コガモの雄と雌の違い(性的二形)
鳥は種類にもよりますが雄と雌で外観が異なるものがたくさんいます。特にカモ類では、雄は鮮やかな色をしているのに対して雌は地味な色をしている場合が多いようです。
次の写真はコガモの雄です。首が茶色をしていて目の回りには緑色の眼鏡をかけているような模様があります。
続いて次のの写真は雌です。 顔には雄のような模様はありません。体色も違います。
マガモも同じような感じです。マガモの雄の首は緑色なのですが雌には色がついていません。こうした色は生殖に関係していますが、カルガモものように見分けがつきにくいものもいます。 雄と雌とで形態が異なることを性的二形といいます。
いつもの河原にコガモが来るのは冬のシーンです。毎年3月になると多くのコガモたちが越冬を終えて旅立っていきますが、ゆっくりと滞在している集団もいます。こんな時期までいて君たち大丈夫か?と思わず言いたくなります。今年はどうなるでしょう。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「野鳥」カテゴリの記事
- 思考実験「ヘンペルのカラス」(2022.12.06)
- 太陽を背に羽根を乾かすカワウ(2022.07.22)
- 翼を太陽に向けて|羽根を乾かずアオサギ(2022.07.12)
- キジ(雉子)発見!オスとメスの違いは?(2022.06.21)
- 白鳥の湖とタンチョウの舞(2021.03.08)
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- 今季初のサンマ刺身(2023.09.12)
- パイナップルの実は本当は果実ではない|「パイナップルの日」(8月17日)(2023.08.17)
- シマウマのたてがみは何色?(2023.07.14)
- ヒガシニホントカゲかな|ニホントカゲの仲間(2023.07.12)
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
コメント