映画「ショート・サーキット」日本公開(1986年7月5日)
「ショート・サーキット」(原題:Short Circuit)はジョン・バダム監督、アリー・シーディ、スティーヴ・グッテンバーグ主演の1986年 1986年5月9日公開の米国のSファンタジーF映画です。日本では約2ヶ月後の1986年7月5日に公開されました。
ノヴァ・ロボティクス社が開発した5体の軍事用ロボットのセント(S.A.I.N.T.、Strategic Artificially Intelligent Nuclear Transport)。充電中の落雷で回路がショートしたナンバー5は行動がおかしくなり偶然が重なって研究所の外部へ逸走してしまいます。ノヴァ社のマーナー社長は開発者のクロスビーとベン・ヤビタヤにロボットの捜索を命じます。2人はGPSでロボットを発見し遠隔操作で研究所に戻るよう命令しますがナンバー5はINPUTと返事をするだけで命令を無視しました。
マーナー社長はナンバー5が人に危害を加えることを恐れノヴァ社の警備主任のスクローダーに秘密裏に捜索して破壊するよう命じました。名ナンバー5は移動販売車の軽食店を経営し動物保護活動を行っている女性ステファニー・スペックの家に紛れ込みます。ステファニーはナンバー5を宇宙人と思い「INPUT」と言い続けるナンバー5に書籍やテレビを見せます。ナンバー5はもの凄い勢いで様々な情報を記憶し、やがてナンバー5のAIは自我に目覚め自分が生きていることを自覚するようになります。
1986年にこの映画が公開された当時、感情や自我を持つロボットはテレビ番組や映画にたくさん登場していました。他の作品の多くのロボットが最初から感情や自我を有しているのに対して、この映画ではナンバー5が感情を持ち始める過程、学習を経て生きるという意味を理解し、自我に目覚める過程、プログラムに従うロボットに過ぎないと考えていた人間がナンバー5の感情と自我に気が付いていく過程が描かれています。
ジョン・バンダム監督は映画「サタデー・ナイト・フィーバー」(1977年)の監督で有名ですが、この映画でナンバー5とステファニーがダンスをするシーンでは「サタデー・ナイト・フィーバー」の映像が流れています。またジョン・バンダム監督はAIをテーマとした映画「ウォー・ゲーム」(1983年)を制作しています。
【関連記事】映画「ショート・サーキット」日本公開(1986年7月5日)
・なぜ4月17日なのか|恐竜の日(1923年4月17日)
・映画「アンドリューNDR114」日本公開(2000年5月13日)
・チャーリーのルーツ|チャップリンの日(1889年4月16日)
・チャーリー・チャップリン生まれる 映画「独裁者」の演説の内容
・映画「街の灯」米国で公開(1931年2月6日)
・映画「明日に向かって撃て!」の2人の最期(1908年11月7日)
・ミッキー・マウス「プレーン・クレイジー」に登場(1928年5月15日)
・西部劇「ローハイド」が日本で放送開始(1959年11月28日)
・映画「2001年宇宙の旅」一般公開(1968/04/06)
・映画「スター・ウォーズ帝国の逆襲」米国公開( 1980年5月21日)
・映画「レイダース/失われたアーク」公開(1981年6月12日)
・映画「スターウォーズ ジェダイの復讐」米国公開(1983年5月25日)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- ワープロの日(1978年9月26日)(2023.09.26)
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ルパン三世の愛車「メルセデス・ベンツ・SSK」(2023.10.28)
- ブルース・リーに愛を込めて~香港功夫映画よ、永遠に(2023.10.25)
- OK牧場の決闘(1881年10月26日)(2023.10.26)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- 空母「信濃」沈没(1944年11月29日)(2023.11.29)
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
- 東大赤門こと旧加賀屋敷御守殿門が建立(文政10年11月27日1828年1月13日)(2023.11.27)
コメント