松川事件が時効(1964年8月16日)
松川事件は昭和24年(1949年)8月17日に福島県の国鉄東北本線の松川駅ー金谷川駅間で発生した列車転覆事件です。国鉄に関わる事件として、同年7月5日の下山事件、7月15日の三鷹事件、松川事件は国鉄三大ミステリー事件と呼ばれています。
昭和28年(1953年)12月22日の松川事件の二審で仙台高裁では被告人20名のうち3名が無罪、17名が有罪となり4名が死刑判決となりますた。しかしながら、裁判が進むにしたがい真犯人に関する目撃証言や無実を証明する証拠が隠蔽されていたことが明らかになり、昭和38年(1963年)9月12日に最高裁は被告全員を無罪としました。
【関連記事】松川事件被告全員が無罪(昭和38年 1963年9月12日)
被告人全員が無実となった一方で真犯人は逮捕されないまま時間は経過し、松川事件は昭和39年(1964年)8月16日に時効を迎えました。
真犯人に関する憶測は様々な説が出され、自分が真犯人であると申し出た者もいましたが信憑性が疑われています。また左翼勢力の仕業とするためにGHQが仕組んだという謀略説もあります。いずれにしろ松川事件は真相不明のお蔵入り事件となりました。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 松川事件が時効(1964年8月16日)(2023.08.16)
- 陸上100 m ファーディナンド・オムルワ選手が9.81秒(2023.02.28)
- 三億円事件の日(1968年12月10日)(2022.12.10)
- ジャガイモで食中毒の原因(2022.07.28)
- 2021年の今年の漢字|漢字の日(1995年12月12日)(2021.12.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ラシュモア山の大統領像完成(1941年10月31日)(2023.10.31)
- アメリカ合衆国がロシアからアラスカ購入(1867年10月18日)(2023.10.18)
- ソ連が世界初の大陸間弾道ミサイル (ICBM)の実験成功を発表(1957年8月26日)(2023.08.26)
- 松川事件が時効(1964年8月16日)(2023.08.16)
- アマチュア無線の日(1952年7月29日)(2023.07.29)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- 空母「信濃」沈没(1944年11月29日)(2023.11.29)
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
- 東大赤門こと旧加賀屋敷御守殿門が建立(文政10年11月27日1828年1月13日)(2023.11.27)
コメント