地球に存在する水の量|世界水の日(3月22日)
3月22日は「世界水の日」( World Water Day)です。「世界水の日」はブラジルのリオデジャネイロで1992年に開催された地球サミット「環境と開発に関する国際連合会議」での提案を受けて1993年に国際連合総会で定められました。国連は加盟国に対して、この日に各国で水を大切にする活動を企画するよう薦めています。

地球(アポロ17号撮影)
地球の表面の約70%は海洋で地球には大量の水が存在します。その総量は14億立方キロメートルと見積もられています。そのうち海水が約97.5%をを占めており、淡水は約2.5%しかありません。淡水のほとんどの淡水は北極や南極などの氷や氷河ですから、人類が利用できる淡水は地球に存在する水の量の1万分の1程度です。
水がうまく循環している状態では深刻な水不足は起こりませんが、環境変化によって河川や湖沼が干上がったり、森林破壊によって土壌が保水する地下水などが失われると人類が利用できる水が減少していきます。実際に世界各地で水不足が問題となっており水資源の持続可能な開発が必要です。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)(2023.06.08)
- 日本版サマータイム 夏時刻法が施行(1948年4月28日)(2023.04.28)
- 地球に存在する水の量|世界水の日(3月22日)(2023.03.22)
- 「星条旗」アメリカ合衆国の国家に制定(1931年3月3日)(2023.03.03)
- プレミアムフライデー開始(2017年2月24日)(2023.02.24)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)(2023.06.08)
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
- 第1回インディアナポリス500マイルレース開催(1911年5月30日)(2023.05.30)
- 伊達巻の日|伊達政宗の忌日(5月24日)(2023.05.24)
- キログラムが新定義となった日(2018年5月20日)(2023.05.20)
「環境」カテゴリの記事
- 地球に存在する水の量|世界水の日(3月22日)(2023.03.22)
- パロマレス米軍機墜落事故(1966年1月17日)(2023.01.17)
- 世界の人口が80億人に(2022.11.16)
- レジ袋ゼロデー(10月5日)(2022.10.05)
- 図解入門よくわかる最新プラスチックの仕組みとはたらき[第4版](2022.09.02)
コメント