「不思議の国のアリス」を即興で創作(1862年7月4日)
「不思議の国のアリス」(原題:Alice's Adventures in Wonderland)はイギリスの作家ルイス・キャロルの児童小説です。ルイス・キャロルはイギリスのオックスフォード大学の数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンのペンネームです。「不思議な国のアリス」は1865年11月26日に出版されましたが、ドジソンはもともと出版するつもりで書いたものではありませんでした。
1862年7月4日、ドジソンは友人のロビンスン・ダックワースと3人の少女とアイシス川(テムズ川)でボート遊びをしていました。ダックワークスはオックスフォード大学のトリニティカレッジのフェローで牧師でした。3人の少女はドジソンが親しく付き合っていたオックスフォード大学クライストチャーチの学寮長となるヘンリー・ジョージ・リデルの娘でロリーナ(13歳)とアリス(10歳)とイーディス(8歳)でした。
ボートで遊んでいるときにドジソンは子どもたちに冒険の物語を即興で作って聞かせました。ドジソンは物語の主人公をお気に入りだったアリスにしました。トドソンが即興で物語を作ったのは初めてではありませんでしたが、アリスは自分が主人公となった冒険の物語を気に入りトドソンに物語を書くように頼みました。ドジソンは1863年2月10日に手書きの冒険小説「地下の国のアリス」を書き上げ、自分で挿絵を描き表紙などを整えた本を1864年11月26日にアリスにプレゼントしました。
ドジソンは出来上がった「地下の国のアリス」の原稿を知人の児童文学の作家たジョージ・マクドナルドの家族に見せました。マクドナルドは小説の出版を勧め、マクドナルドの6歳の息子も物語に夢中になりました。このことからドジソンは「地下の国のアリス」を出版することを決意しました。
「地下の国のアリス」はもともとリデル家の子どもたちに即興で作った物語だったためリデル家の人間しかわからないような挿話もありました。ドジソンはそれらを一般の人にもわかる挿話に書き換え、さらに新しい文章を加えて「不思議の国のアリス」という物語にまとめなおしました。ドジソンは実名で出版せずルイス・キャロルというペンネームを考案しました。このペンネームはチャールズ・ラトウィッジをラテン語に直して再び英語に戻して語順を変えたものだそうです。まるで暗号のようでいかにも数学者らしいペンネームの付け方です。
「不思議の国のアリス」 は1865年7月に初版2000部が印刷されましたがイラスト作家から不満が出たためすべてが回収され文字組からやり直すことになりました。出版費用を負担していたドジソンには負担となりましたが、1865年11月26日に出版されるとすぐにベストセラーとなりました。ルイス・キャロルは著名な作家となり、ドジソンは続編「鏡の国のアリス」の執筆を1866年に開始したのです。
第3章のレースはドジソンとリデル家の娘たちとのボート遊びが元になっているとされています。登場する動物のドードー鳥はドジソン(キャロル)本人、アヒルは同行したダックワース、インコはロリーナ、子ワシ (Eaglet) はイーディスに相当すると考えられています。
【関連記事】
・小説「ドン・キホーテ」の前巻が出版(1605年1月16日)
・シェイクスピアの悲劇リア王の初演(1606年12月26日)
・子ども130人の誘拐事件「ハーメルンの笛吹き男」(1824年6月26日)
・漱石の日「夏目なにがしで暮らしたい」(1911年2月21日)
・ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
- ヘアカットの日|女子断髪禁止令(明治5年 1872年4月5日)(2025.04.05)
- ベートーヴェン亡くなる|楽聖忌(1827年3月26日)(2025.03.26)
- カトリック教会 受胎告知の日(3月25日)(2025.03.25)
- 江戸幕府が慶長の禁教令を公布(慶長17年 1612年3月21日)(2025.03.21)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ウルトラマン(リピア)はどうなった?|映画「シン・ウルトラマン」日本公開(2022年5月13日)(2025.05.13)
- 【おもしろ映像】もしゴーストバスターズが1950年代の映画だったら(2025.05.09)
- Google Geminiに「仮面ライダーブルースリー」の企画を考えてもらった(2025.04.04)
- 【おもしろ映像】もし宇宙家族ジェットソンが1950年代の映画だったら(2025.03.31)
- 【おもしろ映像】モハメド・アリ vs ロッキー・バルボア(2025.03.17)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 「定規」と「物差し」の違い(2025.05.27)
- 日本の国歌「君が代」の成り立ち(2025.04.29)
- 五百円札の発行(昭和26年 1951年4月2日)(2025.04.02)
- 正力松太郎が読売新聞を買収(大正13年 1924年2月25日)(2025.02.25)
- 2月24日が閏日だった?(1996年2月24日)(2025.02.24)
コメント