦DD-114「すずなみ」@函館どつく

航空自衛隊YS-11FC 160号機(機体番号12-1160)|八王子「自衛隊まつり」

ブルーインパルス 八王子市 市制100周年記念 (2017年9月16日)

米原潜「ノーチラス」が潜航で北極点を通過(1958年8月3日)

横須賀海軍カレー

エポック社の魚雷戦ゲーム

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| |

« ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日) | トップページ | テレビマガジン特別編集 ウルトラセブン EPISODE No.1~No.49 (講談社 Mook ) »

今日は何の日」カテゴリの記事

船舶」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日) | トップページ | テレビマガジン特別編集 ウルトラセブン EPISODE No.1~No.49 (講談社 Mook ) »