千葉マリンスタジアム開場(1990年3月24日)
「千葉マリンスタジアム」は千葉球場として昭和63年(1988年)1月30日に起工しました。その後、名称の公募が行われ同年4月に「千葉マリンスタジアム」と決定されました。運営会社の「株式会社千葉マリンスタジアム」が設立されたのは平成元年(1989年)5月です。
「千葉マリンスタジアム」が開場したのは平成2年(1990年)3月24日で読売ジャイアンツ主催の巨人対ロッテのオープン戦が行われました。この年はプロ野球の公式戦は行われませんでした。初めて公式戦が開催されたのは翌年の平成3年(1991年)5月25日のヤクルト対中日です。この試合はヤクルトが主催しました。
「千葉マリンスタジアム」と言えば千葉ロッテマリーンズの本拠地ですが、千葉ロッテマリーンズがこの球場を本拠地として活動を始めたのは平成4年(1992年)のシーズンからです。ロッテ・オリオンズと千葉県は平成2年(1990年)に川崎球場から「千葉マリンスタジアム」への移転を進めるべく交渉をしていましが巨額な費用がかかることから千葉県が慎重姿勢となり本拠地移転の話が頓挫しました。「千葉マリンスタジアム」が開場後もロッテ・オリオンズの招致を見合わせていたため千葉県青年会議所が千葉県に働きかけました。よくやく千葉県と千葉市がロッテ・オリオンズの招致に動きましたが、ロッテ・オリオンズは平成3年(1991年)の本拠地移転を断念し慎重な姿勢となりました。その後、交渉が重ねられロッテ・オリオンズが本拠地移転を正式に発表したのは平成3年(1991年)7月31日のことでした。この日、千葉マリンスタジアムでロッテ主催によるロッテ対西武の公式戦が行われました。ロッテ・オリオンズが千葉ロッテマリーンズと改められたのは同年11月19日です。
【関連記事】
・高校野球の日|第1回全国中等学校優勝野球大会(1915年8月18日)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 坂井 隆一郎選手が初制覇|男子100メートル第107回 日本陸上競技選手権大会(2023.06.04)
- 男子100メートル決勝 出場選手|第107回 日本陸上競技選手権大会(2023.06.04)
- 男子100メートル競争出場選手|第107回 日本陸上競技選手権大会(2023.06.01)
- フレッド・カーリー選手優勝|セイコーゴールデングランプリ陸上2023横浜男子100メートル競走(2023.05.23)
- フレッド・カーリー選手が出場|セイコーゴールデングランプリ陸上2023横浜 男子100メートル(2023.05.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「急がば回れ」はどこを回るのか(2023.04.26)
- 富士山の頂上が私有地に(1974年4月9日)(2023.04.09)
- 大英博物館が開館(1759年1月15日)(2023.01.15)
- 鏡開き(1月11日)(2023.01.11)
- 初夢の日(1月2日)(2023.01.02)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)(2023.06.08)
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
- 第1回インディアナポリス500マイルレース開催(1911年5月30日)(2023.05.30)
- 伊達巻の日|伊達政宗の忌日(5月24日)(2023.05.24)
- キログラムが新定義となった日(2018年5月20日)(2023.05.20)
コメント