エアコンの水漏れとドレインホースの掃除
この真夜中に水がビチャビチャと音がするので何だろうと思ったら、エアコンの送風口の下あたりから水がポタポタと流れて出ています。水の音はエアコン内部からのようです。
う~む、結露したか、ドレインにゴミが詰まったのか・・・そういえば、この夏は無茶苦茶暑かったのでエアコンの温度をかなり低めに設定していました。水がたくさん出て結露したのか、もしくはゴミが流れて詰まったのか。
ということで、ベランダに出て、ドレインを確認。あまり水が出ていない。う~む、詰まっている可能性あるな。
そういえば配管そうじ用の長いバネ状の細い棒があったな。それを取りだして、ドレインから突っ込んでみました。どんどん棒が中に入っていきます。そこで前後に動かしてみましたがゴミが出てくる気配はありません。
だいぶ、ごそごそやったので、もういいかと思いエアコンをつけてみました。わずかな時間でまた水がポタポタ。こりゃ駄目だ。ドレインが問題じゃないのかな・・・と思いましたが、ゴミが引っかかっている可能性もあるのでドレインを吸ってみることにしました。
吸い込むと言えば、掃除機なのですがおそらくモーターがやられるので踏襲。あっ、そういえば海水浴のときに使うエアーポンプがあることに気が付きました。浮き輪やゴムボートに空気を入れたり、吸い出したりする黄色いやつです。
赤い口にホースをつけると吸引、青い方だと吐き出し。ということで、まず吸引側にホースをつけ、そのホースをドレインの中に入れてシュポシュポ。水がずるずる抜けるような音がしました。こりゃ念のため吹く方もやっておいた方がいいなと思い、ホースを青い口につけかえシュポシュポ。赤と青を何度も繰り返しました。すると緑色の藻がドバっと出てきたのです。
う~ん、これで大丈夫なのかなと思いながら、エアコンを入れました。
あっ!水もれしなくなった?大丈夫かな?もう30分たってるけど水漏れしない。
どうやら解決できたようです。持ってて良かったエアーポンプ!
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人感センサーLEDライトで夜中が超便利に(2023.02.20)
- 「シン・仮面ライダーチップス」で昔を思い出す(2023.02.16)
- 迷探偵 コーヒー無しクリームコーヒーの謎を探る(2023.01.18)
- 自販機の消えた注意書き(2022.03.25)
- 3回目の新型コロナウイルスのワクチン接種(2022.03.22)
コメント