« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月30日 (木)

テレビマガジン特別編集 ウルトラセブン EPISODE No.1~No.49 (講談社 Mook )

ココログ「夜明け前」公式サイト

テレビマガジン特別編集 ウルトラセブン EPISODE No.1~No.49 (講談社 Mook )


 本書は1967年10月1日から1968年9月8日までTBS系で放送された特撮テレビドラマ「ウルトラセブン」の49話を完全収録したテレビマガジン編集部が制作したムック本です。豊富な写真や資料を使って各話のストーリー・登場人物・宇宙人や怪獣・地球防衛軍基地・メカニックなど詳細に解説しています。また制作スタッフへのインタビューや当時の雑誌の記事なども紹介されています。ウルトラセブンのファンであれば持っておきたい一冊です。

【出版社説明】

大人のウルトラセブンファンに向けて、『ウルトラセブン』を完全収録。豊富な写真とともにお届けします。
ウルトラセブン、ウルトラ警備隊、スーパーメカ、宇宙人、怪獣、ストーリーなど、128ページにギュギュッと情報量マシマシで収録。
※第12話は掲載しておりません。

出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2023/4/26)
発売日 ‏ : ‎ 2023/4/26
言語 ‏ : ‎ 日本語
ムック ‏ : ‎ 128ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4065309859
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4065309858
寸法 ‏ : ‎ 21.2 x 1.2 x 29.8 cm

テレビマガジン特別編集 ウルトラセブン EPISODE No.1~No.49 (講談社 Mook )

 Kindle版

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月29日 (水)

空母「信濃」沈没(1944年11月29日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 日本海軍「信濃」は昭和19年(1944年)11月19日に竣工した航空母艦です。もともとは大和型戦艦の3番艦(110号艦)として建造が計画されましたが、ミッドウェイ開戦後の戦局により戦艦から航空母艦に計画が変更されました。

空母「信濃」(東京湾)
空母「信濃」(東京湾)

 「信濃」は昭和15年(1940年)の春から横須賀海軍工廠で建造されました。昭和17年(1942年)4月18日の横須賀海軍工廠は米軍機による日本本土に対する初めての空襲「ドーリットル空襲」を受けました。米海軍空母「ホーネット」を飛び立ったB-25爆撃機16機のうち1機が横須賀を空襲し空母に改造中の潜水母艦「大鯨」(後の飛龍)が被害を受けました。このとき「信濃」は「大鯨」の近くにいましたが被害は受けず米軍にも発見されませんでした。米軍による横須賀空襲はその後も度々行われました。

ドーリットル空襲の空母ホーネットとB-25爆撃機
ドーリットル空襲の空母ホーネットとB-25爆撃機

 竣工した「信濃」は完成には至っていませんでしたが昭和19年(1944年)11月28日に空襲を避けるため呉海軍工廠に移されることになりました。第十七駆逐隊に護衛されながら紀伊半島潮岬の沖合を航行中の同年11月29日午前3時20分に米海軍バラオ級潜水艦「アーチャーフィッシュ」の攻撃を受けました。魚雷4本を受けた「信濃」は浸水を防ぐことができず傾き始め同日午前10時50分頃に転覆して沈没しました。「信濃」は竣工からわずか10日間で失われてしまったのです。

米海軍潜水艦アーチャーフィッシュ
米海軍潜水艦アーチャーフィッシュ

 「アーチャーフィッシュ」はもともと東京空襲に参戦したB-29爆撃機のクルーの救助活動で日本近海にやってきてたのですが、「アーチャーフィッシュ」による「信濃」の撃沈は潜水艦が撃沈した軍艦の記録としては最大級の戦果となりました。

【関連記事】空母「信濃」沈没(1944年11月29日)

世界初の戦艦「ラ・グロワール」進水(1859年11月24日)

豪華客船オリンピック号がUボートを撃沈(1918年5月12)

戦艦「長門」進水(1911年11月9日)

戦艦「大和」が竣工(1941年12月16日)

原爆と戦艦インディアポリスと潜水艦伊58の関係

海上自衛隊護衛艦DD-114「すずなみ」@函館どつく

航空自衛隊YS-11FC 160号機(機体番号12-1160)|八王子「自衛隊まつり」

ブルーインパルス 八王子市 市制100周年記念 (2017年9月16日)

米原潜「ノーチラス」が潜航で北極点を通過(1958年8月3日)

横須賀海軍カレー

エポック社の魚雷戦ゲーム

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月28日 (火)

ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのピアノ協奏曲は公式には次の5曲とされいます。

 ・ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15

 ・ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 作品37

 ・ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58

 ・ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73

 ・ピアノ協奏曲 ホ長調WoO 4

 この中には第2番がありませんが「ピアノ協奏曲 ニ長調Op.61a」があります。しかしこの作品は「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.61」を編曲したものであることからピアノ協奏曲に含まれません。

 この作品のうちベートーヴェンの「皇帝」は「ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73」です。「皇帝」はピアノ協奏曲5曲の中では最後の作品です。ものであり、初演では他のピアニストに独奏を委ねた唯一の作品です。ベートーヴェンは1808年12月22日に初演となる「運命」を含む演奏会を開いており、その直後に「皇帝」に着手したとされています。翌年1809年の夏頃には総譜(フルスコア)を書き上げ作品を練り上げていきました。

ベートーヴェン(1815年、ヨーゼフ・ウィリブロルド・メーラー)
ベートーヴェン(1815年、ヨーゼフ・ウィリブロルド・メーラー)

 この作品はベートーヴェンの生涯で傑作が多い中期の10年間「傑作の森」の時期に作られたものですが、ちょうどその頃ナポレオンが率いるフランス軍がベートーヴェン が住み音楽活動をしていたウィーンを占領しシェーンブルン宮殿を占拠しました。このためベートーヴェンを支援していたルドルフ大公や貴族たちが疎開したため、休戦協定が結ばれた後もベートーヴェンはウィーンでの音楽活動を続けることができなくなりました。「皇帝」が発表されたのは最初の総譜(フルスコア)を書き上げてから1年以上後の1810年11月でした。

 「皇帝」が最初に演奏されたのは1811年1月13日に行われたロプコヴィツ侯爵宮殿での非公開の定期演奏会でした。この曲はルドルフ大公に献呈され、このときピアノを独奏したのはルドルフ大公です。

 公開初演は同年11月28日にライプツィヒのゲヴァントハウス演奏会で行われました。また翌1812年2月12日にウィーンのケルントナートーア劇場で演奏されました。ベートーヴェンは聴覚障害を抱え難聴は悪化していましたが「ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58」まで初演では自らがピアノの独奏を行ってきました。しかし、フランス軍による爆撃音によって難聴が悪化したためピアノの独奏を諦めました。

初代ゲヴァントハウスのホール
初代ゲヴァントハウスのホール

 初演は残念ながら不評に終わったことからベートーヴェンは二度と「皇帝」を演奏することはありませんでした。そそて新しいピアノ協奏曲を作ることもありませんでした。しかしながら、著名なピアニストのフランツ・リストが「皇帝」を演奏し始めたことから名曲と認識されるようになりました。リストは1823年4月13日にウィーンでコンサートを開いたとき晩年のベートーヴェンに出会い賞賛されてます。その4年後の 1827年にベートーヴェンは56歳で他界しました。

ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調Op 73 「皇帝」 ホロヴィッツ /ライナー Beethoven : Piano

 

【関連記事】

ベートーヴェンの「運命」初演の日(1808年12月22日)

ベートーヴェン「交響曲第9番」の初演(1824年5月7日)

エリーゼのためには誰のために?

ベートーヴェンの英雄は誰か(1805年4月7日)

オペラ「ウィリアム・テル」初演(1829年8月3日) 

ラデツキー行進曲の初演(1848年8月31日)

シューベルトの交響曲第7番「未完成」の初演(1865年12月17日)

美しく青きドナウの初演日(1867年2月15日)|ドナウ川とは無関係だった 

バレエ組曲「白鳥の湖」の初演(1877年3月4日 )

白鳥の湖の日本初演(1946年8月9日) 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月27日 (月)

ウサイン・ボルト選手の最高速度は時速 44.44 km(秒速12.35 m)

ココログ「夜明け前」公式サイト

20メートルごとのラップタイムでは時速44.72 km(秒速12.42 m)

 本ブログに「ウサイン・ボルト選手の最高速度は時速何キロメートルか?」という記事があります。この記事の前半ではウサイン・ボルト選手が2009年ベルリン世界陸上の男子100メートル競走で世界記録9.58秒を樹立したときの20メートルごとのラップタイムから瞬間最大速度を時速44.72 kmと求めました。ラップタイムのデータは当時ドイツ陸上連盟のサイトに掲載されたものを参考にしました。

10メートルごとのラップタイムでは時速44.44 km(秒速12.35 m)

 さて2023年3月15日に投稿した記事「大谷翔平選手は足が速い」で下記の論文を引用しました。

  世界トップスプリンターのストライド頻度とストライド長の変化

  松尾彰文 1)持田尚 2)法元康二 3)小山宏之 4) 阿江通良 4)
  1)国立スポーツ科学センター2)横浜スポーツ医科学センター3)茨城県立医療大学4) 筑波大学

  (財)日本陸上競技連盟 陸上競技研究紀要 第6巻,56-62,2010

   https://www.jaaf.or.jp/pdf/about/publish/2010/2010_10.pdf

 この論文にはウサイン・ボルト選手の世界記録9.58秒の10メートルごとのラップタイムと秒速が掲載されています。元データは大会発表のもので下記の通りです。

 010 m 1.89 sec 5.29 m/s

 020 m 0.99 sec 10.10 m/s

 030 m 0.90 sec 11.11 m/s

 040 m 0.86 sec 11.63 m/s

 050 m 0.83 sec 12.05 m/s

 060 m 0.82 sec 12.20 m/s

 070 m 0.81 sec 12.35 m/s

 080 m 0.82 sec 12.20 m/s

 090 m 0.83 sec 12.05 m/s

 100 m 0.83 sec 12.05 m/s

 このデータによればウサイン・ボルト選手は60~70 mの10メートルを最短時間 0.81秒で走っています。10メートルを0.81秒ですからこの区間の秒速は12.35秒です。時速を求めると「(10 m / 0.81 sec×3600 sec ) / 1000 m」で時速 44.44 km になります。

 つまり10メートルのラップタイムから計算するとウサイン・ボルト選手の最高速度は時速44.44 km、秒速12.35 mということになります。 

再計算の詳しい経緯と引用データは下記サイトの後半にまとめてあります。

 ウサイン・ボルト選手の最高速度は時速何キロメートルか?

 なおWikiPediaのウサイン・ボルトの項目にはこのときの最高速度について「レース中の最高速は65.03m地点における秒速12.27m(=時速44.17 km)」と記載されています。参考資料がついていますが既に存在していません。archive.orgには残っていました。下記で参照できます。

 IAAFによる分析レポート

 このレポートにある最高速度Vmaxはどのようにして求めたのか説明がありません。記載されているラップタイムから求めると12.35秒(44.44 km)が最高速度になります。

【世界最速】人類がまた進化した!ウサインボルト9秒58【世界陸上ベルリン2009】

【関連記事】

大谷翔平選手は足が速い

ウサイン・ボルト選手の最高速度は時速何キロメートルか?

ウサイン・ボルト選手が男子100 mで9.58を記録(2009年8月16日)

男子100メートル「10秒の壁」を破った選手たち 

陸上100 m ファーディナンド・オムルワ選手が9.81秒

ボツナワ共和国のレツィレ・テボゴ選手が9秒91を記録

マラソンの日(紀元前490年9月12日)

チーターの走る速さはどれぐらい?

 

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

東大赤門こと旧加賀屋敷御守殿門が建立(文政10年11月27日1828年1月13日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 御守殿とは江戸時代の徳川将軍家の娘のうち位階が三位以上の大名に嫁いだ娘の敬称です。また御守殿の住居も御守殿といい、その門を御守殿門といいます。御守殿門は朱色で丹塗りされていたことから表門の黒門に対し赤門と呼ばれるようになりました。

 旧加賀屋敷御守殿門は文政10年11月27日(1828年1月13日)に加賀藩第13代藩主前田斉泰が第11代将軍家斉の溶姫を正室として迎えたときに御守殿とともに建立されたものです。

旧加賀屋敷御守殿門(東京帝国大学 赤門 1910年)
旧加賀屋敷御守殿門(東京帝国大学 赤門 1910年)

 現在では東京大学の赤門として有名です。東京大学本郷キャンパスは江戸時代に加賀藩前田家の上屋敷でしたが御守殿門はそのまま残されました。御守殿門は焼失しても再建されません。かつては江戸の町に十カ所以上の御守殿門がありましたが旧加賀屋敷御守殿門は現存する唯一の御守殿門です。

【関連記事】

明暦の大火(旧暦 1657年1月18日)

隅田川に両国橋が架けられる(1659年12月13日)

両国川開き|隅田川花火大会の始まり(1733年5月28日)

天和の大火(旧暦 天和2年12月28日)

「八百屋お七」の物語(旧1683年3月28日)

歌舞伎「東海道四谷怪談」の初演(1825年7月26日)

黒船来航(1853年7月8日)

「今月今夜の月の日」はどんな月(1897年1月17日)

松前城(福山城) 天守を焼失(1949年6月5日)

五稜郭公園の航空写真(昭和37年6月)

歌舞伎十八番の勧進帳(かんじんちょう)

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月26日 (日)

宇宙戦艦ヤマトが太陽圏脱出(2199年11月26日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 西暦2199年10月8日、宇宙戦艦ヤマトは球から遙か14万8千光年彼方にあるイスカンダルへ放射能除去装置コスモクリーナーDを取りに行く旅に出発しました。そして同年11月26日、宇宙戦艦ヤマトは太陽圏を脱出。ヤマトが太陽圏と恒星間空間の境界であるヘリオポーズを通過したすると地球との交信ができなくなるため、乗組員と地球の家族との通信を許可されました。それぞれが無事帰還を願いしばしの別れを告げました。航海の無事を祈る太陽系赤道祭が開催され、艦内は緊張が解けてお祭りのような雰囲気となり、乗組員たちはわずかな時間を平穏に過ごしました。

コミック版宇宙戦艦ヤマト(松本零士)
コミック版宇宙戦艦ヤマト(松本零士)

 乗組員たちが通信室の前で自分の順番を待つ行列を作っていた頃、古代進は艦内の人気のない場所を歩き回ります。順番が来たと告げられ、しぶしぶ通信室に入りますしたがガミラスとの戦いで家族を失っていた古代には交信する相手はいませんでした。様子が気になった森雪は通信室の様子をそっとのぞくのですが、そこには何も映っていない画面を眺めている古代がいたのです。雪はお祭り気分で浮かれている自分や乗組員たちと違う境遇にある者がいることを改めて認識し涙しました。

 家族がいないのは艦長の沖田十三も同じでした。艦長も古代と同じように艦内を歩き回りましたがやがて艦長室に戻りました。そこにやってきたのが生き場所のない古代でした。2人は一緒に酒をかわし艦長室の窓から地球にむかって「さようなら」と叫びました。

宇宙戦艦ヤマト第10話「さらば太陽圏!銀河より愛をこめて!!」

【関連記事】

宇宙戦艦ヤマト放映開始(1974年10月6日)

宇宙戦艦ヤマトが太陽圏脱出(2199年11月26日)

宇宙戦艦ヤマト生還(2200年9月6日)

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月25日 (土)

誤食に注意|ヨウシュヤマゴボウ

ココログ「夜明け前」公式サイト

 ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)は北アメリカ原産のヤマゴボウ科の多年草でアメリカヤマゴボウとも呼ばれます。日本では帰化植物となり各地の市街地の空き地や庭などで見られます。

ヨウシュヤマゴボウ
ヨウシュヤマゴボウ

 ヨウシュヤマゴボウの根はゴボウ状で赤紫色の太い茎が伸びて高さ1~2メートルになります。初夏から夏の終わりにかけて枝の先に白色や薄紅色の花穗をつけます。球形の果実が熟すと黒色になります。果汁は濃い赤紫色で強い染料となることから米国ではポークウィードやインクベリーとも呼ばれます。ヨウシュヤマゴボウは全体に毒をもっています。誤植すると約2時間で腹痛、嘔吐、下痢が起こります。摂取量が多くなると痙攣や麻痺を起こして命にかかわります。ヤマブドウと間違えて食べないないようにしましょう。

ヨウシュヤマゴボウの実
ヨウシュヤマゴボウの実

 食用として販売されている「山ごぼう」はキク科ゴボウ属の多年草の野菜のゴボウの根かキク科アザミ属の多年草のモリアザミの根です。「山ごぼう」はヨウシュヤマゴボウや在来種のヤマゴボウとは異なります。

【関連記事】誤食に注意|ヨウシュヤマゴボウ

ザクロ|鬼子母神が持っていたのはザクロではない

果物の女王|マンゴスチンの果実

フェイジョアの果実

殻付きマカデミアナッツ

この木なんの木|シナモンの木

この木なんの木「モンキーポッド」

ゴーヤーの中身は赤かった|ゴーヤの日(5月8日)

スイカは果物か野菜か?|スイカの日(7月27日)

さやえんどうの日(3月8日)

青いザーサイ(搾菜の浅漬け)

アロエはどのような植物か?ーアロエの花はどんな花

ネギの白い部分と緑の部分は何か?

レンコンの穴はなんだろう?

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月24日 (金)

世界初の戦艦「ラ・グロワール」進水(1859年11月24日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 戦艦「ラ・グロワール」は西洋初の外洋航行が可能な装甲艦です。艦種としては装甲フリゲート艦です。世界初の戦艦とされています。フランス語でグロワールは「栄光」を意味します。

世界初の戦艦「ラ・グロワール」
世界初の戦艦「ラ・グロワール」

 フランスは1853年~1856年にかけて起きたクリミア戦争でオスマン帝国・イギリス・サルデーニャと連合しロシアと戦いました。クリミア戦争後にフランスがとりわけ非装甲の木造船に対する破壊力を高めた炸裂弾を使用するペクサン砲やライフル砲などの艦砲技術に対応して開発したのが「ラ・グロワール」です。「ラ・グロワール」は1585年4月に起工し、クリミア戦争後の1859年11月24日に進水しました。

 「ラ・グロワール」はフランス海軍の軍艦の近代化に貢献した造船技師スタニスラス・シャルル・アンリ・デュピュイ・ド・ロームによって設計されました。マスト3本の帆機走木造フリゲート艦で排水量5,630トン、全長77.8 m、全幅17 mで吃水8.4 mとそれほど大きくはありませんが舷側のほぼ全体が喫水線まで厚さ119 mmの装甲で覆われていました。余談ですがアンリ・デュピュイ・ド・ロームは飛行船や電動式潜水艦の開発も行っています。

アンリ・デュピュイ・ド・ローム
アンリ・デュピュイ・ド・ローム

 「ラ・グロワール」が1860年8月に就役するとそれまで活躍していた全ての軍艦が陳腐化することなりました。そのため各国で海軍の軍備強化が行われ軍備競争が起きました。とりわけフランスとイギリスの海軍軍拡競争が再燃し、それ以降は大型戦艦の建造が相次ぎました。当時最強の海軍力を持っていたイギリス海軍は1861年8月に装甲艦 HMSウォーリアを就役させています。これが「ラ・グロワール」が世界初の戦艦と呼ばれている所以です。

 「ラ・グロワール」は装甲部分に比べて木造部分が劣化したことから1879年に除籍され1883年に解体されました。復元はされていませんがグロワール号の縮尺模型がフランス国立海洋博物館で展示されています。

【関連記事】世界初の戦艦「ラ・グロワール」進水(1859年11月24日)

豪華客船オリンピック号がUボートを撃沈(1918年5月12)

戦艦「長門」進水(1911年11月9日)

戦艦「大和」が竣工(1941年12月16日)

原爆と戦艦インディアポリスと潜水艦伊58の関係

海上自衛隊護衛艦DD-114「すずなみ」@函館どつく

航空自衛隊YS-11FC 160号機(機体番号12-1160)|八王子「自衛隊まつり」

ブルーインパルス 八王子市 市制100周年記念 (2017年9月16日)

米原潜「ノーチラス」が潜航で北極点を通過(1958年8月3日)

横須賀海軍カレー

エポック社の魚雷戦ゲーム

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

世界初の戦艦「ラ・グロワール」進水(1859年11月24日)

 

| | | コメント (0)

2023年11月23日 (木)

ザクロ|鬼子母神が持っていたのはザクロではない

カテゴリ:植物の豆知識

ココログ「夜明け前」公式サイト

 ザクロはフトモモ目ミソハギ科ザクロ属の高さ5~6メートルの落葉小高木です。漢字では石榴、柘榴、若榴と書きます。ザクロ属にはザクロとイエメンのソコトラ島のソコトラザクロの2種しか存在しませんが、ザクロには亜種と栽培品種が存在します。

 ザクロは初夏になると開花し赤朱色の花をつけます。秋になると直径6~10センチメートルの球形の果実を実ります。

ザクロの果実
ザクロの果実

 ザクロの果皮は硬くて厚く熟すと裂けて赤色の透明な粒状のルビーのような果肉がたくさん出てきます。この果肉1粒ずつに種子が存在します。果肉にはカリウムが比較的多く含まれ、ビタミン類や抗酸化作用があるポリフェノール類が豊富に含まれています。

ザクロの果肉
ザクロの果肉

 日本でザクロと言えば鬼子母神の伝説が有名です。鬼子母神は自分の500人の子どもたちを育てるために人間の子どもたくさん捕まえては食べていました。鬼子母神の行いを見かねた釈迦は鬼子母神がもっとも可愛がっていた子どもを隠しました。鬼子母神は半狂乱となってその子どもを探しましたが見つかりません。困り果てた鬼子母神は釈迦にすがりました。釈迦は子どもを失う親の苦しみについて諭し、鬼子母神が従うと釈迦は隠していた子どもを鬼子母神のもとへ戻しました。以降、鬼子母神は仏法の守護神となり子どもと安産の守り神となりました。

 鬼子母神は1人の子どもを抱き右手には吉祥果(きちじょうか)を持つ天女のような姿をしています。吉祥果はベルノキでザクロではありませんが、仏経が中国に伝わったとき吉祥果が知られていなかったためザクロで代用しました。また、釈迦が鬼子母神に人間の子ども食べるをやめさせるために人肉の味がするザクロを食べさせるようにしたと言うのは日本で創作された俗説です。

ガンダーラのハリティ(鬼子母神)の彫刻
ガンダーラのハリティ(鬼子母神)の彫刻

【関連記事】ザクロ|鬼子母神が持っていたのはザクロではない

果物の女王|マンゴスチンの果実

フェイジョアの果実

殻付きマカデミアナッツ

この木なんの木|シナモンの木

この木なんの木「モンキーポッド」

ゴーヤーの中身は赤かった|ゴーヤの日(5月8日)

スイカは果物か野菜か?|スイカの日(7月27日)

さやえんどうの日(3月8日)

青いザーサイ(搾菜の浅漬け)

アロエはどのような植物か?ーアロエの花はどんな花

ネギの白い部分と緑の部分は何か?

レンコンの穴はなんだろう?

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月22日 (水)

回転寿司のはじまり|回転寿司記念日(111月22日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 世界初の回転寿司は昭和33年(1958年)に大阪府布施市(現:東大阪市)の近鉄布施駅北口で開業した「廻る元禄寿司」です。「廻る元禄寿司」の店主は愛媛県出身の板前の白石義明さん。白石さんは昭和22年(1947年)に大阪府布施市で天ぷらの小料理店「元禄」を開きましたがビジネスとしてうまくいきませんでした。そこで白石さんは寿司職人の技術を学び江戸時代の立ち食い寿司屋にヒントを得て高級食品だった握り寿司を気軽に食べることができる立ち食い寿司屋を開きました。他の寿司屋よりも安い価格で寿司が食べられることで店は大繁盛しましたが、寿司職人が不足し大勢のお客様に寿司をテンポ良く提供することができなくなりました。

 ある日、白石さんはアサヒビールの吹田工場を見学したときにビールを次々に運ぶベルトコンベアを見て、職人が握った寿司をベルトコンベアで客席まで運ぶ方法を思い付きました。ベルトコンベアの開発には10年の歳月を要しましたが白石さんは「コンベヤ旋廻食事台」を完成させ1958年に「廻る元禄寿司」を開業しました。「コンベヤ附調理食台」は昭和37年(1962年)12月6日に実用新案登録(登録第579776号)され、昭和45年(1970年)の大阪万博に出展したことで広く知られるようになり「廻る元禄寿司」は唯一の回転寿司として全国で200店舗を超えるフランチャイズ店を開店するほどの大成功を収めました。

Photo_20230205184601

 昭和53年(1978年)に「コンベヤ附調理食台」の実用新案登録の権利が切れると多くの企業が回転寿司のビジネスに参加しました。当初は「まわる」「廻る」「回転」は回転寿司の店名として商標登録されていたため他の店舗は「回転寿司」という表記を利用できませんでした。しかし、元禄寿司を営業する元禄産業が平成9年(1977年)に「回転」の使用を認めたため「回転寿司」が一般化しました。

 2021年の回転寿司の市場は7400億円となり過去最高水準となりました。白石義明さんが廻る寿司を思い付かなければ回転寿司は存在していなかったのです。回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」の元禄産業は白石義明氏の誕生日1913年11月20日に因み11月20日を回転寿司記念日とししました。

 かつて握り寿司は高級な食べ物でした。お寿司やさんのカウンターで気軽に食べることはできませんでした。家族で食べる場合も誕生日などの記念日に近くのお寿司屋さんに出前してもらって家で皆で食べたものです。回転寿司の登場によって美味しいお寿司を大人も子どもも気軽に食べられるようになりました。反面、特に住宅地にあった個人のお寿司屋さんは激減しました。いずれにしても寿司の食文化が将来にわたって続くことを願ってやみません。

【関連記事】

御節料理の由来

レトルトカレーの日(昭和43年 1968年2月12日)|ボンカレーの秘密を探る

ビスケットの日(2月28日)

マヨネーズの日(3月1日)

バウムクーヘンの日(1919年3月4日)

パンの記念日(4月12日)

アイスクリームの日(5月9日)

紅茶ブランド「リプトンの日」(5月10日)

マクドナルド兄弟がマクドナルドを開業(1940年5月15日)

おにぎりの日(6月18日)

ソフトクリームの日(1951年7月3日)

納豆の作り方|納豆の日(7月10日)

駅弁とは何か|駅弁記念日(1885年7月16日)

焼き鳥の日(8月10日)

刺身の日(1448年8月15日)

沖縄そばの日(1978年10月17日)

パスタとスパゲッティの違い|世界パスタデー(10月25日)

サンドウィッチの日(11月3日)

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月21日 (火)

【おもしろ映像】ものまねスティーブ・ジョブズのApple iRack発表

ココログ「夜明け前」公式サイト

 アップルのスティーブ・ジョブスがiPhoneのプレゼンテーションを行ったのは2007年です。

スティーブ・ジョブスのものまね
スティーブ・ジョブスのものまね

スティーブ・ジョブスは過去の製品を紹介し、それらをすべて統合したデバイスを開発しました、それがiPhoneだと理路整然としたプレゼンテーションを行いました。

Steve Jobs introduces iPhone in 2007

 この有名なプレゼンテーションのパロディで作られたのがこの2007年の映像(Madtv season 12 episode 16 )です。

iRackです。

Madtv - Apple I-rack

英語と日本語訳です。

Ladies and gentlemen 

皆様

Apple computer shareholders and investors

アップルコンピュータの株主と投資家の皆様

May I introduce the founder of Apple computers

紹介いたしましょう

Mr Steve Jobs

スティーブ・ジョブズ氏

Welcome everyone

ようこそみなさん

In the last three years Apple computers has introduced i-technology that has changed the world

この3年間でアップル・コンピューターは世界を変えたアイ・テクノロジーを導入してきた。

The iPod

アイ・ポッド

The iMac

アイ・マック

The iBook

アイ・ブック

The iPhone

アイ・フォーン

The iPictureFrame

アイ・額縁!

The iLamp

アイ・ランプ!

The iMicrowave

アイ・電子レンジ!

And the iVacuumCleaner

アイ・掃除機!

Tonight I will unveil to you our newest i-technology and it will synergize with all of our i-products

今宵、私たちの最新のiテクノロジーをお披露目します。それは私たちのすべてのi製品と相乗効果を発揮することでしょう。

Ladies and gentlemen I give you

皆さんにお贈りするのは

The iRack

アイ・ラック!

The iRack looks unstable

アイ・ラックは不安定そうよ

Trust me

私を信じて

The intelligence briefings I got on the iRack are completely credible

iRackに関する私が得た極秘情報は完全に信頼できるものです。

The iRack looks like something we shouldn't be involved with.

iRackは関わってはいけないもののように見えますが。

It looks like you put it together with no directions

何の指示もなく組み立てたように見えるが

I'm confident the iRack will work without any directions or plans of any sort

iRackは説明書や図面がなくてもうまくいくと確信しています。

But the iRack looks all shaky I mean you are gonna fix it right

しかし、iRackは不安定に見える。ちゃんと直すつもりですか?

Wrong this is the iRack as we intended mission accomplished

いいえ!これが私たちが意図した通りのiRackです。

Now I'm going to put our i-products into the iRack

それでは、iRackにi製品を入れてみよう。

Um,  Mr. Mr. Jobs don't force them in there

あの、あのジョブズさん。無理に押し込まないでください。

I know what i'm doing i'm not dumb

私は自分が何をしているのか分かっています。私は愚かではありません

iRack looks like it doesn't even want those things in there

iRack はそれらのものを入れたくないようですが

Don't worry i know what's best for the iRack.

心配ない。私はiRackに何がベストかわかっている

Don't put more in the iRack it'll collapse on itself

アイラックにこれ以上物を入れないでください

Wrong! what the iRack needs is more things

いいえ、iRackに必要なのはもっと多くのものだ。

You shouldn't be putting more things in you should be taking things out

これ以上物を入れるべきではなく物を取り出さなければなりません。

Yeah get things out of the iRack

そうだiRackからもの取り出せ!

Does everyone here want me to take things out of the iRack ?

ここにいる皆さんはiRackからものを取り出してほしいというのですか?

Yes

その通り!

I hear what you're saying and the answer is no

言いたいことはわかるが答はノーです。

i'm going to put even more things in the iRack

さらに多くのものを iRackに入れよう。

The i-products don't even look like they're getting along in the iRack

They they look like they hate each other in there

お互いに憎み合っているように見えるよ!

iRackの中ではi製品が仲良さそうに見えない!

Look the iRack is starting to smoke

見て!iRackが煙を上げ始めたわよ

That's that's just the beginnings of synergy

それは相乗効果が始まったにすぎない

I'll, I will help the process along by throwing the rest of our money at the iRack

残りの資金をiRackに投じることでこのプロセスを助けよう。

You're ruining the iRack

あなたはiRackを台無しにしている

A stockholders we will not support you in this

私たち株主はこれにういてはあなたを支持しません

I don't care, guess what I'm going to put 21 000 more things in the iRack

気にしない、あと21,000個ものものを iRack に入れるつもりなんだと

Oh the iRack is on fire

あっiRackが燃えているわ!

Oh my god the the fire from the iRack is go engulfing the entire buildingt

たいへんだ!iRack からの火が建物全体を包み込んでいくぞ!

Everybody out!

皆さん、外へ出て!

Oh my god, where's the accent how do we get out of here ?

なんてこった。出口はどこだ?どうやってここから出るんだ?

You can't get out of here there is no exit strategy

ここから出ることはできない。出口戦略はないのだよ。

I want you all to stop focusing on the iRack

皆さんiRackに注目するのをやめてほしい。

And start focusing on our newest product the iRan

そして最新の製品であるiRunに注目してほしい

Wow

すごい

 

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2023年11月20日 (月)

ピザ・マルゲリータの由来とイタリア国旗の関係|ピザの日(11月20日)

カテゴリ:今日は何の日 グルメ・クッキング

ココログ夜明け前|Googleニュース

 11月20日「ピザの日」です。平成7年(1995年)に凸版印刷がピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定しました。2013年にはピザ協議会も同日を「ピザの日」と制定しています。

ピザ・マルゲリータ
ピザ・マルゲリータ

 11月20日が「ビザの日」とされたのはピザの基本形であるピッツァ・マルゲリータに関係しています。このピザの名前はイタリア王ウンベルト1世王妃マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァに由来しています。

マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァ王妃
マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァ王妃

 1889年にマルゲリータ王妃がナポリを訪れたときトマト・バジル・モッツァレラを使って赤・緑・白のイタリア国旗を表現したピザが献上されました。王妃はこのピザを大変気に入り好んで食べるようになりました。これがピザ・マルゲリータの始まりとされています。

イタリア国旗
イタリア国旗

 このマルゲリータ王妃の誕生日1851年11月20日に因んで「ビザの日」が11月20日とされたのです。ピザは世界中で親しまれている料理ですピザの日にはお好みのピザを食べながら、その歴史や文化に触れるてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】ピザの日(11月20日)

レトルトカレーの日(昭和43年 1968年2月12日)|ボンカレーの秘密を探る

ビスケットの日(2月28日)

マヨネーズの日(3月1日)

バウムクーヘンの日(1919年3月4日)

パンの記念日(4月12日)

アイスクリームの日(5月9日)

紅茶ブランド「リプトンの日」(5月10日)

マクドナルド兄弟がマクドナルドを開業(1940年5月15日)

おにぎりの日(6月18日)

ソフトクリームの日(1951年7月3日)

納豆の作り方|納豆の日(7月10日)

駅弁とは何か|駅弁記念日(1885年7月16日)

焼き鳥の日(8月10日)

刺身の日(1448年8月15日)

貝割の由来は|かいわれ大根の日(9月18日)

沖縄そばの日(1978年10月17日)

パスタとスパゲッティの違い|世界パスタデー(10月25日)

サンドウィッチの日(11月3日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月19日 (日)

世界トイレの日(11月19日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 11月19日は「世界トイレの日」です。もともとは世界各地のトイレ事情を研究しているシンガポールのジャック・シム氏が設立した世界トイレ機関(World Toilet Organization、WTO)が制定したものです。日付は同機関の設立日2001年11月19日に由来します。2013年7月、国連が世界中の衛生状況の改善を目的として国連総会で「世界トイレの日」を国連の記念日としました。

Fi1834088_0e

 日本をはじめ多くの国ではトイレはいたるところで見つけることができますが、世界では約15億人の人々がトイレを使えない環境にあります。世界の総人口は約80億人ですから世界人口の約19%にあたります。

 トイレを使えないということは排泄物の衛生的な管理や処理が難しいというこですから人間の生命に関わります。さらにトイレが使えないことによる生活への弊害や人間の尊厳の問題も生じます。2015年9月に国連総会で採択された持続可能な開発のための17の国際目標(SDGs)の目標6.2に「世界トイレの日」に関連する目標が掲げられています。

持続可能な開発のための2030アジェンダ

目標6. すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

6.2 2030年までに、すべての人々の、適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。女性及び女子、ならびに脆宇宙のトイレ事情の歴史

弱な立場にある人々のニーズに特に注意を向ける。

【関連記事】世界トイレの日(11月19日)

宇宙のトイレ事情の歴史

トイレにまつわる怪談-トイレの花子さん、赤いマント

イタリアのトイレ

迷探偵 招かれざるスリッパはどこから来たのか

【おもしろ映像】帝国につながる簡易トイレ|スター・ウォーズ

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月18日 (土)

生誕100年 米国初の宇宙飛行士アラン・シェパード(1923年11月18日)

カテゴリ:宇宙 天文 今日は何の日

ココログ「夜明け前」公式サイト

 世界初の宇宙飛行士は旧ソビエト連邦(ソ連)のユーリイ・ガガーリンです。ガガーリンはソ連が1961年4月12日に打ち上げたボストーク1号で有人宇宙飛行に成功しました。宇宙開発でソ連に先を越されていた米国は1959年から有人宇宙飛行計画「マーキュリー計画」を進めていましたがソ連より先に有人宇宙飛行を成功させることはできませんでした。

 この米国のマーキュリー計画に宇宙飛行士と選ばれた7人のことをマーキュリーセブンといいます。その7人のうちの1人がアラン・バートレット・シェパード・ジュニアです。アラン・シェパードはニューハンプシャー州デリーで1923年11月18日に生まれました。17歳の頃から米国海軍のテストパイロットとして働き始め新型ジェット戦闘機のテスト飛行を行いました。テストパイロットとしての手腕が認められ米国航空宇宙局 (NASA) の宇宙飛行士とりマーキュリー計画に参加しました。

 1961年5月5日、アラン・シェパードはマーキュリー計画の「マーキュリー3号(フリーダム7)」に搭乗し大気圏外に出ました。わずか15分28秒の弾道飛行でしたがアラン・シェパードは米国人初の宇宙飛行士となりました。

アラン・シェパード(フリーダム7号)
アラン・シェパード(フリーダム7号)

 アラン・シェパードはその後もジェミニ計画やアポロ計画に参加しました。事故を起こしたアポロ13号に搭乗する予定でしたが中耳炎ため搭乗できませんでしたが、アポロ14号では船長として搭乗しました。この時のシェパードは47歳で月面を歩いた最高齢の人類となりました。また月面でゴルフをしたことでも有名です。アラン・シェパードは海軍少将として退役し1998年7月21日に74歳で他界しました。

 アポロ14号のアラン・シェパードの月面ゴルフなどについては米国初の宇宙飛行士アラン・シェパードの命日(1998年7月21日) を参照してください。月面ゴルフの映像などを見ることができます。

【関連記事】生誕100年 米国初の宇宙飛行士アラン・シェパード(1923年11月18日)

米国初の宇宙飛行士アラン・シェパードの命日(1998年7月21日)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月17日 (金)

アインシュタイン来日(1922年11月17日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 大正デモクラシーで世の中が変化していく大正11年(1922年)、出版社「改造社」の山本実彦が「世界的名声人士」として理論物理学者アルベルト・アインシュタイン博士を妻のエルザとともに日本に招待しました。

アインシュタイン
アインシュタイン

 当時、世界各地を訪問していたアインシュタインは同年10月8日にフランス南部のマルセイユから日本郵船の北野丸で日本に向かいました。この航海中の11月10日、アインシュタインに1921年度ノーベル物理学賞が授与されることが発表されました。アインシュタインの来日を待つ日本は大いに賑わいました。北野丸は11月13日に上海に到着し、4日後の17日午後4時に神戸港に到着しました。山本実彦夫妻、、東京帝国大学教授の長岡半太郎博士、東北帝国大学元教授の石原純博士などをはじめ多くの報道記者や民衆がアインシュタインを出迎えました。

 アインシュタインは初日は京都の都ホテルに宿泊し翌18日朝に東京に向かいました。当時は新幹線などありませんでしたので東京に到着したのは午後7時過ぎでした。19日は慶応義塾大学で相対性理論の一般講演を行いました。21日は赤坂離宮で観菊御宴に招待され大正天皇の貞明皇后に謁見しています。アインシュタインが大正天皇に謁見したと記載している記事もありますが当時は大正天皇は病気療養中でした。また摂政宮をされていた昭和天皇も別の公務で不在でした。

 アインシュタインは北は仙台から南は博多まで全国10カ所で講演を行いました。講演の合間に各地を観光し能や歌舞伎などの観劇もしました。離日を前にした12月25日に北九州の門司でYMCAのクリスマスパーティに参加しバイオリンでアヴェ・マリアの演奏を披露しています。26日に離日する予定でしたが乗船予定の船の都合で滞在が延長となり29日出港となり門司三井倶楽部に滞在しました。

歓待を受けるアインシュタイン夫妻
歓待を受けるアインシュタイン夫妻

 12月28日には送別会が行われアインシュタインはお礼とて再びバイオリンの演奏をしています。門司三井倶楽部に滞在した。12月29日午後3時、日本郵船の榛名丸で門司港を出港し日本を離れました。

 アインシュタインは日本各地で多くの日本人から大歓迎されました。日本人あまりの熱狂ぶりにアインシュタインは驚いて呆れてしまいましたが、日本人が自分のことを本当に歓迎してくれていることを知り日本と日本人を好きになったそうです。

 めずらしいものや有名人が大好きな日本人の気質は今も昔も変わらないようです。

【関連記事】アインシュタイン来日(1922年11月17日)

皆既日食で証明されたアインシュタインの相対性理論(1919年5月29日)

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月16日 (木)

果物の女王|マンゴスチンの果実

カテゴリ:植物の豆知識

ココログ「夜明け前」公式サイト

 マンゴスチンはフクギ科フクギ属の東南アジア原産の常緑高木です。高さは7~25 mになります。マンゴスチンの果実は直径4~8 cmの球形で赤紫色の厚くて硬い果皮に覆われています。

果物の女王|マンゴスチンの果実
果物の女王|マンゴスチンの果実

 マンゴスチンの食用となる果肉部分はこの果皮に包まれている仮種皮でミカンの房のような形をしており白色です。柱頭の数と同じができます。

マンゴスチンの実
マンゴスチンの実

 さて「果実の王様」と言えばドリアンのことですがマンゴスチンは「果物の女王」と呼ばれます。またチェリモヤ、マンゴーと並んで世界三大果実のひとととして知られています。マンゴスチンはとろけるような柔らかい食感で味はライチに似ています。

 マンゴスチンは熱帯地方の植物であり国内での栽培は成功していません。流通しているマンゴスチンは東南アジアからの輸入品ですがミバエの侵入を懸念があり検疫が厳しいためそれほど流通していません。

【関連記事】果物の女王|マンゴスチンの果実

フェイジョアの果実

殻付きマカデミアナッツ

この木なんの木|シナモンの木

この木なんの木「モンキーポッド」

ゴーヤーの中身は赤かった|ゴーヤの日(5月8日)

スイカは果物か野菜か?|スイカの日(7月27日)

さやえんどうの日(3月8日)

青いザーサイ(搾菜の浅漬け)

アロエはどのような植物か?ーアロエの花はどんな花

ネギの白い部分と緑の部分は何か?

レンコンの穴はなんだろう?

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月15日 (水)

函館山ロープウェイ開業(1958年11月15日)

カテゴリー:函館の話

ココログ「夜明け前」公式サイト

 函館山ロープウェイ株式会社は北海道函館市の函館山の山麓と山頂を結ぶロープウェイです。昭和33年(1958年)、函館観光事業会社が設立され同年5月にロープウェイの架設工事が初まり同年11月15日に開業しました。ロープウェイの開業により誰もが手軽に函館野からの景色や函館市の夜景を楽しめるようになりました。

 開業当時の初代のロープウェイはわずか31人乗りでした。昭和45年(1970年)に2代目の45人乗り、昭和63年(1988年)に当時としては日本最大の3代目の125人乗り、平成9年(1997年)に4代目125人乗りが導入されました。現在、運行されているロープウェイは平成26年(2014年)に導入された125人乗りのもので5代目です。次の写真は昭和37年7月に函館山の山麓駅で撮影したものです。ロープウェイは初代のものです。背景の塔はカトリック元町教会です。

初代の函館山ロープウェイ(昭和37年7月 山麓駅)
初代の函館山ロープウェイ(昭和37年7月 山麓駅)

 次の写真は山頂から撮影したロープウェイと函館市街です。

初代の函館山ロープウェイ(昭和37年7月)
初代の函館山ロープウェイ(昭和37年7月)

 次の写真は昭和33年(1958年)5月1日に函館山山頂から撮影したものです。函館山ロープウェイの着工は同年5月からですのでロープウェイも存在していませんがそれなりに観光客がいますね。

函館山山頂から(撮影昭和33年/1958年5月1日)
函館山山頂から(撮影昭和33年/1958年5月1日)

 函館山ロープウェイ株式会社は昭和51年に函館観光事業会社から現在の社名となりました。昭和61年(1986年)に函館市が出資し第3セクターとなり、平成4年(1992年)に日本初となるコミュニティFM放送「FMいるか」を開局しています。函館山ロープウェイ株式会社は函館観光の重要な役割を果たしています。

 これらの写真には五稜郭タワーが写っていません。初代の五稜郭タワーは五稜郭築城100年を記念して昭和39年(1964年)年12月に建造されたものです。

【関連記事】

箱館ハイカラ號-運行開始

東京初の路面電車が開業(1903年8月22日)

日本初のケーブルカー|ケーブルカーの日(1918年8月29日)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月14日 (火)

ヒトのABO式血液型を発見(1901年11月14日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 現在、一般的に用いられているABO式血液型は1900年にウィーン大学(現ウィーン医科大学)病理解剖学研究所のカール・ラントシュタイナーによって発見されました。

カール・ラントシュタイナー
カール・ラントシュタイナー

 ラントシュタイナーは1900年に試験管で22人の被験者の血液を血球と血清に分離して混ぜ合わせると凝集する場合と凝集しない場合があることを発見しました。当時、ヒトは同じ血液を持っていると考えられていましたが、ラントシュタイナーはヒトの血液にはいくつかの種類があることを突き止めたのです。この結果からヒトの血液は3つのグループに分けることができると考え、それぞれA型、B型、C型と名付けました。そして血液型に関する論文を1901年11月14日に発表しました。なおC型は現在ではO型に相当します。

 1902年、AB型にあたる第4の血液型が発見されると血液型の呼び方に混乱が生じました。1910年にエミール・フォン・デュンゲルンとルドヴィク・ヒルシュフェルトが4種類の血液について詳しい研究を行い、血液型をA型、B型、AB型、O型と分類し、1928年の国際連盟の血清標準委員会でこの分類を国際的に標準とすることが決められました。ラントシュタイナーは1930年に血液型発見をはじめとする血清学や免疫学の功績でノーベル生理学・医学賞を受賞しています。

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月13日 (月)

【おもしろ映像】ドミノPC|パソコン86台でドミノ倒し

カテゴリ:おもしろ映像

ココログ「夜明け前」公式サイト

 ドミノ遊び。ブロックなどでドミノ倒しをする映像はよく見かけますが、こちらはなんとデスクトップパソコンです。

ドミノPC
ドミノPC

 86台のパソコンをドミノにしてしまったという映像です。

Domino PCs: The Real Thing: 86 PCs in a row! The Original

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2023年11月12日 (日)

航空自衛隊 中型輸送機C-1の初飛行(1970年11月12日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

カテゴリ:飛行機 カテゴリ:今日は何の日

 八王子駅前のビルで「自衛隊まつり」(2023年7月15日 ~17日)が開催されていました。航空自衛隊の装備品の展示やグッズの販売が行われていましたが、ひときわ目に付いたのが「八王子航空基地プロジェクト」という1/144スケールの自衛隊機の模型や格納庫などのジオラマ展示です。そこにたくさん並んでいた航空機の一機が航空自衛隊の中型輸送機C-1です。

航空自衛隊 中型輸送機C-1
航空自衛隊 中型輸送機C-1

 航空自衛隊は戦後の日米の援助協定により1954年にカーチスC-46A/Dを36機を保有していました。しかし、カーチスC-46は戦前の機体であり既に生産が中止され部品供給に支障をきたすなどの問題が生じていました。1962年に台湾空軍から12機を購入し合計47機で運用をしていました。カーチスC-46はもともと旅客機として開発されたカーチスCW-20が原型となったため輸送機としては十分な性能ではありませんでした。この指摘は導入当初からのもので後継機の必要性が検討されましたが具体的に動き始めたのは1960年代に入ってからでした。

 1963年から新輸送機に対する要求仕様が検討され、当時既に完成していたYS-11を改造するか、開発中の海上自衛隊の対潜飛行艇PS-1を改造するか、米国の対潜哨戒機P2Vを改造するか、あるいは米国のC-130輸送機を採用するかなどが検討されました。しかし、1966年に新輸送機を新規に開発することが決まり、YS-11開発の実績のある日本航空機製造で開発が始まりました。

 日本航空機製造は製造設備を持っていないため機体の製造は三菱重工業、川崎重工業、富士重工業、新明和工業、日本飛行機の5社が分担しました。試作機(XC-1)は川崎重工業で組み立てられ昭和45年(1970年)11月12日に初飛行しました。

 日本航空機製造は自社工場を持っていないため巨額の赤字が発生しC-1の量産化の目処が立たなくなりました。また日本航空機製造は設立時の法律によって民間機のみを製造することになっていたため違法状態となり政治的な問題に発展しました。結果としてC-1の量産化は川崎重工業が担当することになりました。

【関連記事】航空自衛隊 中型輸送機C-1の初飛行

航空自衛隊YS-11FC 160号機(機体番号12-1160)|八王子「自衛隊まつり」

日本で初めて飛行機で飛ぶことに挑戦した鳥人幸吉 

二宮忠八 日本初の模型プロペラ飛行器を飛ばした男(明治24年 1891年4月29日)

ライト兄弟が初飛行に成功 (1903/12/17)

日本初のグライダーの飛行に成功(1909年12月5日)

星の王子さまの日(1900年6月29日 )

日本における動力飛行機の初飛行(1910年12月19日)

国産動力飛行機が初飛行に成功(1911年10月13日)

日本の空にキャビンアテンダント登場(1931年3月5日)

羽田空港が開港(1931年8月25日)

純国産飛行機「神風号」がロンドンに到着(1937年4月9日)

零戦の日(1939年7月6日)

ハインケルHe178が世界初のジェット飛行成功(1939年8月27日)

日本初の国産ジェット機「橘花」初飛行(1944年8月7日)

世界初のジェット旅客機の初飛行(1949年7月27日)

日本航空の設立(1951年8月1日)

民間航空記念日(1951年10月25日)

YS-11初公開|YS-11記念日(昭和37年 1962年7月11日)

ボーイング747が就航(1970年1月22日)

超音速ジェット旅客機コンコルドが就航(1976/01/21)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0)

2023年11月11日 (土)

西陣の日(文明9年11月11日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 11月11日は京都市上京区の西陣地区で生産される伝統的な先染め絹織物「西陣織の日」です。

 西陣織は5〜6世紀に豪族の秦氏による養蚕と織物が起源とされていますが当時は西陣織ではありませんでした。室町時代の応仁元年(1467年)に「応仁の乱」が始まると、絹織物の職人たちは戦火を逃れるため離散しました。応仁の乱は11年も続きましたが、文明9年(1477年)に内乱が収まると職人たちが京都に舞い戻り東軍と西軍の本陣の跡地で京織物を再興しました。職人たちは諸国で学んだ明の技術などを織り交ぜて独自の織物を作るようになりました。

Photo_20231110124101

 西陣の職人たちは秦氏ゆかりの大舎人座と呼ばれた綾織物の職人集団でした。東陣の白雲村の職人たちは平織の職人集団でしたが綾織物を作りだしたため大舎人座と訴訟となりました。永正10年(1513年)に大舎人座が綾織物を独占的に生産できることになり、また大舎人座の職人が足利家の官となったことから西陣の織物が確立しました。その後は東陣の職人たちも大舎人座と融合していきました。

 西陣の織物は富裕層の大人気となり発展しました。享保15年(1730年)6月20日に都洛中で発生した大火「西陣焼け」で衰退しましたが再興されました。明治に入ると国産の自動織機が開発され、さまざまな織物を量産できるようになり、西陣は日本の最高峰の織物となりました。

 「西陣織の日」は西陣の再興を記念し応仁の乱が治まった文明9年(1477年)11月11日に制定されました。

【関連記事】西陣の日(文明9年11月11日)

黄八丈の糸を紡ぐお婆さん(昭和39年1月)

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月10日 (金)

紀元二千六百年式典(昭和15年 1940年11月10日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 昭和15年(1940年)11月10日から11日にかけて宮城前広場(皇居外苑)において内閣主催の紀元二千六百年式典が執り行われました。この式典には昭和天皇・香淳皇后が御臨席され約5万5千の人々が参列しました。紀元二千六百年の関連行事は11月14日まで行われました。 

紀元2600年記念式典会場
紀元2600年記念式典会場

 この式典は「日本書紀」に記された神武天皇即位2600年を記念して執り行われたものです。昭和10年(1935年)10月に当時の内閣総理大臣岡田啓介を会長とする「紀元二千六百年祝典準備委員会」が発足され橿原神宮周辺の整備などが計画されました。この準備委員は「紀元二千六百年祝典評議委員会」に継承されました。

 昭和15年(1940年)になると橿原神宮の初詣のラジオ中継が行われ、2月11日の紀元節(建国記念の日)には全国の神社で大祭が行われました。紀元二千六百年式典では「皇紀2600年奉祝曲」が演奏され、全国各地で記念事業が実施され多くの国民が祝福しました。

国民歌「紀元二千六百年」映像+歌詞付き / Kigen Nisen Roppyaku Nen

【関連記事】

建国記念の日(2月11日)

日本の記念切手記念日(1894年3月9日)

時の記念日(1920年6月10日)

大正時代始まる(1912年7月30日)

昭和改元の日(1926年12月25日)

「平成」の世が始まる(1989年1月8日)

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月 9日 (木)

戦艦「長門」進水(1911年11月9日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 大日本帝国海軍の長門型戦艦の1番艦「長門」は大正8年(1919年)11月9日に進水し、大正9年(1920年)11月25日に竣工しました。

 長門型戦艦は英国から提供されたクイーン・エリザベス級戦艦の設計図を参考に日本海軍が設計した41センチ(16.1インチ)砲を装備した国産の戦艦で「長門」と「陸奥」の2隻が建造されました。完成当時は世界最大級の最強・高速の戦艦で戦艦「敷島」に代わり連合艦隊旗艦となりました。

戦艦「長門」(1944年10月)
戦艦「長門」(1944年10月)

 昭和16年(1941年)12月に大和型戦艦「大和」が就役すると、「長門」「陸奥」は昭和17年(1942年)2月に連合艦隊旗艦の座を「大和」に譲りました。「長門」は「大和」「武蔵」に次ぐ主力艦となりましたが同年6月に始まったミッドウエイ海戦後は最前線に出ることはなく温存されました。

 昭和18年(1943年)6月8日、「陸奥」が主砲火薬庫が原因不明の爆発を起こして沈没すると「長門」は再び連合艦隊の主力艦としてトラック島に向けて出撃しました。その後はマリアナ沖海戦やレイテ沖海戦などの戦闘を経て損傷箇所の修復が行われましたが燃料や物資の不足により出撃することはありませんでした。

 昭和20年(1945年)4月7日、「大和」が撃沈すると同年6月に「長門」は本土決戦に向けて防空砲台として使用される特殊警備艦となりました。そして同年7月18日、「長門」は横須賀空襲において米軍空母の艦載機からの攻撃によって艦橋が破壊されました。その後は修復されることなく終戦を迎えましたが、稼動可能な状態で残った唯一の日本の大型戦艦となりました。

 終戦後、「長門」は米軍に接収されたました。「長門」は米軍による調査後に武装解除され、昭和21年(1946年)3月に米軍の核実験クロスロード作戦に参加するためマーシャル諸島のビキニ環礁に向けて出発しました。「長門」は核実験の標的艦とされ二度の核爆発により浸水が進み同年7月28日から29日にかけて沈没しました。

 現在では日本海軍の連合艦隊の旗艦と言えば大和型戦艦の「大和」と「武蔵」が有名ですが、この2隻は第二次世界大戦中には極秘扱いだったため当時の国民にはあまり認知されていませんでした。当時の国民にとって連合艦隊の旗艦と言えば特に戦艦「長門」が日本海軍の象徴と誇りとして認知されていました。「長門」が二度の核攻撃に耐えたことは日本の国民にも伝えられました。

 昭和60年(1985年)、読売新聞社が米国とマーシャル諸島の政府から許可を得て「長門」の調査を行いました。同年12月21日、潜水調査船「はくよう」の海中カメラが上下逆さまで着底している「長門」の姿を捉えました。

青島文化教材社 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍 戦艦 長門 1944 リテイク プラモデル

 

【関連記事】戦艦「長門」進水(1911年11月9日)

豪華客船オリンピック号がUボートを撃沈(1918年5月12)

戦艦「大和」が竣工(1941年12月16日)

原爆と戦艦インディアポリスと潜水艦伊58の関係

海上自衛隊護衛艦DD-114「すずなみ」@函館どつく

航空自衛隊YS-11FC 160号機(機体番号12-1160)|八王子「自衛隊まつり」

ブルーインパルス 八王子市 市制100周年記念 (2017年9月16日)

米原潜「ノーチラス」が潜航で北極点を通過(1958年8月3日)

横須賀海軍カレー

エポック社の魚雷戦ゲーム

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月 8日 (水)

東京競馬場が開場(1933年11月8日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 東京都府中市にある中央競馬の東京競馬場。東京競馬場は明治40年(1907年)に東京府荏原郡目黒村に開場された目黒競馬場が前身です。開場間もなく当初は馬券の販売が禁止となったため競馬の人気はあがらず目黒競馬場も閑散としていましたが、大正12年(1923年)に馬券の販売が解禁になると競馬の人気もあがり目黒競馬場も賑わうようになりました。昭和7年(1932年)、目黒競馬場で第1回東京優駿大競走(日本ダービー)が開催されるとますます競馬の人気があがりました。その一方で目黒競馬場の周辺も発展し借地権の高騰や競馬場の拡張が困難となり目黒競馬場の移転をせざるを得ない状況になりました。

 目黒競馬場の移転先としてはいくつかの候補地がありましたが、とくに最適な地形の敷地を有する府中市が誘致に力を入れたことにより、府中への移転が決まりました。名称は東京競馬場に改められ昭和8年(1933年)11月8日に開場しました。

東京競馬場(1937年)
東京競馬場(1937年)

 東京競馬場で初めて競馬が開催されたのは同年11月18日です。これによって目黒競馬場も同年に閉場し26年の歴史に幕を閉じました。東京競馬場で開催されるG2重賞競走「農林水産省賞典 目黒記念」は目黒競馬場を記念した競走です。

 東京競馬場で東京優駿(日本ダービー)が開催されたのは昭和9年(1934年)の第3回からです。その他、帝室御賞典(現在の天皇賞)や農林省賞典、目黒記念などの重賞競走が開催されました。

【関連記事】東京競馬場が開場(1933年11月8日)

トキノミノル日本ダービー優勝で10戦10勝(1951年6月3日)

競馬の日(1954年9月16日)

第1回中山グランプリ(有馬記念)が開催(1956年12月23日)

ナリタブライアンが三冠馬に(1994年11月6日)

茨城県霞ヶ浦近くの大きな2つのトラックは?

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月 7日 (火)

ポルシェ964(ポルシェ911カレラ)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 ずいぶん前に北海道千歳市で撮影した2ドアクーペのポルシェ911カレラの写真です。このモデルは1989年から1993年にかけて製造・販売された911の3代目モデルのポルシェ964です。

ポルシェ964(ポルシェ911カレラ)
ポルシェ964(ポルシェ911カレラ)(2005年6月撮影)

人気の高い911の後継モデルを開発するにあたり顧客の様々な要求に応える必要がありましたが、911の人気はそのデザインにありました。そこで964は930のデザインを踏襲しながら全体の80%のパーツを新規に製作しました。964のエンジンは空冷水平対向6気筒で排気量3,600 cc、最高出力250馬力、ターボ仕様のものは320馬力です。964には4WDのカレラ4と2WDのカレラ2があります。

 次の写真はポルシェ911ターボ(ポルシェ930)のミニカーです。

ポルシェ911ターボ(ポルシェ930)
ポルシェ911ターボ(ポルシェ930)

【関連記事】ポルシェ964(ポルシェ911カレラ)

ポルシェ・ボクスター987型

ランボルギーニ・ミウラ(Lamborghini Miura)

ポンティアック・ファイヤーバード1968(Pontiac Firebird 1968)

ルパン三世の愛車「メルセデス・ベンツ・SSK」

トミカの日産スカイライン

ロータス・ヨーロッパ

スーパーカー全国縦断フェスティバル(1977年)|カウンタックLP-400

ロールス・ロイス社の創業(1906年3月15日)

快進社創立(1911年7月1日)

東京モーターショーの始まり(1954年4月20日)|自動車産業展示会 と第1回全日本自動車ショウ

スバル360発表(1958年3月3日)

日産自動車フェアレディZを発表(1969年10月18日)

HOND CVCCエンジンを開発(1972年10月11日)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月 6日 (月)

冒険オートバイ・チャンレンジマシーン

ココログ「夜明け前」公式サイト

 実家の押し入れでポピーの「パパとあそぼう冒険オートバイチャレンジマーン」を発見しました。

Photo_20231106103101

 チャレンジマーンはバイクスタントを楽しむことができる玩具です。オートバイをスタート台に取り付けてレバーを回すとオートバイに取り付けられたフライホイールが回転します。運動エネルギーを得たオートバイが勢いよくスタートしコース上のジャンプ台を使って高く飛び上がったり、空中回転したりします。スタントバイクを駆るキャラクターにはイーブル・クニーブル、仮面ライダーストロンガー、秘密戦隊ゴレンジャーの赤レンジャーがあります。

冒険オートバイ チャレンジマシーン ポピー

 勢いよくレバーを回して何度も遊んでいたらとうとうギアが割れてしまい遊べなくなってしまい残念なことになりました。

 当時、アメリカの伝説的なバイクスタントマンのイーブル・クニーブル(Evel Knievel)による命知らずのバイクの大ジャンプが大人気でした。イーブル・クニーブルのスタントを再現したのがこの玩具でした。

Evel Knievel Kings Island 1975 - Farthest Successful Jump at 133 feet

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

 

| | | コメント (0)

2023年11月 5日 (日)

景色が透けて見える透明に写った木

ココログ「夜明け前」公式サイト

景色が透けて見える透明に写った木

 知人から贈ってもらった不思議な写真です。携帯電話のデジカメで撮影したものだそうです。「木が透けて写っているのはどうして?」という質問です。どうしてなのでしょう。

景色が透けて見える透明に写った木
景色が透けて見える透明に写った木

 この写真は木陰でやや暗くなった場所からとても日当たりの良い明るい場所を撮影したものです。携帯電話のカメラで撮影したとのことですのでシャッタースピードや露出の設定が適切にならず多重露光のようになったのではないかと思われます。

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2023年11月 4日 (土)

奥妙義の高岩(ぐんま百名山、碓氷軽井沢)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 上越自動車道の碓氷軽井沢ICのすぐそばに岩だった山があります。日本二百名山並びに日本三大奇景として知られる妙義山の西に位置するこの岩山は奥妙義の高岩と呼ばれる巨大な岩峰です。高岩は「ぐんま百名山」の64番目に登録されています。

Photo
碓氷軽井沢の高岩(ぐんま百名山)

 高岩の標高は1084メートル。雄岳と雌岳の2つの岩峰からなる双耳峰です。この特徴的な形状は安山岩の凝灰角礫岩が侵食されてできたものです。同時代に形成された同様な岩山が見られます。高岩の侵食がさらに進むと岩山が完全に分離しそれぞれ独立したビュートと呼ばれる孤立丘になります。

 高岩のある場所はこちらになります。

【関連記事】

浜名湖が海とつながった理由|明応地震(1498年9月20日)

鬼の洗濯板|宮崎県青島の波状岩

雲仙岳が水蒸気爆発(1990年11月17日)

桜島の大正大噴火(1914年1月12日) 

西表島を「いりおもてじま」と読む由来

ヨセミテ渓谷トンネルビューとハーフドーム

函館山から望む大森浜

函館の八幡坂

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2023年11月 3日 (金)

映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」公開(2007年11月3日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 2007年11月3日は「ALWAYS 続・三丁目の夕日が公開」された日です。前作「ALWAYS 三丁目の夕日」が公開されたのは2005年11月5日です。前作は昭和33年(1958年)の春から年末までの物語ですが、本作は 前作から4ヶ月後の昭和34年(1959年)の春から始まります。

 昭和34年(1959年)というと高度成長時代の幕開け期です。敗戦から復興する日本が東京オリンピックの開催を前にどんどん経済大国と成長していった時期です。その日本の姿と人間模様を描いたのがこのシリーズです。

 本作も前作同様に昭和の町の映像づくりのこだわりがありました。ストーリーと同じぐらい映像を楽しむことができます。ゴジラで始まる映画の導入の展開もちょっとびっくり。なぜゴジラが登場もすぐになるほどなとわかります。それから自分が「あ~」と思ったのは羽田空港でした。その他、作り込まれた色々な映像を見て昔の記憶も蘇りました。

 古いものは新しいものへとかわり都市の様子もどんどん変化していきます。となりの住人の喜怒哀楽を共有する人と人とのつながり、地域ぐるみの生活、そんな人間模様を見ていると、今の時代はちょっと寂しくなったと思います。昭和の時代の近所の友達、おじさん、おばさん、どうしてるかなとか思い出します。

 本作の中で超満員の映画館が出てきます。かかっている映画は石原裕次郎主演の「嵐を呼ぶ男」。裕次郎がドラムを叩くのに合わせて観客も大盛り上がりです。昔はテレビが高価で他のメディアもほとんどありませんでした。映画が大衆の娯楽だったのです。

 2007年公開時にこの映画を映画館に見に行きました。超満員で大盛り上がりの映画館の様子をスクリーンを映し出している我が町の映画館には観客がパラパラとしかいませんでした。となりのちょっと大きな町にも映画館があり、電車に乗っていけば有名な大きな映画館があります。地方都市の映画館は経営が厳しいだろうと思っていましたが、我が町の映画館も閉館してしまいました。

ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD通常版]

 

【関連記事】

映画・テレビ

昭和の風景

昭和の思い出

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2023年11月 2日 (木)

ビートルズの新曲「ナウ・アンド・ゼン」リリース(2023年11月2日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 本日2023年11月2日23時、ザ・ビートルズの新曲「ナウ・アンド・ゼン」がリリースされます。3日にはアナログ盤も発売されます。

The Beatles in 1967; clockwise
The Beatles in 1967; clockwise

 「ナウ・アンド・ゼン」はジョン・レノン作詞・作曲の曲で昔から存在は知られていました。レノンは1978年にニューヨークの自宅のあったダコタ・ハウスでボーカルとピアノでこの曲を演奏し録音しました。1994年に「ザ・ビートルズ・アンソロジー」で新曲をレコーディングすることになり、ポール・マッカートニーがヨーコ・オノから本作「ナウ・アンド・ゼン」と他3曲の「フリー・アズ・ア・バード」「リアル・ラヴ」「グロー・オールド・ウィズ・ミー」のデモテープを受け取りました。プロデューサーにジェフ・リンを迎え、ポール、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの3人はデモテープをもとに新曲の作成を行いました。「フリー・アズ・ア・バード」「リアル・ラヴ」はアルバムに収録されましたが、「ナウ・アンド・ゼン」「グロー・オールド・ウィズ・ミー」はデモテープの録音状況も悪く完成させることができませんでした。「グロー・オールド・ウィズ・ミー」は1984年にリリースされたレノンとヨーコの「ミルク・アンド・ハニー」に収録されています。

 「ナウ・アンド・ゼン」が未完となったのはジョージがあまり乗り気ではなかったことが原因のようです。デモテープに残されていたのはわずかな部分のみでほとんど1曲を作り直す作業だったからのようです。ポールもジョンがいないと満足のいく曲にならないと判断し作成を断念しました。

 ジョージが2001年に他界すると「ナウ・アンド・ゼン」はお蔵入りと考えられましたが、2007年にポールはスターとジョージの演奏の録音を使って「ナウ・アンド・ゼン」を完成させると発表しましたが立消えになりました。2013年には最高のビートルズの未発表曲で第1位に選ばれるなど多くのファンが「ナウ・アンド・ゼン」の完成を期待しました。ポールもスターとこの曲を2021年には完成させたいと考えていましたが、2021年に発表されることはありませんでしたが作業は進めていたようです。

 そして、ついに2023年11月2日、最新の技術を使って生前のジョージの演奏にポールとスターがオーバーダビングを加えた「ナウ・アンド・ゼン」がビートルズ最後の新曲として全世界でリリースされる運びとなりました。

 なお発売されるシングルは両A面シングルとなっています。片面は1962年のデビューシングル「ラヴ・ミー・ドゥ」となっており、ビートルズの最初と最後の曲が収録されています。

 「ナウ・アンド・ゼン」はビートルズ最後の新曲ということですのでこれ以上は新曲は発表されないのでしょうが「グロー・オールド・ウィズ・ミー」もビートルズ版は未完成となっています。

Now And Then – The Last Beatles Song (Short Film Trailer)

【関連記事】ビートルズの新曲「ナウ・アンド・ゼン」リリース(2023年11月2日)

ビートルズ初アルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」発売(1963年3月22日)

ビートルズ初来日(1966年6月29日)

ビートルズ日本公演の日(1996年6月30日)

ビートルズ最後のアルバム「Let It Be」発売(1970年5月8日)

ビートルズの最後のライブ(1969年1月30日)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

2023年11月 1日 (水)

点字の日(1890年11月1日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 11月1日は点字の日(日本点字制定記念日)です。世界で初めて点字が考案されたのは1670年です。この点字はイタリアのカトリック司祭
フランチェスコ・ラナ・デ・テルツィが考案したもので点と線の組み合わせでアルファベットを表すものでした。その後、いくつかの点字が考案されましたが1825年にフランスの盲学校教師ルイ・ブライユが6つの点の配列でアルファベット、アクセント、句読、数字などを表す6点式と呼ばれる点字を考案しました。この6点式点字は当初は楽譜の表記に使われましたが、1854年にパリ盲学校で正式に採用されると広く使われるゆようになりました。

 江戸時代や明治時代前半の日本語の点字は存在しておらず欧米の点字を使ってローマ字つづりで日本語を表していました。そこで日本語の仮名文字にあった点字の考案を提唱したのが楽善会訓盲唖院(官立東京盲唖学校長)の小西信八です。小西は明治19年(1886年)に千葉県の茂原小学校に校長を務めていた石川倉次を楽善会訓盲唖院への赴任を打診しました。石川は最初は固辞しましたが小西が熱心に要請するので明治20年(1887年)に訓盲唖院に赴任しました。

「小西信八(左)と石川倉次(右)」(1937年撮影)と点字の例
「小西信八(左)と石川倉次(右)」(1937年撮影)と点字の例

 小西は石川にブライユ点字を日本の仮名に翻案する研究を依頼し、東京盲唖学校で倉次を中心に教員生徒が日本語の点字の研究を始めました。明治22年(1889)に同校の遠山邦太郎がブライユ点字を50音で表す案が発表すると、石川は研究を進めブライユ点字と同様の横2×縦3
の6点点字の案を発表しました。それ以外にも多くの点字研究者が日本語の点字案を発表しました。

 明治23年(1890年)9月に第1回点字選定会が開かれ、石川案、遠山案、東京盲唖学校生徒の伊藤文吉と室井孫四郎の案の3案が採用の対象となりました。それぞれの点字の使い勝手などが評価され、同年11月1日に開かれた第4回選定会で石川の案が採用されました。

 日本語の点字は次のように並べた6点で表記されます。 この横2×縦3の6点の配列のうち①②④で母音となる「あ行」を表記し、③⑤⑥に点を加えて「か行」から「わ行」までの子音を表記します。記号類や濁音などは子音にはない①②④と③⑤⑥の組み合わせで表します。

 ① ④

 ② ⑤

 ③ ⑥

 この日本点字の採用に因み2013年に日本点字普及協会が日本記念日協会へ記念日の制定を申請し、11月1日が点字の日(日本点字制定記念日)に登録されました。

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| | | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »