« 富士山の頂上が私有地に(1974年4月9日) | トップページ | ガッツポーズの日(1974年4月11日) »

2023年4月10日 (月)

「サンダーバード」が日本で放映開始(1966年4月10日)

 テレビドラマ「サンダーバード」はジェリー・アンダーソンとシルビア・アンダーソンのAPフィルムズによって1965年に制作されたイギリスのSF特撮ドラマです。前作の「海底大戦争スティングレイ」に続くスーパーマリオネーションと呼ばれる吊り人形とスケールモデルを組み合わせた当時としては画期的な特撮ドラマでした。

Thunderbirds

 「サンダーバード」は1963年にドイツのマチルド鉱山で発生した浸水落盤事故の救助活動「レンゲデの奇跡」にヒントを得て企画されました。「レンゲデの奇跡」は地下60mに閉じ込められた11人の救出活動です。まず直径6cmの穴を掘って水や食料などを送りさらに直径62cmの穴を掘って11人をカプセルを使って次々と引き上げました。この救出活動を参考にジェリー・アンダーソンが国際救助隊が先進的なスーパーメカを使って世界各地で発生する災害や事故の救助活動を行う物語を発案したのです。

「サンダーバード」が日本で放映開始となったのは昭和41年(1966年)4月10日です。日本では円谷プロダクションの「ウルトラQ」(同年1月2日~7月3日)が放送中で本格的な特撮ドラマの人気が高まっていました。

 「サンダーバード」は人形劇ですが人形やスーパーメカが細部にわたるまで作り込まれており特撮も大がかりなものでした。サンダーバード1号から5号までの出動シーン、2号に搭載された特殊メカ、災害や事故を起こしたメカや現場の様子など非常にリアルに再現されました。

 「サンダーバード」は制作費も十分にかけられていましたから当時の日本の特撮ドラマは大きく差をつけられましたが、制作費だけではなく特撮のアイデアや技術もひと味違いました。「サンダーバード」は子どもたちの心を鷲づかみにするだけでなく、円谷プロダクションのスタッフも大いにに参考にしました。その結果として制作されたのが「ウルトラセブン」でした。

【関連記事】「サンダーバード」が日本で放映開始(1966年4月10日)

ゴジラの日 1954年11月3日(昭和29年)

ウルトラQ放送開始(1966年1月2日)

ウルトラマンの日(1966年7月10日)

キャプテン・ウルトラ放送開始(1967年4月16日)

ウルトラセブン放送開始の日(1967年10月1日)

帰って来たウルトラマン放送開始(1971年4月2日)

朝焼けの光の中に|ミラーマン登場(1971年12月5日)

映画「スターウォーズ」米国公開(1977年5月25日)

 

ココログ夜明け前

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« 富士山の頂上が私有地に(1974年4月9日) | トップページ | ガッツポーズの日(1974年4月11日) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

今日は何の日」カテゴリの記事

昭和の思い出」カテゴリの記事

特撮のネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 富士山の頂上が私有地に(1974年4月9日) | トップページ | ガッツポーズの日(1974年4月11日) »