英国「国王陛下万歳」初公開(1745年9月28日)
「神よ国王を守り給え(God Save the King/Queen)とも呼ばれる「国王陛下万歳」は英連邦王国とイギリス王室属領の賛歌です。英国においては法的には国家として定められていませんが、一般にはこの曲が国家とされています。
イギリスの君主は国王もしくは女王ですので「国王陛下万歳」の詩は国王か女王で変わります。国王のときは「God Save the King」となり「his/him」が使われます。女王のときは「God Save the Qeeng」となり「her/her」が使われます。一方、旋律は国王か女王で変化することはありません。
「国王陛下万歳」の作者は不明ですが曲調はルネサンス時代にヨーロッパで流行した舞曲ガリヤルドに似ていると言われています。またイギリスの作曲家でオルガン建造家のジョン・ブルの鍵盤楽曲に似ているという指摘もあります。イギリスの作曲家ヘンリー・パーセルの作品の冒頭に似ており歌詞には「God Save the King」が存在するという指摘もあります。1611年にトマス・レイヴンズクロフトによって作曲されたスコットランドの賛美歌「Remember, O Thou Man」が元になっているという説もあります。
「国王陛下万歳」はチャールズ2世が国王だった1744年に「Thesaurus Musicus(1994年)」に掲載されたものが初版とされています。 翌年に起こった「1745年のジャコバイト蜂起」のときにイギリスの作曲家トマス・アーンが君主と国家の平穏を願いこの曲を編曲し「神よ、国王陛下を護り給え」を仕上げ、1745年9月28日にロンドンのドゥルーリー・レーン劇場で初めて歌唱されました。
最後にエリザベス2世のご冥福をお祈りし「女王陛下万歳」で本記事を終わります。
イギリス 国歌「女王陛下万歳」(神よ女王陛下を守り給え)(God save the Queen)日本語訳/National Anthem of the United Kingdom
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
- ビートルズの新曲「ナウ・アンド・ゼン」リリース(2023年11月2日)(2023.11.02)
- 浅間丸「憧れのハワイ航路」出港(1928年10月11日)(2023.10.11)
- ルイ・プリマ作曲オリジナルのSing Sing Sing(2023.09.10)
- 「星条旗」アメリカ合衆国の国家に制定(1931年3月3日)(2023.03.03)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- バミューダトライアングルの日(1945年12月5日)(2023.12.05)
- 点字の日(1890年11月1日)(2023.11.01)
- OK牧場の決闘(1881年10月26日)(2023.10.26)
- アメリカ合衆国がロシアからアラスカ購入(1867年10月18日)(2023.10.18)
- 疑問符「?」の由来(2023.09.23)
「歴史」カテゴリの記事
- 東大赤門こと旧加賀屋敷御守殿門が建立(文政10年11月27日1828年1月13日)(2023.11.27)
- OK牧場の決闘(1881年10月26日)(2023.10.26)
- 森町大火(1961年10月23日)(2023.10.23)
コメント