シンデレラの靴はガラス製ではなかった?
世界的に有名な童話「シンデレラ」の起源は17世紀のイタリアのジャンバッティスタ・バジーレの作品とされていますが、ドイツのグリム兄弟やフランスのシャルル・ペローによるものが知られています。
日本語でシンデレラというと聞こえが良いですが、その意味は「灰かぶり」です。ですからシンデレラ姫は灰かぶり姫ということになります。毎日、屋敷の掃除をして灰まみれ(cinder)になった主人公のエラ(Ella)の物語ということでCinderellaという題名になったとされています。
「シンデレラ」の物語の有名なシーンに王子がシンデレラが落とした靴を手ががりにシンデレラを見極める場面があります。ガラスの靴や魔法使いとカボチャの馬車が登場するのはペローの作品です。グリム兄弟のものには魔法使いやカボチャの馬車は登場せず、靴は金製と銀製となっています。バジーレの作品で靴は木製です。
シンデレラの物語が作家によって設定や内容が異なるのは古くから伝わる民話がもとになっているからです。その中にはシンデレラが履いていた靴がキタリスの毛皮(vair、ベール)のものもありました。ペローがガラスの靴としたのは、この vair と同じ発音でガラスを意味する verre と誤認したからという説があります。この説は長らく信じられていましたがペローの作品以前にもガラスの靴が登場する物語が存在していることが発見されています。ですからペローが誤認したという説が正しいかどうかはわかりませんが、シンデレラの靴がもともとはガラス製ではなかったのは間違いないようです。
Cinderella (1950) / Cinderella (2015)
Amazonアソシエイトに参加しています。
【関連記事】シンデレラの靴はガラス製ではなかった?
・小説「ドン・キホーテ」の前巻が出版(1605年1月16日)
・シェイクスピアの悲劇リア王の初演(1606年12月26日)
・子ども130人の誘拐事件「ハーメルンの笛吹き男」(1824年6月26日)
・ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2024年の流行語大賞は「ふてほど」?(2024.12.05)
- 紅白幕に対して白黒幕の名前は?(2024.12.03)
- Geminiが描いた「空飛ぶ馬」と「空飛ぶ牛」(2024.11.30)
- 小石川後楽園が完成(1629年9月28日)(2024.09.28)
- 永久の未完成これ完成である(2024.08.12)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 紅白幕に対して白黒幕の名前は?(2024.12.03)
- バスティーユ牢獄で謎の仮面の囚人が死亡|鉄仮面(1703年11月19日)(2024.11.19)
- 窓付き封筒の特許取得(1902年6月10日)(2024.06.10)
- コカ・コーラの発売開始(1886年5月8日)(2024.05.08)
- かっぱ橋道具街のかっぱ河太郎像と合羽橋の由来(2024.03.25)
コメント