久しぶりに食べました!日清焼そばU.F.O.
先日、近所のコンビニに行ったら即席麺の棚に「日清焼そばプチU.F.O.」がありました。昔はよくカップ焼きそばを食べていたのですがカップ焼きそばは麺が多く高カロリーなためいつの頃か避けるようになりました。「日清焼そばプチU.F.O.」は278 kcalでカロリー控えめ、塩分も2.4 gです。これならばと久しぶりに買いました。
学生の頃は月末になると金欠になり食べ物も買えない状況になることもあったのですが、このとき大いに役に立ってくれたのが買いだめしてあった「日清焼そばU.F.O.」です。そのときには「日清焼そばU.F.O.」以外は何もないのですが、量もたっぷりで美味しく頂きました。
もちろん金欠ではないときも食べていましたよ。そのときは少し贅沢をしてツナなどをトッピングしていました。ソース麺にツナを絡めて食べるととても美味しいのです。そのU.F.O.にあおさとマヨネーズをかけて食べると美味しいと教えてくれたのは関西出身の友人でした。ひと口食べてみたらとてもおいしい。北方出身の自分にはソースにマヨネーズという発想がなかったので驚きの味でした。それからはお好み焼きやたこ焼きにマヨネーズ必須となったのです。
さっそく久しぶりに「日清焼そばプチU.F.O.」を頂きました。熱湯を入れて3分待つ。湯切りの口を開いて湯を捨てる。湯はしっかりと切って、蓋を開ける。箸で麺をかき混ぜると水分が少し飛ぶ。ツナとソースを入れてかき混ぜる。麺の上にあおさとマヨネーズで完成。ひと口食べた瞬間に学生時代に食べたあの味が口の中に広がりました。やっぱり美味しい。ずっとあのままの味が守られていました。
インスタント食品がたくさん登場したのは自分が子どもの頃。その世代はもう50代後半や60代前半でしょう。大きなカップ麺は食べきれない、いや食べられるけれども年を重ねたことでどうしても高カロリーや塩分が気になります。「日清焼そばプチU.F.O.」のようなプチカップは昔食べていたけど今は控えているという世代の需要もかなりあるのではないでしょうか。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- チョコレートパフェを食べる兄弟|昭和の風景(昭和47年)(2023.01.03)
- 御節料理の由来(2022.12.31)
- シュリンプ・プラウン・ロブスターの違い(2022.12.09)
- 戴きました「室蘭やきとり」(2022.11.25)
- 油脂とトランス脂肪酸(2022.11.14)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 昔のレコード・プレーヤー|昭和の風景(2023.01.23)
- 鉄人28号の実写版テレビドラマの放送開始(1960年2月1日)(2023.02.01)
- パンチキックをキック(昭和48年頃)(2023.01.08)
- チョコレートパフェを食べる兄弟|昭和の風景(昭和47年)(2023.01.03)
コメント