« 冬の始まり|立冬(11月7日) | トップページ | 皆既月食と天王星の天体ショー(2022年11月8日) »

2022年11月 8日 (火)

皆既月食(2022年11月8日)

 今宵は「皆既月食」が起こります。皆既月食は月が地球の影に完全に隠されて赤銅色の満月が見られる現象です。

 今夜の月食は18時09分頃に月が欠け始め部分食が始まります。月が地球の影に完全に覆われる皆既食が始まるのは19時16分頃です。皆既食は19:59分頃に最大となり20時42分頃に終了します。この間に皆既月食の赤銅色の月を見ることができます。その後は部分食となり21時49分頃に月食が終了します。また皆既月食中には月が天王星を隠す天王星食も起こります。約3時間半に及ぶ天体ショーを楽しみましょう。

 さて前回の皆既月食は2021年5月26日だったのですが自分の地域はあいにくの悪天候で月の姿すら見ることができませんでした。同年11月19日にほとんど皆既月食に近い部分日食がありました。月は見えましたが天候は悪く視認性は良くありませんでした。

2011年12月10日の皆既月食
2011年12月10日の皆既月食

 本日11月8日の天気予報は「晴れです」。月が綺麗に見えると良いのですが。この機会を逃すと次の日本で皆既月食が見られるのは約3年後の2025年9月8日になります。

【関連記事】

皆既月食 2011年12月10日

2021年5月26日は皆既月食

月食ロス「今後の月食の予定」

ほぼ皆既月食の部分月食(2021年11月19日)

半影月食 皆既月食 部分月食 月食の仕組み(1)

皆既月食はなぜ赤く見えるのか 月食の仕組み(2)

月の満ち欠けの仕組み

皆既月食 2011年12月10日

満月と月食の関係

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« 冬の始まり|立冬(11月7日) | トップページ | 皆既月食と天王星の天体ショー(2022年11月8日) »

今日は何の日」カテゴリの記事

天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冬の始まり|立冬(11月7日) | トップページ | 皆既月食と天王星の天体ショー(2022年11月8日) »