カジカガエルは鰍ではなく河鹿
カジカガエルはアオガエル科カジカガエル属のカエルです。日本の固有集で本州、四国、九州、五島列島などの渓流に生息されているとされていますが近年では北海道でも確認されています。
カジカガエルは漢字では河鹿蛙と書きます。カジカというと魚の鰍を思い出しますが、カジカガエルの名前の由来は鰍とは関係ありません。
カジカガエルの特徴はその美しい鳴き声です。清流の音の中から聞こえるカジカガエルの鳴き声はまるで小鳥のさえずりのようで和歌や俳句などで夏の季語とされており、特に綺麗な鳴き声のものは「河鹿」と呼ばれました。
日本で一番きれいな声で鳴くカエル カジカガエル Frog sing the most beautiful voice in Japan
カジカガエルの鳴き声は小鳥のさえずりのように聞こえますが「河鹿」と呼ばれるのはその鳴き声が鹿の鳴き声にも似ているからとされています。鹿は笛のような甲高い声ですが、鹿のイメージとは異なりとても綺麗な鳴き声です。
イメージと違う…鹿の鳴き声は切なかった!「切ないシカの鳴き声」が響く箕面の夜 Cry of a Deer
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】トラのように威嚇する猫(2025.03.06)
- 映画「ジュラシックパーク」に登場するヴェロキラプトルは別の恐竜だった(2025.02.05)
- ワライカワセミとラジオオーストラリア日本語放送(2025.01.18)
- トラフグのおはなし(2025.01.15)
- 【おもしろ映像】猫のジュラシックパーク(2024.12.27)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 正力松太郎が読売新聞を買収(大正13年 1924年2月25日)(2025.02.25)
- 2月24日が閏日だった?(1996年2月24日)(2025.02.24)
- おでんの起源|おでんの日(2月22日)(2025.02.22)
- 映画「ジュラシックパーク」に登場するヴェロキラプトルは別の恐竜だった(2025.02.05)
- 紅白幕に対して白黒幕の名前は?(2024.12.03)
コメント