« 土管の中で遊ぶ子どもたち|昭和の風景(昭和40年頃) | トップページ | 回文の日(12月21日) »

2022年12月20日 (火)

四代目函館駅が落成(1942年12月20日)

 函館駅は1902年(明治35年)に北海道鉄道の函館ー南小樽を結ぶ起点駅として建造されました。当初、北海等鉄道は初代函館駅を現函館駅が所在する若松町に建造する予定でしたが住民との話し合いが進まず設置する場所を海岸町にしました。

 1904年に若松町に駅を建造できる環境が整い、同年7月1日に二代目函館駅が落成しました。1907年、鉄道国有法の施行により帝国鉄道庁(後の日本国有鉄道=国鉄)の駅となりました。海岸町の初代函館駅は亀田駅と改名されましたが1909年に駅舎が焼失して営業休止となり、1911年の五稜郭駅の落成に伴い廃止となりました。

 1908年、青函連絡航路の営業が開始し1910年には函館桟橋が設置されました。函館駅は本州と北海道を結ぶ玄関の役割を果たすようになりました。しかし、その二代目函館駅も大正2年(1913年)5月4日の函館大火により焼失、大正3年(1914年)12月に三代目函館駅が竣工しました。三代目函館駅では青函連絡船の設備が整えられ函館桟橋待合所が函館桟橋駅として営業を開始しました。

 昭和に入り鉄道が発展すると三代目函館駅は北海道の玄関口や道南の鉄道拠点駅として役不足なってきました。昭和9年(1934年)の函館大火後、昭和10年(1935年)頃から函館駅の改築の機運が高まり四代目函館駅の着工が計画されましたが、三代目函館駅が昭和13年(1938年)に失火により焼失、四代目函館駅が竣工するまで函館桟橋駅が使われました。

 四代目の函館駅が完成したのは昭和17年(1942年)12月20日です。四代目函館駅は函館市を象徴する建物でしたが老朽化のため建て替えられることになり、平成15年(2003年)6月21日に現在の5代目函館駅駅が開業しました。

四代目函館駅(撮影 昭和33年 1958年5月)
四代目函館駅(撮影 昭和33年 1958年5月)

【関連記事】四代目函館駅が落成(1942年12月20日)

鉄道カテゴリ

鉄道|今日は何の日

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« 土管の中で遊ぶ子どもたち|昭和の風景(昭和40年頃) | トップページ | 回文の日(12月21日) »

旅行・地域」カテゴリの記事

函館の話」カテゴリの記事

今日は何の日」カテゴリの記事

昭和の思い出」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 土管の中で遊ぶ子どもたち|昭和の風景(昭和40年頃) | トップページ | 回文の日(12月21日) »