迷探偵 3人のヒーローの正体をあばく|昭和の風景(昭和41年3月)
3人の子どもたちが風呂敷マントに身を包み鉄柱をつかんでぐるぐる回っている。
当然のことながら何かのテレビのヒーローの影響を受けてやっているのだと思うが、いったい何になったつもりだろうか?
マントと言えば「真っ赤なマントをひるがえし~♪」のパーマンである。パーパンの漫画の連載やテレビアニメの放送が始まったのは昭和42年。この写真の撮影日は昭和41年3月13日なのでパーマンはまだ存在していないのである。
パーマンでなければなんのだろう。
昭和42年でこのぐらいの年齢の子どもたちにとってマントをつけたヒーローとは誰だろう。
月光仮面、ナショナルキッド、七色仮面は昭和30年代前半に放送されていたドラマなのでおそらく対象外だろう。
黄金バットはもっと古いのだが昭和40年代にテレビアニメが放送されている。しかし放送開始は昭和42年4月とあるのでやはり対象外だろう。
当時、アニメで放送されていたのは手塚治虫先生の「ビックX」。昭和39年から40年にかけて放送されていた。
海外ヒーローではスーパーマンだが日本でテレビドラマが放送されたのは1956年、アニメ版が日本で放送されたのは昭和50年のようだ。となると対象外。
バットマンはテレビドラマが昭和41年から42年にかけて放送されている。
他にもいろいろあるが再放送の可能性もある。
う~む、これは難題だ。
いったいこの3人はなにごっこをしているのだろう。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 昔のレコード・プレーヤー|昭和の風景(2023.01.23)
- 鉄人28号の実写版テレビドラマの放送開始(1960年2月1日)(2023.02.01)
- パンチキックをキック(昭和48年頃)(2023.01.08)
- チョコレートパフェを食べる兄弟|昭和の風景(昭和47年)(2023.01.03)
「特撮のネタ」カテゴリの記事
- 鉄人28号の実写版テレビドラマの放送開始(1960年2月1日)(2023.02.01)
- アニキ初のアニメソング「原始少年リュウが行く」(2022.12.14)
- ライダーマン登場(1973年12月8日)(2022.12.08)
- 迷探偵 3人のヒーローの正体をあばく|昭和の風景(昭和41年3月)(2022.12.07)
- 世界の人口が80億人に(2022.11.16)
「一枚の写真」カテゴリの記事
- 昔のレコード・プレーヤー|昭和の風景(2023.01.23)
- 迷探偵 コーヒー無しクリームコーヒーの謎を探る(2023.01.18)
- パンチキックをキック(昭和48年頃)(2023.01.08)
- チョコレートパフェを食べる兄弟|昭和の風景(昭和47年)(2023.01.03)
- 土管の中で遊ぶ子どもたち|昭和の風景(昭和40年頃)(2022.12.19)
「昭和の風景」カテゴリの記事
- 昔のレコード・プレーヤー|昭和の風景(2023.01.23)
- パンチキックをキック(昭和48年頃)(2023.01.08)
- チョコレートパフェを食べる兄弟|昭和の風景(昭和47年)(2023.01.03)
- 土管の中で遊ぶ子どもたち|昭和の風景(昭和40年頃)(2022.12.19)
- 迷探偵 3人のヒーローの正体をあばく|昭和の風景(昭和41年3月)(2022.12.07)
コメント