« 迷探偵 日本食レストランの謎を探る|フランスで見つけた残念な看板「すき火尭」 | トップページ | コロッケの日(5月6日) »

2023年5月 5日 (金)

端午の節句(5月5日)

 5月5日は国民の祝日「子どもの日」です。「子どもの日」は国民の祝日に関する法律で「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」とされています。

 また5月5日は男の子の成長と健康を祝う端午の節句ですが、これは「子どもの日」とは別なものです。この日には鎧や兜、武者人形を模した五月人形を飾ったり、鯉が滝を登り竜になる故事にちなみ男の子の出世を願って鯉のぼりを揚げたり、男の子が生まれてから初めて迎える初節句を祝います。また端午の節句には柏餅を食べる風習があります。柏は新芽が出るまで古い葉が落ちないため子孫繁栄の縁起物とされています。

五月人形(歌舞伎十八番 暫 しばらく)
五月人形(歌舞伎十八番 暫 しばらく)

【関連記事】

端午の節句(5月5日)

七五三(11月15日)

ココログ夜明け前

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« 迷探偵 日本食レストランの謎を探る|フランスで見つけた残念な看板「すき火尭」 | トップページ | コロッケの日(5月6日) »

今日は何の日」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 迷探偵 日本食レストランの謎を探る|フランスで見つけた残念な看板「すき火尭」 | トップページ | コロッケの日(5月6日) »