金網の向こうのオカメインコ|本当はオウムの仲間
野鳥ではありませんがオカメインコです。頬にあるオレンジ色の斑点がおかめの面に似ていることからオカメインコと名付けられました。漢字では「阿亀鸚哥・片福面鸚哥」と書きます。金網の向こうで見えづらいのですが、なかなか愛嬌のある表情をします。
オカメインコは本来はオウム目オウム科に属するオウムでインコではありません。オウムの仲間としては最小の大きさです。オーストライア原産でオーストラリアに広く分布し群れで生息しています。イギリス人が捕獲して本国に持ち帰ったことがきっかけでペットとして広まりました。オウムですから人の声の物真似もしますが、しゃべるよりも口笛の方が得意です。
| 固定リンク | 0
「野鳥」カテゴリの記事
- ゴイサギ(五位鷺、鵁鶄)|五位鷺の由来は?(2025.06.09)
- ウミネコ|普通のカモメとの見分け方(2025.06.04)
- メジロ|目白押しとは(2025.05.23)
- 【おもしろ映像】ナッツを割って食べる賢いカラス(2025.04.21)
- ワライカワセミとラジオオーストラリア日本語放送(2025.01.18)
コメント