アマチュア無線の日(1952年7月29日)
日本最初の無線に関する法律は明治33年(1900年)に公布された「電信法」です。この法律では無線の利用は政府に限られており、個人や法人の無線施設の開設は認められていませんでした。
大正4年(1915年)に「無線電信法」が施行され、これによって逓信大臣の許可を得れば個人や法人による無線施設の開設が可能になりました。しかし、私設の無線施設の利用は無線と関連する技術の学術研究に限られていました。この法律によって民間で無線の研究が進み多くの実験用私設無線施設が開設されました。
昭和16年(1941年)には300以上の実験用私設無線施設が運用されていましたが、同年112月8日の太平洋戦争開戦により実験用私設無線施設の運用が禁止されました。この禁止措置は敗戦後も継続されましたが昭和25年(1950年)に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の民間通信局(CCS)の指導により電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行されました。
昭和27年(1952年)4月28日、サンフランシスコ平和条約が発効され日本が主権を取り戻すと、同年7月29日に電波法に基づきアマチュア無線局の予備免許が発給されました。昭和48年(1973年)に日本アマチュア無線連盟が7月29日をアマチュア無線の日として制定しました。
なお国際的な「世界アマチュア無線の日」は4月18日です。これは1925年4月18日に国際アマチュア無線連合(IARU)が設立したことに由来します。
【関連記事】
・日本でテレビの本放送始まる(昭和28年 1953年2月1日午後2時)
・BCLを思い出して憧れの短波ラジオを買った|ナショナル クーガ2200(RF-2200)
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- オスマン帝国のエルトゥールル号遭難事件(1890年9月16日)(2024.09.16)
- 米英が大西洋憲章を発表(1941年8月14日)(2024.08.14)
- 築地ホテル館が完成(1868年8月10日)(2024.08.10)
- 戦艦「武蔵」が竣工(1942年8月5日)(2024.08.05)
- ミラード・フィルモアが第13代アメリカ合衆国大統領に就任(1850年7月9日)(2024.07.09)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 中秋の名月(2024年9月17日)(2024.09.17)
- オスマン帝国のエルトゥールル号遭難事件(1890年9月16日)(2024.09.16)
- 榎本釜次郎らがオランダ留学のため長崎出航(1862年9月11日)(2024.09.11)
- 明治時代が始まる(1868年9月8日)(2024.09.08)
- 日本観測史上の最大瞬間風速85.3 m/sを記録|第2宮古島台風(1966年9月5日)(2024.09.05)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 幕末の蒸気船物語(単行本)(2024.07.15)
- 伊能忠敬の大日本沿海輿地全図を完成(1821年7月10日)(2024.07.10)
- 窓付き封筒の特許取得(1902年6月10日)(2024.06.10)
- 石油はあとどれぐらいもつの?|可採年数が変化しない理由(2022年データ)(2024.06.09)
- 環境の日|世界環境デー(1972年6月5日)(2024.06.05)
コメント