戴きました「室蘭やきとり」
北海道室蘭市の郷土料理「室蘭やきとり」を戴きました。「室蘭やきとり」は一見すると鶏もも肉と長ねぎの串焼き「ねぎま」に似ていますが豚肉とタマネギの串焼きです。一般にはタレで味付けし練り辛子をつけて食べますが塩焼きでも食べます。豚肉は肩ロースですが豚トロや下サガリのものもあります。
室蘭の焼き鳥が豚肉が主流になったのは昭和初期に養豚が盛んだったからです。1937年に日中戦争が始まると豚革の軍靴が大量に必要となり養豚業はさらに発展しました。そのため室蘭では豚の精肉の串焼きを出す焼き鳥屋が増えました。第二次世界大戦後に大量生産のブロイラーの焼き鳥が食べられるようになりましたが、室蘭では豚肉の「室蘭やきとり」が親しまれています。
なお今回は現地の室蘭で戴いたわけではありませんのであしからず。
Amazon 室蘭やきとり 焼豚 20本入 冷蔵 室蘭市 やきとり伊勢広
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「ヒジカタ君の華麗なるカレー」のカレーなるお話(ベル食品)(2025.03.07)
- おでんの起源|おでんの日(2月22日)(2025.02.22)
- トラフグのおはなし(2025.01.15)
- 牡蠣の日(12月23日)(2024.11.23)
- サバのようなオアカムロ(オアカアジ)の刺身(2024.10.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小石川後楽園が完成(1629年9月28日)(2024.09.28)
- Convenient car numbers and doors for monorail transfers in Hamamatsucho|Yamanote Line (Line 3) and Keihin-Tohoku Line (Line 4)(2020.09.16)
- 東京都政記念日(1943年7月1日 )(2024.07.01)
- ペリー会見所跡|マシュー・ペリー提督の箱館来航(2024.06.23)
- 五稜郭の箱館奉行所が開所(1864年6月15日)(2024.06.15)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 正力松太郎が読売新聞を買収(大正13年 1924年2月25日)(2025.02.25)
- 2月24日が閏日だった?(1996年2月24日)(2025.02.24)
- おでんの起源|おでんの日(2月22日)(2025.02.22)
- 映画「ジュラシックパーク」に登場するヴェロキラプトルは別の恐竜だった(2025.02.05)
- 紅白幕に対して白黒幕の名前は?(2024.12.03)
コメント