« ソ連の探査機「ベネラ3号」が金星に到達(1966年3月1日) | トップページ | 「星条旗」アメリカ合衆国の国家に制定(1931年3月3日) »

2023年3月 2日 (木)

野球用語が敵性語として日本語化(1943年3月2日)

 太平洋戦争が始まったのは昭和16年(1941年)12月8日です。日本はマレー作戦と真珠湾攻撃によって英国や米国をはじめとする連合国との全面戦争に突入しました。米英との対立が深まる中で日本は英語を敵性語とし日常使われている英語の排斥(はいせき)を進めるようになりました。

 敵性語の排斥の度合いは分野によって異なり徹底されたものではなく多くの外来語が使われ続けましたが政府が指導したものも多々ありました。その中のひとつが野球用語でした。日本でプロ野球が盛んになったきっかけは昭和6年(1931年)に行われたアメリカ大リーグ選抜チームと全日本チームの日米野球大会です。野球は敵国のベースボールが原点になっていることからプロ野球そのものの禁止もありえました。実際に東京六大学野球、都市対抗野球、甲子園の中等学校野球大会が中止されていました。

 昭和18年(1943年)、陸軍情報部から日本野球連盟に呼び出しがあり鈴木龍二理事長が赴くと野球用語を日本語にする要請がありました。この要請は強制的なものではありませんでしたが日本野球連盟は軍からの要請でありプロ野球そのものが禁止になることを避けるために野球用語の徹底した日本語化を進めることになったのです。もともと野球用語には正岡子規によって翻訳された「打者」「走者」「四球」「直球」などの日本語化された用語が存在していたことからその他の用語の日本語化が進められました。

 昭和18年(1943年)3月2日に理事会で日本語化された用語が定められました。たとえば、ストライクは「正球」、ボールは「悪球」、ヒットは「正打」、ファールは「圏外」、セーフは「安全」、アウトは「無為」となりました。試合中に審判が発する言葉も日本語化されました。ストライクは「よし」、ワンストライク、ツーストライク、スリーストライクは「よし一本」「よし二本」「よし三本」。三振でアウトのときには「それまで」、ヒットは「よし」、ファールは「だめ」などと定められました。

 敵性語の禁止以外にも野球選手は戦闘帽をかぶり、挙手の礼を行うことが定められました。ユニフォームも国防色にするよう要請され、また「隠し球」は卑怯だとして禁止されました。

日本語化ユニフォーム姿のヴィクトル・スタルヒン選手
日本語化ユニフォーム姿のヴィクトル・スタルヒン選手
1944年7月に国籍を理由に出場できなくなり1945年に追放された

 戦争が激化した昭和19年(1944年)にプロ野球は休止状態となりました。1945年1月に非公式な正月大会が開催されましたが、プロ野球が再開したのは戦後の昭和20年(1945年)11月のことでした。

【関連記事】

高校野球の日|第1回全国中等学校優勝野球大会(1915年8月18日)

函館の野球の球聖 久慈次郎

リンゴ事件(1933年10月22日)

ジャイアンツの日(1934年12月26日)

プロ野球の日(1936年2月5日)

日本プロ野球史上初のノーヒット・ノーラン(1936年9月25日)

プロ野球ナイター記念日(1948年8月17日)

日本プロ野球史上初の完全試合(1950年6月28日)

プロ野球の天覧試合の日(1959年6月25日)

ホームラン記念日(1977年9月3日)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« ソ連の探査機「ベネラ3号」が金星に到達(1966年3月1日) | トップページ | 「星条旗」アメリカ合衆国の国家に制定(1931年3月3日) »

スポーツ」カテゴリの記事

今日は何の日」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ソ連の探査機「ベネラ3号」が金星に到達(1966年3月1日) | トップページ | 「星条旗」アメリカ合衆国の国家に制定(1931年3月3日) »