« 【面白映像】ハイウェイの恐怖 | トップページ | 【おもしろ映像】ベトナムの粋な船頭さん »

2022年11月25日 (金)

戴きました「室蘭やきとり」

 北海道室蘭市の郷土料理「室蘭やきとり」を戴きました。「室蘭やきとり」は一見すると鶏もも肉と長ねぎの串焼き「ねぎま」に似ていますが豚肉とタマネギの串焼きです。一般にはタレで味付けし練り辛子をつけて食べますが塩焼きでも食べます。豚肉は肩ロースですが豚トロや下サガリのものもあります。

室蘭やきとり
室蘭やきとり

 室蘭の焼き鳥が豚肉が主流になったのは昭和初期に養豚が盛んだったからです。1937年に日中戦争が始まると豚革の軍靴が大量に必要となり養豚業はさらに発展しました。そのため室蘭では豚の精肉の串焼きを出す焼き鳥屋が増えました。第二次世界大戦後に大量生産のブロイラーの焼き鳥が食べられるようになりましたが、室蘭では豚肉の「室蘭やきとり」が親しまれています。

 なお今回は現地の室蘭で戴いたわけではありませんのであしからず。

Amazon 室蘭やきとり 焼豚 20本入 冷蔵 室蘭市 やきとり伊勢広

 

【関連記事】

焼き鳥の日(8月10日)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« 【面白映像】ハイウェイの恐怖 | トップページ | 【おもしろ映像】ベトナムの粋な船頭さん »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

知る人ぞ知る」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【面白映像】ハイウェイの恐怖 | トップページ | 【おもしろ映像】ベトナムの粋な船頭さん »