「サンダーバード」が日本で放映開始(1966年4月10日)
テレビドラマ「サンダーバード」はジェリー・アンダーソンとシルビア・アンダーソンのAPフィルムズによって1965年に制作されたイギリスのSF特撮ドラマです。前作の「海底大戦争スティングレイ」に続くスーパーマリオネーションと呼ばれる吊り人形とスケールモデルを組み合わせた当時としては画期的な特撮ドラマでした。
「サンダーバード」は1963年にドイツのマチルド鉱山で発生した浸水落盤事故の救助活動「レンゲデの奇跡」にヒントを得て企画されました。「レンゲデの奇跡」は地下60mに閉じ込められた11人の救出活動です。まず直径6cmの穴を掘って水や食料などを送りさらに直径62cmの穴を掘って11人をカプセルを使って次々と引き上げました。この救出活動を参考にジェリー・アンダーソンが国際救助隊が先進的なスーパーメカを使って世界各地で発生する災害や事故の救助活動を行う物語を発案したのです。
「サンダーバード」が日本で放映開始となったのは昭和41年(1966年)4月10日です。日本では円谷プロダクションの「ウルトラQ」(同年1月2日~7月3日)が放送中で本格的な特撮ドラマの人気が高まっていました。
「サンダーバード」は人形劇ですが人形やスーパーメカが細部にわたるまで作り込まれており特撮も大がかりなものでした。サンダーバード1号から5号までの出動シーン、2号に搭載された特殊メカ、災害や事故を起こしたメカや現場の様子など非常にリアルに再現されました。
「サンダーバード」は制作費も十分にかけられていましたから当時の日本の特撮ドラマは大きく差をつけられましたが、制作費だけではなく特撮のアイデアや技術もひと味違いました。「サンダーバード」は子どもたちの心を鷲づかみにするだけでなく、円谷プロダクションのスタッフも大いにに参考にしました。その結果として制作されたのが「ウルトラセブン」でした。
【関連記事】「サンダーバード」が日本で放映開始(1966年4月10日)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ルパン三世の愛車「メルセデス・ベンツ・SSK」(2023.10.28)
- ブルース・リーに愛を込めて~香港功夫映画よ、永遠に(2023.10.25)
- OK牧場の決闘(1881年10月26日)(2023.10.26)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- 空母「信濃」沈没(1944年11月29日)(2023.11.29)
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
- 東大赤門こと旧加賀屋敷御守殿門が建立(文政10年11月27日1828年1月13日)(2023.11.27)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 宇宙戦艦ヤマトが太陽圏脱出(2199年11月26日)(2023.11.26)
- 紀元二千六百年式典(昭和15年 1940年11月10日)(2023.11.10)
- 冒険オートバイ・チャンレンジマシーン(2023.11.06)
- ブルース・リーに愛を込めて~香港功夫映画よ、永遠に(2023.10.25)
- 映画「生きる」公開(1952年10月9日)(2023.10.09)
「特撮のネタ」カテゴリの記事
- テレビマガジン特別編集 ウルトラセブン EPISODE No.1~No.49 (講談社 Mook )(2023.11.30)
- 宇宙戦艦ヤマトが太陽圏脱出(2199年11月26日)(2023.11.26)
- ブルース・リーに愛を込めて~香港功夫映画よ、永遠に(2023.10.25)
- ティラノサウルス@APAホテル(2023.09.22)
コメント