ハッシュタグの起源(2007年8月23日)
ハッシュタグはSNSでハッシュ記号(#、番号記号)の後に任意のキーワードを入力することによりタグとして利用するものです。ハッシュタグを用いるとキーワードやトピックを分類したり、検索によって同じハッシュタグの付いている投稿を一覧表示することができます。これによって自分が関心のあるトピックスの投稿を探すことができたり、他のユーザーから自分の投稿を探してもらうことができたりします。
「#」はアセンブリ言語やC言語など情報処理において古くから特別な意味をもつ記号として使用されてきました。「#」はハッシュタグが考案される前からハッシュ記号と呼ばれていました。
ハッシュタグが最初に使われたのはTwitterです。2007年8月23日にTwitterユーザーであったクリス・メッシーナ氏が「Bar Camp」というイベントへの開催に際してグループに対して「#barcamp」を使おうと呼びかける次のような投稿をしました。
how do you feel about using # (pound) for groups. As in #barcamp [msg] ?
この投稿がきっかけとなってハッシュタグが使われるようになりました。Twitterもハッシュタグを公式にサポートするようになり、ハッシュタグがハイパーリンク化されより便利に使えるようになりました。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- ワープロの日(1978年9月26日)(2023.09.26)
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- 空母「信濃」沈没(1944年11月29日)(2023.11.29)
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
- 東大赤門こと旧加賀屋敷御守殿門が建立(文政10年11月27日1828年1月13日)(2023.11.27)
コメント