« 今季初のサンマ焼き(2023年) | トップページ | お化けススキとも呼ばれるシロガネヨシ »

2023年9月28日 (木)

ミラノのドゥオーモ(ミラノ大聖堂)

 ミラノのドゥオーモ はイタリアのロンバルディア州都ミラノの中心ドゥオーモ広場にある大聖堂です。正式名称はサンタ・マリア・ナシェンテ教会で生母マリアに献納されたもので尖塔の最も高い位置にはマリア像が飾られています。

Photo_20230925151801
ミラノのドゥオーモ

 1386年にサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂のあった場所で着工され、詳細部分まで含めると完成までには約600年の歳月を要し1965年に完成しました。最終的に採用されませんでしたが建築にはレオナルド・ダ・ヴィンチも案を出しています。

 ドゥオーモは白い大理石製のゴシック様式の建造物で2245体の彫像と135本の尖塔を有します。その大きさは高さ108メートル、幅92メートル、奥行き157メートル、総面積1万1700平方目メートルもあります。

 内部に入ると礼拝堂があり綺麗なステンドグラスがたくさんあります。帽子をかぶっている人は中に入るときは帽子を取って敬意を払うように注意されます。

ミラノのドゥオーモのステンドグラス
ミラノのドゥオーモのステンドグラス

  上部にはエレベーターと階段で上ることができます。実際に登ってみると確かに尖塔の最も高い位置に金のマリア像がありました。

ミラノのドゥオーモのマリア像
ミラノのドゥオーモのマリア像

 

ココログ夜明け前公式サイト

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« 今季初のサンマ焼き(2023年) | トップページ | お化けススキとも呼ばれるシロガネヨシ »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

旅の空から」カテゴリの記事

科学・技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今季初のサンマ焼き(2023年) | トップページ | お化けススキとも呼ばれるシロガネヨシ »