「午砲の制」発布で「丸の内のドン」開始|半ドンの由来(1871年9月9日)
午砲とは時刻を知らせるために撃つ空砲で大砲による時報のことです。日本では江戸時代末期に午砲が行われていたという記録がありますが、正式に午砲が始められたのは明治4年(1871年)に「午砲の制」が発布された以降です。
午砲が行われるようになったのは人々に正確な正午の時刻を知らせるためです。明治時代に入り文明開化が進むと様々な社会の仕組みや人々の暮らしが変化しました。当時使われていた時計は正確ではなく仕事に支障をきたすようになりました。そこで明治4年(1871年)に兵部省が江戸城旧本丸で正午に午砲を撃つ計画を立てました。この計画は太政官に了承され同年9月2日に「午砲の制」が発布され同年9月9日から執り行われることになりました。午砲は天文台からの電信を確認したうえで放たれ、当時としては正確に正午を知らせるものでした。
午砲は俗に「昼ドン」や「ドン」と呼ばれ江戸城から放たれる午砲は「丸の内のドン」として人々に親しまれました。午砲は各地でも行われるようになりました。東京では昭和4年(1929年)5月1日に廃止されるまで正午を知らせる時報として使われました。
午前中で仕事が終わることを「半ドン」といいますが、これは午砲のドンの合図で仕事が終わることから「半ドン」と呼ばれるようになったという説があります。
【関連記事】「午砲の制」発布で「丸の内のドン」開始|半ドンの由来(1871年9月9日)
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 幕末の混乱期に大地震|安政江戸地震(1855年10月2日)(2024.10.02)
- 昭和天皇とマッカーサ元帥の第1回会見(1945年9月27日)(2024.09.27)
- 西郷隆盛死す|西南戦争が終結(1877年9月24日)(2024.09.24)
- 村橋久成と中川清兵衛|開拓使麦酒醸造所が開業(1876年9月23日)(2024.09.23)
- 中秋の名月(2024年9月17日)(2024.09.17)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 窓付き封筒の特許取得(1902年6月10日)(2024.06.10)
- コカ・コーラの発売開始(1886年5月8日)(2024.05.08)
- かっぱ橋道具街のかっぱ河太郎像と合羽橋の由来(2024.03.25)
- ニューネッシー発見(1977年4月25日)(2024.04.25)
- 温度と味覚の関係は?(2024.03.07)
コメント