シマウマのたてがみは何色?
シマウマの縞模様は見た目は縦縞ですが動物学的には横縞です。
そしてシマウマの縞模様は「黒地に白」と考えれています。
それでは、シマウマのたてがみは何色でしょうか。シマウマのたてがみは次の写真のようにふさふさとした白と黒の毛が身体の模様と同じ縞模様を作るように生えています。そしてたてがみの毛の先端部分は黒色をしています。
【関連記事】シマウマのたてがみは何色?
| 固定リンク | 0
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- 今季初のサンマ刺身(2023.09.12)
- パイナップルの実は本当は果実ではない|「パイナップルの日」(8月17日)(2023.08.17)
- シマウマのたてがみは何色?(2023.07.14)
- ヒガシニホントカゲかな|ニホントカゲの仲間(2023.07.12)
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 点字の日(1890年11月1日)(2023.11.01)
- OK牧場の決闘(1881年10月26日)(2023.10.26)
- アメリカ合衆国がロシアからアラスカ購入(1867年10月18日)(2023.10.18)
- 疑問符「?」の由来(2023.09.23)
コメント