「皮」と「革」の違い 異字同訓
「皮」は動物や植物の表皮を意味し、「革」は動物の表皮を加工した皮を意味します。ですから革ジャンと書きますが皮ジャンとは書きません。また皮には本質を隠しているものを意味する場合もあります。化けの皮がはがれるなどと使います。
【皮】
動植物の表皮。本質を隠すもの。
動物の皮。樹木の皮。化けの皮。
【革】
加工した動物の皮。
牛革。革靴。なめし革。革ジャンパー。
余談ですが革製品には天然皮革と合成皮革があります。天然皮革は動物の皮を鞣した本革のことですリアルレザーとも呼ばれます。一方、合成皮革は動物の皮ではありません。基材となる織物の表面にポリウレタン(PU)やポリ塩化ビニル(PVC)を貼り付けたもので人工皮革・フェイクレザーとも呼ばれます。
※異字同訓
「漢字は異なるものの、意味の近い言葉で、訓読が同じになるもの」です。
| 固定リンク | 0
「国語」カテゴリの記事
- 2023年の今年の漢字は「税」|漢字の日(2024年12月12日)(2024.12.13)
- 2024年の流行語大賞は「ふてほど」?(2024.12.05)
- 永久の未完成これ完成である(2024.08.12)
- 2023年の今年の漢字は「税」|漢字の日(2022年12月12日)(2023.12.13)
- 「勧める」「薦める」「奨める」の違い(2023.12.02)
コメント