ソ連の探査機「ベネラ3号」が金星に到達(1966年3月1日)
「ベネラ」はソビエト連邦が史上初の金星表面着陸を目指したベネラ計画の惑星探査機です。ベネラはロシア語でヴィーナスという意味ですから金星のことです。「ベネラ1号」および「ベネラ2号」の試験飛行をもとに「ベネラ3号」は1965年11月16日にバイコヌール宇宙基地よりモルニヤロケットで打ち上げられました。「ベネラ3号」には通信機器や観測器機の他にソビエト連邦の国章メダルが搭載されました。
「ベネラ3号」は金星へ向かう途上で交信できなくなりましたが、打ち上げから3ヶ月半後の1966年3月1日に金星に到達しました。これによって「ベネラ3号」は世界で初めて金星に到達した人工物となりました。しかしながら、交信が途絶えていたため金星に関するデータを得ることはできませんでした。
その後、ベネラ計画では「ベネラ16号」まで打ち上げられました。これらの探査機は金星の大気成分・気温・気圧を観測したり、地表の写真を撮影したりしました。
【関連記事】ソ連の探査機「ベネラ3号」が金星に到達(1966年3月1日)
| 固定リンク | 0
「今日は何の日」カテゴリの記事
- ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)(2023.06.08)
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
- 第1回インディアナポリス500マイルレース開催(1911年5月30日)(2023.05.30)
- 伊達巻の日|伊達政宗の忌日(5月24日)(2023.05.24)
- キログラムが新定義となった日(2018年5月20日)(2023.05.20)
「天文」カテゴリの記事
- 小惑星「トキオ」と「ニッポニア」を発見(1900年3月6日)(2023.03.06)
- 続・月と金星と木星がランデブー(2023年2月23日)(2023.03.04)
- 月と金星と木星がランデブー(2023年2月22日)(2023.02.26)
- 赤外線天文衛星「あかり」打ち上げ(2006年2月22日)(2023.02.22)
- 準惑星エリスを新天体として確認(2005年1月5日)(2023.01.05)
「宇宙」カテゴリの記事
- 赤外線天文衛星「あかり」打ち上げ(2006年2月22日)(2023.02.22)
- 準惑星エリスを新天体として確認(2005年1月5日)(2023.01.05)
- ジェミニ7号打ち上げ成功とその後の苦労話(1965年12月4日)(2022.12.04)
- 世界で初めて複数の人間を宇宙に送る(1964年10月12日)(2022.10.12)
- 「Wow! シグナル」6EQUJ5受信(1977年8月15日)(2022.08.15)
コメント