童話劇メーテル・リンク「青い鳥」初演(1908年9月30)
「青い鳥」は青い鳥』はベルギーの詩人・劇作家・随筆家のメーテルリンク伯爵モーリス・ポリドール・マリ・ベルナールが1908年に発表した童話劇です。
「青い鳥」は貧しい木こりの子どもの兄妹のチルチルとミチルが幸せを呼ぶ青い鳥を探す物語です。クリスマスイヴに老婆の姿をした妖精ベリリュンヌが現れ自分の娘の病気ために青い鳥を探すように言います。チルチルは老婆から青い鳥を探す道具であるダイヤモンドが付いた魔法の帽子をもらいます。ダイヤモンドを回すとものの本質を見抜くことができました。2人は青い鳥を求めて夢の中の世界へ旅立ちますが、青い鳥を捕まえることはできませんでした。失意のもと家に戻って来たところ家の白い鳥が青い鳥に変わっていたのです。2人は幸せは身近にあること、近すぎて気が付かない幸せがあることを学びました。
「青い鳥」はメーテルリンクがフランスの日刊紙「フィガロ」からクリスマス用の掲載記事を依頼されて1905年に執筆しました。 1908年9月30日にモスクワ芸術座においてコンスタンチン・スタニスラフスキーの演出で初演された。1909年12月にはロンドン、1910年10月にはニューヨークで上演されました。日本では1920念に有楽座の民衆座第1回公演で上演され、チルチルを新劇の水谷八重子(初代)、ミチルを夏川静江が演じました。
【関連記事】童話劇メーテル・リンク「青い鳥」初演(1908年9月30)
・小説「ドン・キホーテ」の前巻が出版(1605年1月16日)
・シェイクスピアの悲劇リア王の初演(1606年12月26日)
・子ども130人の誘拐事件「ハーメルンの笛吹き男」(1824年6月26日)
・ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ピザ・マルゲリータの由来とイタリア国旗の関係|ピザの日(11月20日)(2023.11.20)
- 西陣の日(文明9年11月11日)(2023.11.11)
- 点字の日(1890年11月1日)(2023.11.01)
- ラシュモア山の大統領像完成(1941年10月31日)(2023.10.31)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- 空母「信濃」沈没(1944年11月29日)(2023.11.29)
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
- 東大赤門こと旧加賀屋敷御守殿門が建立(文政10年11月27日1828年1月13日)(2023.11.27)
コメント