パスタとスパゲッティの違い|世界パスタデー(10月25日)
10月25日は「世界パスタデー(World Pasta Day)」です。1995年10月25日にイタリアのローマで「第1回世界パスタ会議」が開催され、これを記念して1998年に制定されました。この日は欧州やイタリアのパスタ製造業者連合会がパスタ販売促進のキャンペーンを実施するほか世界各地でもパスタのイベントが開催されます。
さてパスタは小麦粉で作ったイタリアの麺料理の総称です。スパゲッティ、マカロニ、ペンネ、ラビオリなど形や大きさにかかわらずすべてがパスタです。またイタリアでは広義には小麦粉で作った生地という意味でパン、ピザ、ケーキの生地もパスタと呼ばれています。
かつての日本ではパスタという名前はあまり馴染みがなくスパゲッティのことをパスタという習慣はほとんどありませんでした。1980年代に本格的なイタリアアンレストランが増え始めイタリア料理が流行するようになるとパスタという言葉が使われるようになりました。スパゲッティという言葉には昭和時代のレストランが出していたナポリタンやミートソースの印象も漂うようにもなり、いつの頃からスパゲッティをはじめとするロングパスタのことをパスタと呼ぶようになりました。
下記はイタリア北部の都市コモを訪れたときに食べたパスタです。ボロネーゼに使われるタリアテッレでした。
現在、日本ではパスタと言えばスパゲッティを思い出す人が多いと思います。一方、マカロニやペンネやラビオリなどはそれぞれの名前で呼ばれる場合がほとんどです。スパゲッティはパスタの一種であることは間違いありませんが、正確には細長く断面が円形で空洞のない麺のことです。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- チョコレートパフェを食べる兄弟|昭和の風景(昭和47年)(2023.01.03)
- 御節料理の由来(2022.12.31)
- シュリンプ・プラウン・ロブスターの違い(2022.12.09)
- 戴きました「室蘭やきとり」(2022.11.25)
- 油脂とトランス脂肪酸(2022.11.14)
「身近なものの仕組み」カテゴリの記事
- 百円玉が登場(1957年12月11日)(2022.12.11)
- 4がIVで9がIXなのはなぜ?|ローマ数字のおはなし(2022.11.27)
- 実用的写真術を発明|ルイ・ジャック・マンデ・ダゲールの誕生日(1787年11月18日)(2022.11.18)
- 油脂とトランス脂肪酸(2022.11.14)
- 冬の始まり|立冬(11月7日)(2022.11.07)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- アメリカ合衆国大統領就任式(1月20日)(2023.01.20)
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- パロマレス米軍機墜落事故(1966年1月17日)(2023.01.17)
- ザ・ベストテン放送開始(1978年1月19日)(2023.01.19)
- 小説「ドン・キホーテ」の前巻が出版(1605年1月16日)(2023.01.16)
コメント