浅間丸「憧れのハワイ航路」出港(1928年10月11日)
「晴れた空♪ そよぐ風♪ 港出船の♪ ドラの音楽し♪」、昭和23年(1948年)に発売された石本美由起作詞、江口夜詩作曲、岡晴夫が謡う「憧れのハワイ航路」の冒頭の歌詞です。ハワイ航路を楽しむ様子を歌ったものですが、作詞の石本美由起さんはハワイ航路の乗船経験はありませんでした。そこで郷里の広島県の山から見ていた瀬戸内海を航行する商船の思い出に小説や映画のハワイの知識を織り交ぜて作詞をしたそうです。
当時、ハワイ旅行は高額で一般庶民からは縁遠いものでした。ですから「憧れのハワイ航路」というタイトルとハワイ航路の乗船経験のない石本さんの歌詞がかえって大衆受けしたのだろうと思います。ハワイ航路の想像をかきたてるような歌詞で良かったのでしょう。
さて「憧れのハワイ航路」のハワイ航路とは当時の日本郵船の貨客船「浅間丸」が就航していたホノルル経由の横浜ーサンフランシスコの航路のことです。「浅間丸」は三菱造船の長崎造船所で建造されました。昭和2年(1927年)9月10日に起工、昭和3年(1928年)10月30日に進水、昭和4年(1929年)9月15日に竣工しました。外国船との顧客獲得の競争のために建造されたため、当時の日本の貨客船としては豪華な作りで「太平洋の女王」と呼ばれました。
「浅間丸」は昭和4年(1928年)9月16日に長崎を出港して香港に向かいました。同年10月8日に横浜港に入り翌11日に上客570名を乗せてハワイのオアフ島ホノルル経由でサンフランシスコに向けて出港、これが最初の太平洋横断航海の憧れのハワイ航路となりました。同年12月24日、クリスマスイブの日にサンフランシスコに到着、ロサンゼルスを経由で横浜港に戻りました。
「憧れのハワイ航路」は映画化もされ昭和25年(1950年)4月1日に公開されました。 原作はサトウハチロー、監督は斎藤寅次郎、脚本は八住利雄、主役として岡晴夫、相手役として美空ひばりが出演しました。
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小石川後楽園が完成(1629年9月28日)(2024.09.28)
- Convenient car numbers and doors for monorail transfers in Hamamatsucho|Yamanote Line (Line 3) and Keihin-Tohoku Line (Line 4)(2020.09.16)
- 東京都政記念日(1943年7月1日 )(2024.07.01)
- ペリー会見所跡|マシュー・ペリー提督の箱館来航(2024.06.23)
- 五稜郭の箱館奉行所が開所(1864年6月15日)(2024.06.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】モハメド・アリ vs ロッキー・バルボア(2025.03.17)
- 映画「風の谷のナウシカ」日本公開(1984年3月11日)(2025.03.11)
- 【おもしろ映像】ダース・ベイダーがスリラーを踊る(2025.03.08)
- 【おもしろ映像】もしプレデターが1950年代の映画だったら(2025.02.14)
- 映画「ジュラシックパーク」に登場するヴェロキラプトルは別の恐竜だった(2025.02.05)
「音楽」カテゴリの記事
- グレン・ミラー「チャタヌーガ・チュー・チュー」が世界初のゴールドディスクに(1942年2月10日)(2025.02.10)
- 「中山美穂コレクション」のLPレコード(2024.12.10)
- 童謡「赤い靴」の女の子が連れて行かれたところは?(2024.10.19)
- 【おもしろ映像】古代エジプトのマイケル・ジャクソン(2024.07.27)
- ヘンデルの水上の音楽の初演(1717年7月17日)(2024.07.17)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 西南戦争の田原坂の戦いが終結(明治10年 1877年3月20日)(2025.03.20)
- 江戸幕府が「江戸廻送令」を発令(万延元年 1860年閏3月19日)(2025.03.19)
- アメックスことアメリカン・エキスプレス創業(1850年3月18日)(2025.03.18)
- 長尾景虎が関東管領となり上杉政虎に改名(永禄4年 1561年閏3月16日)(2025.03.16)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 江戸幕府が主要な街道に一里塚を設置(慶長9年 1604年2月4日)(2025.02.04)
- 丸井今井呉服店小樽店(2025.01.26)
- 【懐かしのゲーム】フロントライン(1982年11月)(2025.01.10)
- 映画「ニューヨークの王様」日本公開(1959年2月28日)(2025.02.28)
「船舶」カテゴリの記事
- 蛭子末次郎考案の開拓使旗「北辰旗」制定される(明治5年 1872年2月15日)(2025.02.15)
- 陽炎型駆逐艦「雪風」就役(1940年1月20日)(2025.01.20)
- イギリス東インド会社が設立(1600年12月31日)(2024.12.31)
- 兵庫港が開港|神戸開港記念日(1867年12月7日)(2024.12.07)
- 日本海軍空母機動部隊が択捉島単冠湾から出港(1941年11月26日)(2024.11.26)
コメント