110番の日(1月10日)
警察の緊急通報用の電話番号は言わずと知れた110番です。この緊急通報はGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の要請によって1948年10月1日に始まりました。当初は全国的なものではなく東京都区内、川崎市、横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、福岡市で始まりました。また電話番号は全国で統一されておらず東京は110番でしたが、大阪・京都・神戸は1110番、名古屋は118番でした。110番に統一されたのは昭和29年(1954年)7月1日です。
110番が選ばれた理由は諸説ありますが、覚えやすく誤報を防げる番号という条件がありました。当時の電話はダイヤル式でしたから最も早く回る番号の1を続けて2つ、その後に誤報を防ぎひと呼吸おくことができる最も遅く回る0番ば選ばれたという説もあります。
さて「110番の日」はその由来からすると10月1日か7月1日が適切と考えられますが語呂合わせで1月10日とされています。
【関連記事】
・グラハム・ベルが電話の特許権を申請(1876年2月14日)
| 固定リンク | 0
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 明治政府が長崎の浦上のキリシタンを流罪|浦上四番崩れ(慶応4年 1968年閏4月17日)(2025.04.17)
- 第1回モナコ・グランプリ開催(1929年4月14日 )(2025.04.14)
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 五百円札の発行(昭和26年 1951年4月2日)(2025.04.02)
- 正力松太郎が読売新聞を買収(大正13年 1924年2月25日)(2025.02.25)
- 2月24日が閏日だった?(1996年2月24日)(2025.02.24)
- おでんの起源|おでんの日(2月22日)(2025.02.22)
- 映画「ジュラシックパーク」に登場するヴェロキラプトルは別の恐竜だった(2025.02.05)
コメント